忍者ブログ
30歳からはじめました。。ブラックバス釣り! 埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by HOT - 2011.02.18,Fri
adfb87ce.jpeg










バスマスタークラシックですよ!

B.A.S.S master Classic を知らない人のために少し説明しますね。

レギュラーシーズン全8戦を戦った約100人から上位28人と、オープントーナメントなどからの優勝者など
から選ばれた50人で戦う 最終決戦。

レギュラーシーズンの1戦の優勝賞金も10万ドルとすごいんですが、クラシックはなんと、50万ドル。
年間アングラーオブザイヤー(AOY)は20万ドル

何千万単位のお金が・・・・スケールが違います。よって、本気度も違います!
私の場合、正直日本のTOP50なんてのはどうでもいいんです。ルアーの宣伝?くらいにしか思ってません。
トーナメントという勝負の世界、金に手にしようと目の色変えて、鼻息荒くしてやってる奴らが見たいから。
コッチに夢中なんです。ボートもみんなかっこいいですよ!
まぁアメリカかぶれなんです。ホント。

そしてそのバスマスタークラシックが2/18から3日間始まるんです。

スポーツチャンネル ESPNで放送もしますよ!

このブログの最上部 「ブラックバス奮闘記」の下にBASSとFLWのリンク貼っときましたので、
気になった方は確認どうぞ! 全部英語ですけど・・・


レギュラー28位まではこちら
  1 Skeet Reese           Calif.       2116
  2 Edwin Evers           Okla.        2010
  3 Cliff Pace            Miss.        1868
  4 Derek Remitz          Ala.         1854
  5 Terry Butcher         Okla.        1841
  6 Kevin VanDam          Mich.        1825
  7 Tommy Biffle          Okla.        1801
  8 John Crews            Va.          1792
  9 Gary Klein            Texas        1771
 10 Greg Hackney          La.          1767
 11 Russ Lane             Ala.         1766
 11 Aaron Martens         Ala.         1766
 13 Brian Snowden         Mo.          1732
 14 Mark Davis            Ark.         1726
 15 Mike McClelland       Ark.         1723
 16 Todd Faircloth        Texas        1712
 17 Scott Rook            Ark.         1705
 18 Morizo Shimizu        Japan        1690
 19 Matt Herren           Ala.         1686
 20 Bill Lowen            Ohio         1669
 21 Stephen Browning      Ark.         1663
 22 Michael Iaconelli     N.J.         1644
 23 Dave Wolak            N.C.         1643
 24 Shaw Grigsby          Fla.         1622
 25 Boyd Duckett          Ala.         1618
 26 Bobby Lane            Fla.         1608
 26 Jeff Kriet            Okla.        1608
 28 Gerald Swindle        Ala.         1601
 


PR
Posted by HOT - 2011.02.10,Thu
バスフィッシングに関するロゴとかを少し書いてみます。
調べたりするのが好きなので、興味があるものはかなり細かく調べてたりします(笑)
いろいろ気がついたことなんかをネタもないので書いてみますね。

Elite-Series-Logo.png
B.A.S.S アメリカではFLWと2分するバストーナメント団体
日本からも清水盛三さんや大森貴洋さん、桐山さんや宮崎さんが
現役でがんばっています。有名なKVD(ケビンヴァンダム)もここ。
さすが本場です。エントリーにも数十万かかりますが、1位は1000万とか。
AOY(アングラーオブザイヤー)は2000万とかです。
夢が詰まってますw ちなみにトミービッフルが好き。



flw-logo.jpgFLW
ウォールマートなどがスポンサーのトーナメント団体
(ちなみにB.A.S.Sの方はトヨタトラックとか)
日本からは深江真一さんが参戦中
あまりこちらは興味がなかったのですが、最近のBasserの記事で
今年はこちらも少し情報収集してみようかと思っているところ。




nitro.jpgNITRO Z9 は、KVDのトーナメントシャツでおなじみ。
ボートメーカーです。
バスボートは一発ロトでも当たらないと買えないと思う。。。
広告打つより、有名人が宣伝するとかなり記憶に残るという
ことが証明できるなぁ。俺でも覚えてるんだから。



lakeforktrophylures.gifアメリカ レイクフォークのローカルソフトベイトメーカー
すんげー臭いワームらしいですw
リングワームとかリングクローとか中空で臭いのがいいらしいです。




tackle_2139_311579053.gif僕が生まれた頃に釣りブームがあって、すんごい釣り流行ったらしい。

そんときにラインといえば、アメリカ産金色のストレーンのラインだったそうな。

現在でもアメリカでは今も健在だそうです。




Toyota_20100223_290x200.jpgトヨタトラックのアメリカロゴ
トヨタはB.A.S.Sのスポンサー(AOYの20万ドルなど)です。

トヨタっぽくないロゴにアメリカと日本の違いを感じますね。
日本でこのカラーだと完全に「KYB」・・・






tackle_2142_21233408.gif ロングAやモデルAなど 古くから名作ルアーがいっぱいあります。
私もロングAのかわいさとモデルAの安さに惚れています。



tackle_2141_9969697.gif B.A.S.S.のフロッグ使い ディーンロハスのブロンズアイフロッグが
最近有名になってましたな。なんかのDVDでイヨケンも使ってた。
日本ではほとんど見ませんが・・・クアンタムみたいなもんでしょうかw


