30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.06.22,Wed
毎日バス釣りのことばっかり考えているのですが、水曜となると週末のことでさらに頭がいっぱいに(笑
今年の釣果は遠征していることもあってか、去年の釣果より随分イイ感じです。サイズ的に。
行くフィールドや釣り方も変わったっていうのがだいぶ影響していますね。
去年は、近所の池に行きまくっていたんですが・・・・どうも今年は釣れないし人も多すぎる。
さらに水が悪い!!ってことであまり行ってないんです。
去年は小さいワームやバイブレーションで釣れ始めてる時期なのでそろそろ行ってみようかと思いますが、
アベレージが低く、今年はデカイのをと思っているので遊び程度にw
今週は土曜の早朝?(3時頃)からまた遠征の予定です!
プレッシャーの少ないところを探すコツは、高速道路に近くない。東京から離れる。茨城に近い。
かな?(笑
と思い、茨城西部へ出掛けようかとおもっとります。
最初は1時間とか移動って遠いし時間もったいないと思うんですけど、
埼玉で30分キャストすると思うんですよ。1時間くらいなら出掛けた方がマシって・・・
12時には帰ってくるスケジュールで気をつけて行ってきます。
今回は開拓もしてくる予定・・・
いい週末を!! ってまだ早いかw
今年の釣果は遠征していることもあってか、去年の釣果より随分イイ感じです。サイズ的に。
行くフィールドや釣り方も変わったっていうのがだいぶ影響していますね。
去年は、近所の池に行きまくっていたんですが・・・・どうも今年は釣れないし人も多すぎる。
さらに水が悪い!!ってことであまり行ってないんです。
去年は小さいワームやバイブレーションで釣れ始めてる時期なのでそろそろ行ってみようかと思いますが、
アベレージが低く、今年はデカイのをと思っているので遊び程度にw
今週は土曜の早朝?(3時頃)からまた遠征の予定です!
プレッシャーの少ないところを探すコツは、高速道路に近くない。東京から離れる。茨城に近い。
かな?(笑
と思い、茨城西部へ出掛けようかとおもっとります。
最初は1時間とか移動って遠いし時間もったいないと思うんですけど、
埼玉で30分キャストすると思うんですよ。1時間くらいなら出掛けた方がマシって・・・
12時には帰ってくるスケジュールで気をつけて行ってきます。
今回は開拓もしてくる予定・・・
いい週末を!! ってまだ早いかw
PR
Posted by HOT - 2011.06.14,Tue
出発前は、「巻き倒す!」「カバー撃ちまくる!」と気合を入れても、
到着して、しばらくやりだすと・・・・・
ジグヘッドやらダウンショットやらに手を染めてしまう。
もうちょい気合を入れて、本気で使い倒して自分のものにできるものが欲しいです。
オープンのバイブレーションだけは毎回きちっと遠投ゴリ巻きで投げているので、これが一番
安心するかな(笑)
埼玉野池はそんなに甘くないよね・・・・
超小バスは2インチワームで釣れるけど(笑
そんなわけでしばらくは埼玉から離れて、茨城方面へ行くことにしました!
(ちょい時間は近所で釣りますがね)
深夜高速で往復3000円+ガソリン(往復2時間ちょい)
ガソリンのみ(往復4時間)
のちょい家庭の事情に影響しそうなんですが(汗
夜中2時に出発して、午後には帰宅するコースでなんとか楽しい釣りを満喫したいと思います。
ご一緒する方募集です!!
へたくそには埼玉きついぜ!! 数釣りたいぜ
到着して、しばらくやりだすと・・・・・
ジグヘッドやらダウンショットやらに手を染めてしまう。
もうちょい気合を入れて、本気で使い倒して自分のものにできるものが欲しいです。
オープンのバイブレーションだけは毎回きちっと遠投ゴリ巻きで投げているので、これが一番
安心するかな(笑)
埼玉野池はそんなに甘くないよね・・・・
超小バスは2インチワームで釣れるけど(笑
そんなわけでしばらくは埼玉から離れて、茨城方面へ行くことにしました!
(ちょい時間は近所で釣りますがね)
深夜高速で往復3000円+ガソリン(往復2時間ちょい)
ガソリンのみ(往復4時間)
のちょい家庭の事情に影響しそうなんですが(汗
夜中2時に出発して、午後には帰宅するコースでなんとか楽しい釣りを満喫したいと思います。
ご一緒する方募集です!!
へたくそには埼玉きついぜ!! 数釣りたいぜ
Posted by HOT - 2011.05.30,Mon
ネットで天気は調べられるけど、今現在どういう状況なのかってのは??
そんなときにこれを使ってます。
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_kanto01.html
クリックすると拡大しますので、どこがどのくらい降っているか。これからどうなりそうなのかが予想できます。
お試しアレ!
そんなときにこれを使ってます。
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_kanto01.html
クリックすると拡大しますので、どこがどのくらい降っているか。これからどうなりそうなのかが予想できます。
お試しアレ!
