30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2010.10.03,Sun
さぁ やってきました週末!! W沼1本勝負!ってことで朝6時前到着の土曜日。
まずはバイブレーションを投げて回って行きます。
いない いない 小魚がいない!!
さらにボイル・ライズなーんも魚っけがない。
表層下浅いレンジをバイブで巻き倒しますがなんの反応もなし。
単純に深いところでじっとしているか カバーべったり と予想して、DS(ダウンショット)・
SS(スプリットショット)で護岸沿やそのエグレをゆっくり誘いますがこれまた反応なし。
深いところの速い動きか!!(単純すぎ)
バイブレーションの着水後 3秒待ち ぎりぎり底につかないくらいから巻き始めると・・・待望のバイト
ぐりぐり寄せると30あるかどうか。一気に抜くとそのままぽちゃり。結局アタリはこれだけ。
1バイト1バラシ 6:00~9:00
さて昨日と天気もほぼ同じで状況的にも変わらないのかな!?と出撃。日曜。
今日もまずバイブでさらっと流していこうと今日は即巻きと3秒待ちをあわせながら、沼内ラン&ガン
朝6時前からこんなかんじですけどね。
この他 自分が立ってる垂直護岸にあと5人くらいいます。ハイプレッシャーすぎだろ^^;
そして昨日と同じく魚っけが全然ないので、さらっと流して移動を繰り返します。
昨日は入らなかった方面のゴミが溜まって水が悪そうに見える護岸沿いですが、
ここだけ小魚がゴミをつついて生命感あり。
護岸から数メーター外をバイブで丁寧に流すとバイト!
ちっちぇーやっぱりこのサイズ・・・・・(でもこいつ丸呑みでした)
ゴミ溜まり付近は小魚がいますが反応はギルのちょっかいだけ。
帰りもバイブ1本だけで流しますが、バックラッシュでライン大量消費で飛距離がでない!!
細かく打ち続け、ときおりスモラバでボトムを探りますがやはりノーバイト!!
結局これでタイムアップ 6:00~8:30 1バイト 1フィッシュ 20cm
おそろしくタフでハイプレッシャーですが、このタフさはプレッシャーではなく、水の変化によるもの
と思います。また来週までムズムズした日が続きます・・・週末短時間バサーはきびしいぃ
あと!この季節 草木がめちゃめちゃ伸びてるので後ろには気をつけて!!
大バックラッシュすると最悪その日が終わっちゃいます!!
まずはバイブレーションを投げて回って行きます。
いない いない 小魚がいない!!
さらにボイル・ライズなーんも魚っけがない。
表層下浅いレンジをバイブで巻き倒しますがなんの反応もなし。
単純に深いところでじっとしているか カバーべったり と予想して、DS(ダウンショット)・
SS(スプリットショット)で護岸沿やそのエグレをゆっくり誘いますがこれまた反応なし。
深いところの速い動きか!!(単純すぎ)
バイブレーションの着水後 3秒待ち ぎりぎり底につかないくらいから巻き始めると・・・待望のバイト
ぐりぐり寄せると30あるかどうか。一気に抜くとそのままぽちゃり。結局アタリはこれだけ。
1バイト1バラシ 6:00~9:00
さて昨日と天気もほぼ同じで状況的にも変わらないのかな!?と出撃。日曜。
今日もまずバイブでさらっと流していこうと今日は即巻きと3秒待ちをあわせながら、沼内ラン&ガン
朝6時前からこんなかんじですけどね。
この他 自分が立ってる垂直護岸にあと5人くらいいます。ハイプレッシャーすぎだろ^^;
そして昨日と同じく魚っけが全然ないので、さらっと流して移動を繰り返します。
昨日は入らなかった方面のゴミが溜まって水が悪そうに見える護岸沿いですが、
ここだけ小魚がゴミをつついて生命感あり。
護岸から数メーター外をバイブで丁寧に流すとバイト!
