30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.02.20,Sun
朝から子守しながら、Weigh-in 見てました。
KVDはすげぇな・・・・バスケットのマイケルジョーダン、F1のシューマッハみたいなもんすね。
ビッグフィッシュは、ラス・レーンの7-12 約3500gちょい。ビッグフィッシュ賞は1000ドルみたいですね。
清水盛三さんは決勝進出!!
Weigh-in では、「夢だったクラシックに出れてよかったです!!」と日本語で話していました。
出場だけじゃなく、優勝目指してがんばってください!(今年はもう無理っぽいけど・・・)
明日は仕事なので見れないのが残念です。ちきしょー
1 Kevin VanDam 5 19- 3 5 22- 8 10 41-11
2 Brent Chapman 5 18- 0 5 20- 1 10 38- 1
3 Aaron Martens 5 20- 7 5 12-11 10 33- 2
4 Brandon Palaniuk
5 Scott Rook
6 Derek Remitz
7 Gary Klein
8 Todd Faircloth
9 Skeet Reese
10 Bobby Lane
11 Kevin Wirth
12 Cliff Pace
13 Dale Hightower
14 Paul Elias
15 Tommy Biffle
16 John Crews
17 Michael Iaconelli
18 Dean Rojas
19 Boyd Duckett
20 Shaw E Grigsby
21 Terry Scroggins
22 Morizo Shimizu 5 10- 0 5 12-13 10 22-13
23 Keith Combs
24 Greg Vinson
25 Jeff Kriet
KVDはすげぇな・・・・バスケットのマイケルジョーダン、F1のシューマッハみたいなもんすね。
ビッグフィッシュは、ラス・レーンの7-12 約3500gちょい。ビッグフィッシュ賞は1000ドルみたいですね。
清水盛三さんは決勝進出!!
Weigh-in では、「夢だったクラシックに出れてよかったです!!」と日本語で話していました。
出場だけじゃなく、優勝目指してがんばってください!(今年はもう無理っぽいけど・・・)
明日は仕事なので見れないのが残念です。ちきしょー
1 Kevin VanDam 5 19- 3 5 22- 8 10 41-11
2 Brent Chapman 5 18- 0 5 20- 1 10 38- 1
3 Aaron Martens 5 20- 7 5 12-11 10 33- 2
4 Brandon Palaniuk
5 Scott Rook
6 Derek Remitz
7 Gary Klein
8 Todd Faircloth
9 Skeet Reese
10 Bobby Lane
11 Kevin Wirth
12 Cliff Pace
13 Dale Hightower
14 Paul Elias
15 Tommy Biffle
16 John Crews
17 Michael Iaconelli
18 Dean Rojas
19 Boyd Duckett
20 Shaw E Grigsby
21 Terry Scroggins
22 Morizo Shimizu 5 10- 0 5 12-13 10 22-13
23 Keith Combs
24 Greg Vinson
25 Jeff Kriet
PR
Posted by HOT - 2011.02.19,Sat
Pl. Name DAY 1 TOTAL
Fish Weight Fish Weight
1 Aaron Martens 5 20- 7 5 20- 7
2 Scott Rook 5 19- 6 5 19- 6
3 Kevin VanDam 5 19- 3 5 19- 3
4 Brent Chapman
5 Bobby Lane
6 Dale Hightower
7 Cliff Pace
8 Todd Faircloth
9 Skeet Reese
10 Paul Elias 5 14-13 5 14-13
