忍者ブログ
30歳からはじめました。。ブラックバス釣り! 埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by HOT - 2010.04.02,Fri
カバーだ。 バズだ。 なんだかんだ言ってますが・・・

バスは岸際で見たことがない。(寺横も人少ない穴場野池も)

でも同じ場所で他の人と一緒に遠投大会して、「釣れない・・」 あたりめーだろ!!


絶対にバスはいる! 

しかし、岸際は毎日ライトリグ、ノーシンカーを誰かしらがやっている。

足場がいいとこからはスピナベを誰かしらが投げまくっている。ネガカリするからスピナベなのね。


沖のノーシンカーは試してるやつ少ないやろ??


節子これや!




SN3C0196.jpg











キャロズル引き ジャンボグラブ、センコー、ドラクロ なんでもいきまっせ!


ちなみに、リグの保管はこんなかんじにしましたよぉ


SN3C0197.jpg










小学生の時にフナ釣りしてたときはこんなのいっぱいもってたなぁ

田んぼでミミズとってきて、縫い差しにして、丸い浮きうかべて・・・

結局トモダチとその辺で水門ジャンプしたりして遊んでると・・・・浮きないやん! 引いてる!

みたいなねw


まぁまぁ 保管方法はいいとして。


フワフワするワームで、底を切ってウロウロさせたいなぁ とおもったらそういうワームもってないのね・・・

カバー撃ち用のファットなワームばっかしw

あ、そういえば。。。 カットテールあった。 んでんで。



あったあった。

ティーズワーム テールついてるカットテール(なんのこっちゃ)

これがめっちゃフワフワで軽く水面に漂う程度しか沈まないのを思い出した。

遠投してフワフワさせて、ガツン!! なんていかないかしら。

ちなみにこいつはテールをカットしたもの。

テール付いてる状態は ティーズワームでぐぐってちょ!

SN3C0111.jpg








そろそろ釣れろ!! マジで!!  でも早朝は弱いので昼過ぎからの出陣!

これが一番ダメなんだろうなぁw  

PR
Posted by HOT - 2010.03.31,Wed
私も1年間 どっぷりバスフィッシングにはまったおかげで、

どんなロッドが欲しいのか どんなリールが欲しいのか だいぶ整理がついてきました。

おかげさまでロッドも4本 ベイト3本 スピニング1本 ウェーダー タックルボックス かなりの出費でした^^;

なにが恐ろしいって ちょっとがんばればすぐ手の届く価格が バス釣り用品!

我慢したいんだけど 買えちゃう価格で・・・怖いです。


今回もひどい物欲です。持ってるロッドが、59グラス、62M、69H と短いのが多いんだけども。。

おかっぱりがほとんどの私にはもうちょい長さがほしい。

ウェーダー履いて じゃばじゃば 少し進めば 投げれるだろー っておもうんですが。。。

なんかねー このデーハーな色といい。

アメリカンな値段といい。

スキートリースモデル  っていうのがかなり中学生っぽくていいでしょ?