ちっちぇーやっぱりこのサイズ・・・・・(でもこいつ丸呑みでした)
ゴミ溜まり付近は小魚がいますが反応はギルのちょっかいだけ。
帰りもバイブ1本だけで流しますが、バックラッシュでライン大量消費で飛距離がでない!!
細かく打ち続け、ときおりスモラバでボトムを探りますがやはりノーバイト!!
結局これでタイムアップ 6:00~8:30 1バイト 1フィッシュ 20cm
おそろしくタフでハイプレッシャーですが、このタフさはプレッシャーではなく、水の変化によるもの
と思います。また来週までムズムズした日が続きます・・・週末短時間バサーはきびしいぃ
あと!この季節 草木がめちゃめちゃ伸びてるので後ろには気をつけて!!
大バックラッシュすると最悪その日が終わっちゃいます!!
PR
Posted by HOT - 2010.10.01,Fri
毎週木曜日くらいから、だんだん釣りモードに入っているHOTです。
毎週そんなかんじで土曜の朝一で出撃するのです。
土日バサーにとっては土曜の朝はプレッシャーのより少ない重要な時間なのです。
明日はバイブレーションとジグヘッドの釣りをしたいと思います!
ある程度フィールドの状況を見てルアーセレクトするのがバス釣りの楽しみではあるのですが、
いつも行ってるところでは、まぁ大体釣れるポイント釣れる釣り方がわかってきていますので・・・
過去の釣果に素直に従います・・・新しい釣り方も模索してはみますが!
ジグヘッドリグ)シェイキーヘッド)
シャッドインパクト
スイングインパクト
セクシーインパクト
レッグワーム
ジャスターホッグ
スティールベイト
随分インパクト好きですね。次はセカンドインパクトですか? って、やかましいわ!!
ケイテック厨になってしまいました。カスタムリーチも買いました。
最近どっぷりはまっているジグヘッド系の釣り。
バイブレーション)
スラヴァーバイブ
TDバイブ
カリブラ
LV-100
バイブレーションもロストしてもロストしても補充していますね。
手数が稼げて、広く探れる。時間のない土日バサー&へたっぴな私にはなくてはならないルアーです。
散らばっていれば結構ボコスカ釣れます。
もちろん早巻き!
がんばってきます!
毎週そんなかんじで土曜の朝一で出撃するのです。
土日バサーにとっては土曜の朝はプレッシャーのより少ない重要な時間なのです。
明日はバイブレーションとジグヘッドの釣りをしたいと思います!
ある程度フィールドの状況を見てルアーセレクトするのがバス釣りの楽しみではあるのですが、
いつも行ってるところでは、まぁ大体釣れるポイント釣れる釣り方がわかってきていますので・・・
過去の釣果に素直に従います・・・新しい釣り方も模索してはみますが!
ジグヘッドリグ)シェイキーヘッド)
シャッドインパクト
スイングインパクト
セクシーインパクト
レッグワーム
ジャスターホッグ
スティールベイト
随分インパクト好きですね。次はセカンドインパクトですか? って、やかましいわ!!
ケイテック厨になってしまいました。カスタムリーチも買いました。
最近どっぷりはまっているジグヘッド系の釣り。
バイブレーション)
スラヴァーバイブ
TDバイブ
カリブラ
LV-100
バイブレーションもロストしてもロストしても補充していますね。
手数が稼げて、広く探れる。時間のない土日バサー&へたっぴな私にはなくてはならないルアーです。
散らばっていれば結構ボコスカ釣れます。
もちろん早巻き!
がんばってきます!