32 Morizo Shimizu 5 10- 0 5 10- 0
初日の結果です。
見方は、5匹20.7ポンド トータル20.7ポンドってかんじで。
トップ3の差は1ポンドちょっとってことで接戦。
ケビンヴァンダム チャンピオンは3位。。。さすがです。
1位のアーロンマーテンスって誰?って思った方。
F7-711はアーロンマーテンスシグネチャーじゃなかったでしたっけ? カナモファンならご存知かな。
ちなみにアーロンのボートはこんなラッピングです。メガバスすげぇw
http://assets.espn.go.com/winnercomm/outdoors/bassmaster/i/hottestRig/2010/MARTENSAARONBoat.jpg
私が結構好きなトミービッフル(なぜ?w)のボートなんて、自分のルアー
「ビッフルバグ」の絵がそのまま描かれていますw これもすげぇ
http://assets.espn.go.com/winnercomm/outdoors/bassmaster/i/hottestRig/2010/BIFFLETOMMYBoat.jpg
清水選手は32位とちょい出遅れ気味ですが、明日何かやらかしてくれることを楽しみにしています。
今日は少し釣りしにいってきましたがその結果は後ほど・・・
Fish Weight Fish Weight
1 Aaron Martens 5 20- 7 5 20- 7
2 Scott Rook 5 19- 6 5 19- 6
3 Kevin VanDam 5 19- 3 5 19- 3
4 Brent Chapman
5 Bobby Lane
6 Dale Hightower
7 Cliff Pace
8 Todd Faircloth
9 Skeet Reese
10 Paul Elias 5 14-13 5 14-13
32 Morizo Shimizu 5 10- 0 5 10- 0
初日の結果です。
見方は、5匹20.7ポンド トータル20.7ポンドってかんじで。
トップ3の差は1ポンドちょっとってことで接戦。
ケビンヴァンダム チャンピオンは3位。。。さすがです。
1位のアーロンマーテンスって誰?って思った方。
F7-711はアーロンマーテンスシグネチャーじゃなかったでしたっけ? カナモファンならご存知かな。
ちなみにアーロンのボートはこんなラッピングです。メガバスすげぇw
http://assets.espn.go.com/winnercomm/outdoors/bassmaster/i/hottestRig/2010/MARTENSAARONBoat.jpg
私が結構好きなトミービッフル(なぜ?w)のボートなんて、自分のルアー
「ビッフルバグ」の絵がそのまま描かれていますw これもすげぇ
http://assets.espn.go.com/winnercomm/outdoors/bassmaster/i/hottestRig/2010/BIFFLETOMMYBoat.jpg
清水選手は32位とちょい出遅れ気味ですが、明日何かやらかしてくれることを楽しみにしています。
今日は少し釣りしにいってきましたがその結果は後ほど・・・
Posted by HOT - 2011.02.18,Fri
バスマスタークラシックですよ!
B.A.S.S master Classic を知らない人のために少し説明しますね。
レギュラーシーズン全8戦を戦った約100人から上位28人と、オープントーナメントなどからの優勝者など
から選ばれた50人で戦う 最終決戦。
レギュラーシーズンの1戦の優勝賞金も10万ドルとすごいんですが、クラシックはなんと、50万ドル。
年間アングラーオブザイヤー(AOY)は20万ドル
何千万単位のお金が・・・・スケールが違います。よって、本気度も違います!
私の場合、正直日本のTOP50なんてのはどうでもいいんです。ルアーの宣伝?くらいにしか思ってません。
トーナメントという勝負の世界、金に手にしようと目の色変えて、鼻息荒くしてやってる奴らが見たいから。
コッチに夢中なんです。ボートもみんなかっこいいですよ!
まぁアメリカかぶれなんです。ホント。
そしてそのバスマスタークラシックが2/18から3日間始まるんです。
スポーツチャンネル ESPNで放送もしますよ!