「おらおらー イチローモデルの グローブいいだろーー」 的な


スペックはこんなかんじ。

WMESRSB70C1 Tessera Spinner Bait/Worm 7' 1/4-3/4 10-20 Med. Fast
WMESRCB70C1

S-Glass Crank Bait

7'0" 1/4-3/4 10-20 Med. Fast



下はグラスロッドなんですが。

よくいく野池なんかじゃ クランクで落ち葉の泥底叩くだけなんですが、、

どちらもほしいよー



20090907204911fdc.jpg

Posted by HOT - 2010.03.28,Sun
今日も寺横にチラっといったんですが、、、、

SN3C0188.jpg いやいや 昨日から5℃以上さがってるし・・・・

風ってすごい影響なんですな。

びっくりですわ。


んなかんじで今日はさっさと撤収。




家に帰って、カバーぶっこみ用のラインとバズ用ラインを巻きなおしました。


SN3C0189.jpgカバー用20lb ナイロン

バズ用 14lb ナイロン

バズってもうちょい太い方がいいのかなぁ

なんておもいながらも交換完了!新しいラインは気持ちがいいw



さて、バズベイトに魅せられているわたくし、今日はバクシンバズ。


SN3C0192.jpg
すごくコンパクトなバズです。

持っている中で一番小さい。

ワイヤーの形もちょっと他にはない形ですね。

ワイヤーは結構固め。



SN3C0194.jpg
赤囲み部分にペラがひっかかって、キャストした後、空中で回らないっていう。

オリジナルのシステムみたいっス。

ペラはアルミで軽い。 

結構バリが残ってたりして、手作り感満載。

こういうところは自分が底辺のサラリーマンなので、非常に応援したくなりますw

大手だ 上司だ まっぴらだ! 業界をひっくりかえせ! なんて熱くなります。


SN3C0195.jpg
いろいろな特徴があったのですが、音の方は。

ビーズがついてるところにペラが当たって控えめな音が出るのですが、

このペラが回るときの音がまた他とは違う。



ペラにワイヤーが通ってますが、ワイヤーが通る穴が大きいのです。

穴が大きいのでペラがカタカタとがたつきます。 動きで似ているのは、おきあがりこぼし。

img55707532.jpg

こういうやつですw

底に重心があって、倒すとグワングワンしますね。

そういうかんじで、回るんですよ。

おそらく穴が微妙に長穴なんです。


水の中だと、穴がでかい方が余裕があってテンションかかっても よく回るんですかね~

よくわかりませんが、コンパクトで非常に夢の詰まったバズベイトであることは間違いありません。

バシバシキャストが決まりそうですね!

あめりかんなバズは濃いカバー周りでパワーバズ!

小さいのは、ピンポイントでバシッと!

攻めていきたいと思います。








Posted by HOT - 2010.03.27,Sat
今日は天気がよくてすっきりしていたんですが、風はつよーい。

まぁ寺横は風の影響受けまくるので、温度だけ。


SN3C0186.jpg最近は浅い野池だけあって、あったまってますねー


ただし、風が吹くとすごい影響うけるので、、


キャストできないし、もう爆風で釣れる気がしないっス。






ってことで、違う野池で移動。


こちらは、SN3C0187.jpg大きめで水深も結構あります。

寺横よりは風の影響が受けませんが、、、その分温度も低いかんじ。

北側の最後まで太陽があたるシャローでウェーダー履いて!!

スピナベ・バズ・クランク・テキサス 一通り撃ちますが。

まぁ ノーバイト!


途中めずらしく人がきて、10年ちょい前は恐ろしく釣れた野池でしたよー なんて話を。

2時間ほどここで粘るもダメ! おしまい。


そしてバズの音チェックしたんですが。

スクイーキードルフィン ペラが大きくて、早引き、スロー引き、安定しまくり。

さらにシャラシャラと金属がこすれる系の音で水面を舐めるように引けます。


デュアルソニック
 の方は、とにかく高い音。カラッカラカラ!!って跳ねるかんじ。

こちらも結構安定していますし、なんといってもバランスが非常によろしい!

ペラもワイヤーも軽い素材(アルミ)なので、飛ぶ・キマル・立ち上がる。

かなりのハイアピールタイプとみました。

ただ素材にパワーがないので、水面のなにか障害物とかには弱そうです。


そんなデュアルソニックは、ラインが傷ついていたのかキャストしたらライン切れして、ふっとんでいきました。

あーあ。



Posted by HOT - 2010.03.25,Thu
SN3C0183.jpg若干 ピンボケしてますが・・・気にしない 気にしない。

昨日のスクイーキードルフィン2に続いて、今日はデュアルソニックです。

国産の結構コンパクトなサイズ。

しかし、重さは1/2oz

ドルフィンと変わらない。



特徴はクラッカーとヘッドの凸にぶつかる音!

SN3C0184.jpg
すごく甲高い音がします。

昨日のドルフィンが真鍮製だったのに対してこちらは。

アルミ製。

クラッカー、ペラともにアルミで超軽量。

ペラなんてすごい軽いんです。真鍮製とは比重でどのくらい違うのか。



SN3C0185.jpg
アルミで超軽量なのに真鍮製の方が大きさがでかい。なんで?

ヘッドの形状もそんなに変わらない。

実際に持ってみると明らかにドルフィンの方が重い(笑

あめりかんクオリティなのかなぁ。どちらも1/2ozなのに。

不思議ですな 重さ計りたい!!


昨日のドルフィンとは正反対の 「軽さ、甲高い音、コンパクト」っていうかんじです。

ワイヤーも張りがあり、少し固め。引っ張って戻すと、「パチン!」と勢いよく戻ります。

キレのあるハイアピールなバズっていう印象ですが。。どうなのか。 投げるのが楽しみです。





カウンター
ブログ内検索
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
アクセス解析
お問い合わせ
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]