Posted by HOT - 2010.09.28,Tue
釣りをする上で重要になる天気。
水温と水質に関わるのでそりゃそうなんですが。
あまり詳しく調べたりはせず、季節毎にちょくちょく頭に入れるくらいです。
データ熊谷)
8月最低気温 25℃前後で推移
9月最低気温 15℃前後(15日過ぎから)
基本的に気温は最低気温しか考慮しません。
夜の方が長く、水温は下がり傾向になるからです。
この時期からは、いくら最高気温が上がろうとも一時的に上がるだけで水温には
そんなに大きな影響はしてこないと思います。夜は急激に下げられるのですから。
前年のデータもおよそこんなかんじでした。今年ほど急激な低下ではありませんでしたが。
本日荒川の太郎右衛門観測所水温が、19℃前後、熊谷の気温が15℃前後でした。
気温より水温は高いんですねぇ~ しかも5℃近くも。
ってことで、水質がよければまだまだ釣れる状況ではありそうです。
ですが、急激な水温や水質の変化で状況が一変しているのは事実です。
悪くなる日、良くなる日がはっきり分かれそうな予感です・・・
休日バサーにとって、この変化はどうしようもなく、その日の天気に文句は言えないのですがね。
一気に寒くなり、変化に対応しなければならないのは釣り人側の方かも・・・
風邪引かないように、衣替えをして、釣りに行かなきゃだめですね!
水温と水質に関わるのでそりゃそうなんですが。
あまり詳しく調べたりはせず、季節毎にちょくちょく頭に入れるくらいです。
データ熊谷)
8月最低気温 25℃前後で推移
9月最低気温 15℃前後(15日過ぎから)
基本的に気温は最低気温しか考慮しません。
夜の方が長く、水温は下がり傾向になるからです。
この時期からは、いくら最高気温が上がろうとも一時的に上がるだけで水温には
そんなに大きな影響はしてこないと思います。夜は急激に下げられるのですから。
前年のデータもおよそこんなかんじでした。今年ほど急激な低下ではありませんでしたが。
本日荒川の太郎右衛門観測所水温が、19℃前後、熊谷の気温が15℃前後でした。
気温より水温は高いんですねぇ~ しかも5℃近くも。
ってことで、水質がよければまだまだ釣れる状況ではありそうです。
ですが、急激な水温や水質の変化で状況が一変しているのは事実です。
悪くなる日、良くなる日がはっきり分かれそうな予感です・・・
休日バサーにとって、この変化はどうしようもなく、その日の天気に文句は言えないのですがね。
一気に寒くなり、変化に対応しなければならないのは釣り人側の方かも・・・
風邪引かないように、衣替えをして、釣りに行かなきゃだめですね!
Posted by HOT - 2010.09.21,Tue
自分の釣り方にもある程度「定番」の釣りができてきました。
いわゆるお決まりパターンです。
しかも行くフィールドが同じなので、釣れやすい釣り方もわかっているので、なおさらです。
浅い野池でしか釣りしていないのもありますが、縦の釣りはほとんどしておらず、横の釣りだけです。
まぁ魚も横の動きに反応がよいわけでやってるのですが。こんなかんじ。
1.到着後、ある程度オープンな場所でバイブレーション(ときにスピナーベイト)を投げまくる。
2.実績のある場所周辺でジグヘッドのスイミングを乱れ撃ち。水没した枝周りなど。
3.実績のある場所周辺をジグヘッド、もしくはスプリットショットでボトムをズル引き・・ポイントへゆっくり運ぶ
4.ノーシンカー、シェイキーヘッドでカバー奥へ送り込む。フォーリング主体に色々試す。
いろんな方に釣果のあるリグをきくと、ダウンショット!!と答える方が大多数です。(HOT調べ)
ですが、私のロッドではシェイクするとティップが若干硬く、思うようにアクションさせれず・・ストレス。
あまり使わなくなりました。釣れるんですけどね・・・(新しいロッドほしい)
なんか突然今年はフィールドにあわせて、ルアーやリグを選択して、なにより釣れるようになったなぁ。
と思い返してしまい、記事にしてみました。
1/2oz スピナベをスピニングで(ベイトロッドにスピニング)で投げてた去年が懐かしいです。(照
ハードルアーで手早くさぐって、徐々にポイントを狭くしていって、ポイントを撃つ。
そして、早巻きは釣れる!!