MinnKota_20100224_290x200.jpg


エレキといえばミンコタかモーターガイド。
持ってないのでわかりましぇーんw




zoom.jpg ブラッシュホグにミートヘッドにUVスピードクローに・・・・
いっぱい入って、丈夫で、安い!!
私も使ってます。
大体ネットで注文しちゃうので苦労しませんが、店舗には
あんまり置いてないような気がします。



今日のところはここまで・・・・

アメリカのロゴはかっこいいなぁ・・・・






Posted by HOT - 2011.02.07,Mon
みなさまのブログ。
そして、他のバサーの方々のブログ。
などを拝見させていただき、これは春まで釣果は期待できんな(笑
とさぼっていましたが、土曜日にすげーあったかくなったので、ちょっと日曜に行ってきました。

ですが、日曜は・・・ちょい寒いし(笑

冬は底ベタってのが基本らしいのですが、深いとこでも大体他の場所より0.5mしか深くなくて、風が当たる。
カモとかサギがよってきたりする場所はどうなの??ってことで、岸際のカバーを撃ちまくってきました。
0.5mでも深ければそこにいるよ!って言われればそれはそれで納得なんですがw

当然ノーバイト。ww

生命感ゼロ。ww

もうちょい 暖かい日が続くようにならなきゃダメっぽいっすね! 


撃ってきた場所はこんなとこ。
居ると信じて! またあったかくなったら行ってみたいと思います。
こんなとこにいるのかなぁ 

SN3C0260.jpg











画像真ん中くらいのちょっとオーバーハング?ているとこの下とかね。

減水した時見ましたが、結構エグレてるんだよね。水深は30~60cmだけど。


ba7645d7.JPG











イメージ的にはこんなかんじ。
越冬はないにしろ、スポーニングや外敵(空からの)からは抜群なんじゃないかとおもうんだけどなぁ。

浅いし、人の出入りも多いのでバスは逃げちゃってるかにゃ!?

岸に立つ人は沖に遠投してるだけなので、朝一に行って、こういうとこ撃ちたいな。

どうでしょう。


Posted by HOT - 2011.02.02,Wed
どうやら花粉も飛び始めたらしくところどころかゆいです。
気温も今週末はだいぶあがるらしい。

いよいよ春到来!楽しみですね

さて、実は先日フローターが届き、わくわくしていました。

581a8bad.jpg











アキレス PV-001にしました! 色は青。
ハイポジシートとフィンとフローティングベストも買ったし、後は浮かぶだけ~♪

そして、5月は青森に帰るのですが、去年は一番下のチビが生まれたので釣りどころではなく、家族を連れて
大移動してましたが・・・・
今年は結構おもいっきり釣りができそうなんです。

前回の釣行は夏でウィードこんもりだったのですが、春はまだそんなにないと思いますし。
春は1ヵ月くらい関東より遅い到来なのでこっちの4月くらい?
プリスポーンででかいのが釣れるかも!?今から楽しみすぎます。

夏の青森釣行はこちら
http://hot555.blog.shinobi.jp/Entry/144/

http://hot555.blog.shinobi.jp/Entry/143/

対青森用のビッグベイトと7インチ以上のワームを物色中ですw

Posted by HOT - 2011.01.11,Tue
気温も上昇傾向になってくるんだ!
とモチベーションも上がり始めたところで、、、

実はゼファーのZF123Cを買おうと思っていたのですが、やっぱりもう少し安いのにして、
あれも買おうと正月中に方向転換して、日曜に買いに行ってきました。

偏光グラス!

今までは、ユニクロの1000円くらいのやつをでした。

普段はオークリーの偏光じゃない普通のサングラスをしてます。主にバイク用でしたが、寒くて最近は
フルフェイスの出番の方が多いですw

んで、秋頃にユニクロの偏光を帽子の上にかけておいたのに、いつのまにかどこかへ・・・・・

偏光がない期間の釣りは普通のサングラスでしたが、暗いし、水面はギラギラするし、1000円でも
偏光があるのとないのではこうも違うか!!
って思ってたんです。

ならば今回買っちゃおうということで買いました。

ティムコのサイトマスター、オークリーの偏光、使用中のオークリーにレンズだけ交換(タレックス)など
色々なパターンを考えたのち決定したのは、やはり身につけるものは1度かけてみて、しっくりくるものを
プロに調整お願いした方がよいと思い、



SANY1932.jpg








めがねの坂本さんのα-sight  バスプロも使用しているし、坂本さん本人も元JBプロだったとのことで、
すごく安心できました。掛け心地、偏光度もやっぱりよいです!!

また、北本駅前に店があり、なんかあってもすぐ持っていくことができますw

レンズフレーム込で19000円也。 レンズはファイングリーン。

これでまた一歩快適な釣りに近づきました!楽しみです! 



カウンター
ブログ内検索
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
アクセス解析
お問い合わせ
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]