このブログの最上部 「ブラックバス奮闘記」の下にBASSとFLWのリンク貼っときましたので、
気になった方は確認どうぞ! 全部英語ですけど・・・
レギュラー28位まではこちら
1 Skeet Reese Calif. 2116 2 Edwin Evers Okla. 2010 3 Cliff Pace Miss. 1868 4 Derek Remitz Ala. 1854 5 Terry Butcher Okla. 1841 6 Kevin VanDam Mich. 1825 7 Tommy Biffle Okla. 1801 8 John Crews Va. 1792 9 Gary Klein Texas 1771 10 Greg Hackney La. 1767 11 Russ Lane Ala. 1766 11 Aaron Martens Ala. 1766 13 Brian Snowden Mo. 1732 14 Mark Davis Ark. 1726 15 Mike McClelland Ark. 1723 16 Todd Faircloth Texas 1712 17 Scott Rook Ark. 1705 18 Morizo Shimizu Japan 1690 19 Matt Herren Ala. 1686 20 Bill Lowen Ohio 1669 21 Stephen Browning Ark. 1663 22 Michael Iaconelli N.J. 1644 23 Dave Wolak N.C. 1643 24 Shaw Grigsby Fla. 1622 25 Boyd Duckett Ala. 1618 26 Bobby Lane Fla. 1608 26 Jeff Kriet Okla. 1608 28 Gerald Swindle Ala. 1601
Posted by HOT - 2011.02.10,Thu
バスフィッシングに関するロゴとかを少し書いてみます。
調べたりするのが好きなので、興味があるものはかなり細かく調べてたりします(笑)
いろいろ気がついたことなんかをネタもないので書いてみますね。
B.A.S.S アメリカではFLWと2分するバストーナメント団体
日本からも清水盛三さんや大森貴洋さん、桐山さんや宮崎さんが
現役でがんばっています。有名なKVD(ケビンヴァンダム)もここ。
さすが本場です。エントリーにも数十万かかりますが、1位は1000万とか。
AOY(アングラーオブザイヤー)は2000万とかです。
夢が詰まってますw ちなみにトミービッフルが好き。
FLW
ウォールマートなどがスポンサーのトーナメント団体
(ちなみにB.A.S.Sの方はトヨタトラックとか)
日本からは深江真一さんが参戦中
あまりこちらは興味がなかったのですが、最近のBasserの記事で
今年はこちらも少し情報収集してみようかと思っているところ。
NITRO Z9 は、KVDのトーナメントシャツでおなじみ。
ボートメーカーです。
バスボートは一発ロトでも当たらないと買えないと思う。。。
広告打つより、有名人が宣伝するとかなり記憶に残るという
ことが証明できるなぁ。俺でも覚えてるんだから。
アメリカ レイクフォークのローカルソフトベイトメーカー
すんげー臭いワームらしいですw
リングワームとかリングクローとか中空で臭いのがいいらしいです。
僕が生まれた頃に釣りブームがあって、すんごい釣り流行ったらしい。
そんときにラインといえば、アメリカ産金色のストレーンのラインだったそうな。
現在でもアメリカでは今も健在だそうです。
トヨタトラックのアメリカロゴ
トヨタはB.A.S.Sのスポンサー(AOYの20万ドルなど)です。
トヨタっぽくないロゴにアメリカと日本の違いを感じますね。
日本でこのカラーだと完全に「KYB」・・・
ロングAやモデルAなど 古くから名作ルアーがいっぱいあります。
私もロングAのかわいさとモデルAの安さに惚れています。
B.A.S.S.のフロッグ使い ディーンロハスのブロンズアイフロッグが
最近有名になってましたな。なんかのDVDでイヨケンも使ってた。
日本ではほとんど見ませんが・・・クアンタムみたいなもんでしょうかw
エレキといえばミンコタかモーターガイド。
持ってないのでわかりましぇーんw
ブラッシュホグにミートヘッドにUVスピードクローに・・・・
いっぱい入って、丈夫で、安い!!