この秋もがんばっていきます。
いわゆるお決まりパターンです。
しかも行くフィールドが同じなので、釣れやすい釣り方もわかっているので、なおさらです。
浅い野池でしか釣りしていないのもありますが、縦の釣りはほとんどしておらず、横の釣りだけです。
まぁ魚も横の動きに反応がよいわけでやってるのですが。こんなかんじ。
1.到着後、ある程度オープンな場所でバイブレーション(ときにスピナーベイト)を投げまくる。
2.実績のある場所周辺でジグヘッドのスイミングを乱れ撃ち。水没した枝周りなど。
3.実績のある場所周辺をジグヘッド、もしくはスプリットショットでボトムをズル引き・・ポイントへゆっくり運ぶ
4.ノーシンカー、シェイキーヘッドでカバー奥へ送り込む。フォーリング主体に色々試す。
いろんな方に釣果のあるリグをきくと、ダウンショット!!と答える方が大多数です。(HOT調べ)
ですが、私のロッドではシェイクするとティップが若干硬く、思うようにアクションさせれず・・ストレス。
あまり使わなくなりました。釣れるんですけどね・・・(新しいロッドほしい)
なんか突然今年はフィールドにあわせて、ルアーやリグを選択して、なにより釣れるようになったなぁ。
と思い返してしまい、記事にしてみました。
1/2oz スピナベをスピニングで(ベイトロッドにスピニング)で投げてた去年が懐かしいです。(照
ハードルアーで手早くさぐって、徐々にポイントを狭くしていって、ポイントを撃つ。
そして、早巻きは釣れる!!
この秋もがんばっていきます。
Posted by HOT - 2010.09.20,Mon
4時過ぎから1時間ちょい寺横へ
先行者が3人 あとから3人くらい? 人が多いです・・・こんな小場所に・・・
さて、沼の状況はスーパーアオコ状態。
沼の半分はアオコ。表面だけみたいですが、表面はアオコが固まっているところもあります。
こんな小場所で半分がこうなのでみなさま全くやる気が起きないようです。(沼みてみんながっかりしてた)
そんなわけで、少しでも水がよさそうでストラクチャがある場所にて。
超小バスのボイルがあり、ベイトもちらほら。アオコ避難場所のようです。
フリルシュリンプのネコで誘うもバイト無し。
スティールベイト2.5+スプリットショットへ変えた1投目
まぁいつものサイズです(笑
でも気持ちよくラインがピュッと走ったので楽しめました。
増水でコンディションが良いと思いましたが、急激な増水で状況も変わり、そしてまだまだ暑く、
良いわけでもなさそうです。
日の入りも早くなって夜が長くなり、昼夜の温度差も出てきてますので、一気に秋色になっていますね。
昼暑いので残暑とか言われてますが、昔から温度ではなく、日の傾き加減で季節が変わっていると
思ってますので、水の中はすでに秋になっているのかも!?朝晩のボイルが激しくなっている気がします。
そろそろやる気のあるバスが増えてくるかな!?
先行者が3人 あとから3人くらい? 人が多いです・・・こんな小場所に・・・
さて、沼の状況はスーパーアオコ状態。
沼の半分はアオコ。表面だけみたいですが、表面はアオコが固まっているところもあります。
こんな小場所で半分がこうなのでみなさま全くやる気が起きないようです。(沼みてみんながっかりしてた)
そんなわけで、少しでも水がよさそうでストラクチャがある場所にて。
超小バスのボイルがあり、ベイトもちらほら。アオコ避難場所のようです。
フリルシュリンプのネコで誘うもバイト無し。
スティールベイト2.5+スプリットショットへ変えた1投目
まぁいつものサイズです(笑
でも気持ちよくラインがピュッと走ったので楽しめました。
増水でコンディションが良いと思いましたが、急激な増水で状況も変わり、そしてまだまだ暑く、
良いわけでもなさそうです。
日の入りも早くなって夜が長くなり、昼夜の温度差も出てきてますので、一気に秋色になっていますね。
昼暑いので残暑とか言われてますが、昔から温度ではなく、日の傾き加減で季節が変わっていると
思ってますので、水の中はすでに秋になっているのかも!?朝晩のボイルが激しくなっている気がします。
そろそろやる気のあるバスが増えてくるかな!?
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"