私も使ってます。
大体ネットで注文しちゃうので苦労しませんが、店舗には
あんまり置いてないような気がします。
今日のところはここまで・・・・
アメリカのロゴはかっこいいなぁ・・・・
調べたりするのが好きなので、興味があるものはかなり細かく調べてたりします(笑)
いろいろ気がついたことなんかをネタもないので書いてみますね。
B.A.S.S アメリカではFLWと2分するバストーナメント団体
日本からも清水盛三さんや大森貴洋さん、桐山さんや宮崎さんが
現役でがんばっています。有名なKVD(ケビンヴァンダム)もここ。
さすが本場です。エントリーにも数十万かかりますが、1位は1000万とか。
AOY(アングラーオブザイヤー)は2000万とかです。
夢が詰まってますw ちなみにトミービッフルが好き。
FLW
ウォールマートなどがスポンサーのトーナメント団体
(ちなみにB.A.S.Sの方はトヨタトラックとか)
日本からは深江真一さんが参戦中
あまりこちらは興味がなかったのですが、最近のBasserの記事で
今年はこちらも少し情報収集してみようかと思っているところ。
NITRO Z9 は、KVDのトーナメントシャツでおなじみ。
ボートメーカーです。
バスボートは一発ロトでも当たらないと買えないと思う。。。
広告打つより、有名人が宣伝するとかなり記憶に残るという
ことが証明できるなぁ。俺でも覚えてるんだから。
アメリカ レイクフォークのローカルソフトベイトメーカー
すんげー臭いワームらしいですw
リングワームとかリングクローとか中空で臭いのがいいらしいです。
僕が生まれた頃に釣りブームがあって、すんごい釣り流行ったらしい。
そんときにラインといえば、アメリカ産金色のストレーンのラインだったそうな。
現在でもアメリカでは今も健在だそうです。
トヨタトラックのアメリカロゴ
トヨタはB.A.S.Sのスポンサー(AOYの20万ドルなど)です。
トヨタっぽくないロゴにアメリカと日本の違いを感じますね。
日本でこのカラーだと完全に「KYB」・・・
ロングAやモデルAなど 古くから名作ルアーがいっぱいあります。
私もロングAのかわいさとモデルAの安さに惚れています。
B.A.S.S.のフロッグ使い ディーンロハスのブロンズアイフロッグが
最近有名になってましたな。なんかのDVDでイヨケンも使ってた。
日本ではほとんど見ませんが・・・クアンタムみたいなもんでしょうかw
エレキといえばミンコタかモーターガイド。
持ってないのでわかりましぇーんw
ブラッシュホグにミートヘッドにUVスピードクローに・・・・
いっぱい入って、丈夫で、安い!!
私も使ってます。
大体ネットで注文しちゃうので苦労しませんが、店舗には
あんまり置いてないような気がします。
今日のところはここまで・・・・
アメリカのロゴはかっこいいなぁ・・・・
Posted by HOT - 2011.02.02,Wed
どうやら花粉も飛び始めたらしくところどころかゆいです。
気温も今週末はだいぶあがるらしい。
いよいよ春到来!楽しみですね
さて、実は先日フローターが届き、わくわくしていました。
アキレス PV-001にしました! 色は青。
ハイポジシートとフィンとフローティングベストも買ったし、後は浮かぶだけ~♪
そして、5月は青森に帰るのですが、去年は一番下のチビが生まれたので釣りどころではなく、家族を連れて
大移動してましたが・・・・
今年は結構おもいっきり釣りができそうなんです。
前回の釣行は夏でウィードこんもりだったのですが、春はまだそんなにないと思いますし。
春は1ヵ月くらい関東より遅い到来なのでこっちの4月くらい?
プリスポーンででかいのが釣れるかも!?今から楽しみすぎます。
夏の青森釣行はこちら
http://hot555.blog.shinobi.jp/Entry/144/
http://hot555.blog.shinobi.jp/Entry/143/
対青森用のビッグベイトと7インチ以上のワームを物色中ですw
気温も今週末はだいぶあがるらしい。
いよいよ春到来!楽しみですね
さて、実は先日フローターが届き、わくわくしていました。
アキレス PV-001にしました! 色は青。
ハイポジシートとフィンとフローティングベストも買ったし、後は浮かぶだけ~♪
そして、5月は青森に帰るのですが、去年は一番下のチビが生まれたので釣りどころではなく、家族を連れて
大移動してましたが・・・・
今年は結構おもいっきり釣りができそうなんです。
前回の釣行は夏でウィードこんもりだったのですが、春はまだそんなにないと思いますし。
春は1ヵ月くらい関東より遅い到来なのでこっちの4月くらい?
プリスポーンででかいのが釣れるかも!?今から楽しみすぎます。
夏の青森釣行はこちら
http://hot555.blog.shinobi.jp/Entry/144/
http://hot555.blog.shinobi.jp/Entry/143/
対青森用のビッグベイトと7インチ以上のワームを物色中ですw
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"