Posted by HOT - 2011.05.26,Thu
待ちに待った雨ですね。
雨続きでプレッシャーは激減!
水は多少リフレッシュ!
そんな中釣りに行きますか?
私は行きます^^
濁ったり、水温が下がったりなど不利なところもあるかもしれませんが・・・
それより人的プレッシャーが下がることの方がうれしいです。
いろいろ動けますからね~
雨の日に集まるポイントもあると思うのでそれを探してみるのもイイカモ。
自分だけのシークレットになることもですね。
今回は「S」で夜明けと同時に雨の中、巻いて巻いて巻きまくる作業の予定です。
雨降らなかったら人がすごいんだろうな(笑
そしたらネチネチ ダウンショットの練習でもします^^
最終的には2インチワームのズル引きか・・・(笑
プレッシャーが高いとは言え、かなり魚は多いSですからおちびでも1本釣りたいです
雨続きでプレッシャーは激減!
水は多少リフレッシュ!
そんな中釣りに行きますか?
私は行きます^^
濁ったり、水温が下がったりなど不利なところもあるかもしれませんが・・・
それより人的プレッシャーが下がることの方がうれしいです。
いろいろ動けますからね~
雨の日に集まるポイントもあると思うのでそれを探してみるのもイイカモ。
自分だけのシークレットになることもですね。
今回は「S」で夜明けと同時に雨の中、巻いて巻いて巻きまくる作業の予定です。
雨降らなかったら人がすごいんだろうな(笑
そしたらネチネチ ダウンショットの練習でもします^^
最終的には2インチワームのズル引きか・・・(笑
プレッシャーが高いとは言え、かなり魚は多いSですからおちびでも1本釣りたいです
Posted by HOT - 2011.05.09,Mon
GW終わりましたね~
私の釣果はというと・・・ボーズ!!
収穫は少しありました。初フローターフィッシング!
行きたい方向へ向かうだけで一苦労、まだまだ慣れずに釣りどころではなかったですがね・・・
結構難しいんですね フローター
ここからは色々とくどくなるので、興味のない方は読み飛ばしてくださいねw
私 くどいんです。
青森に7日 埼玉に3日 どちらでも釣りには出掛けたのですが、全然駄目。
タイミングがすばらしく悪い時期でした。春は青森に帰らない方向が釣りにはいいかな。
まずは埼玉の状況から。
田植えの真最中、または終わりかけで田んぼの水が色んな池に入り込んでいます。
水が年中悪いのはもう言う必要はないとは思いますが、それにもまして悪い。
水温は20℃手前、見えバスもかなり出てきて、気温も上昇中・釣り人増加中。
相変わらずのプレッシャー池が多く、バスの数が少なく、アングラーが多い。
埼玉はいつもこんなかんじですが、青森から帰ってからますますがっかりした感があります(笑
これもいつものことなんですがね。去年よりフィールドのコンディションは悪いと感じます。
続いて青森。
冬の降雪で池はどこも満水。田んぼは田植え開始から田植え中。
田んぼの水の影響はまだなし。
青森は田んぼが多く、水も豊富なので、池でも満水で水深5mくらいはある。
さらに埼玉とは1つ1つの池の大きさが倍以上違う。草木に覆われ1周できない。
水温は15℃以下でシャローは鯉とヘラが暴れまわってる。
見えバスはまるでいない。気温は上がるもまだ朝夕は冷え込んでいる。
釣り人は増加中。
青森は水は綺麗で、プレッシャーがなく・・・豊富なベジテーション・・カバー
ボートかフローターがあれば楽しすぎるでしょうな。
そんなわけでボーズの連休でした。
帰ってきてからは色んな池を見るかんじで、回ってみましたがどこもバスはいるんですが、
小バスがいない!? でかいのはたまにうろうろしてました。
埼玉が嫌いなわけではないですが、水は年中汚く、水量もない、プレッシャーもすごいし、暑すぎる。
バス釣りをするには厳しいですね!
私の釣果はというと・・・ボーズ!!
収穫は少しありました。初フローターフィッシング!
行きたい方向へ向かうだけで一苦労、まだまだ慣れずに釣りどころではなかったですがね・・・
結構難しいんですね フローター
ここからは色々とくどくなるので、興味のない方は読み飛ばしてくださいねw
私 くどいんです。
青森に7日 埼玉に3日 どちらでも釣りには出掛けたのですが、全然駄目。
タイミングがすばらしく悪い時期でした。春は青森に帰らない方向が釣りにはいいかな。
まずは埼玉の状況から。
田植えの真最中、または終わりかけで田んぼの水が色んな池に入り込んでいます。
水が年中悪いのはもう言う必要はないとは思いますが、それにもまして悪い。
水温は20℃手前、見えバスもかなり出てきて、気温も上昇中・釣り人増加中。
相変わらずのプレッシャー池が多く、バスの数が少なく、アングラーが多い。
埼玉はいつもこんなかんじですが、青森から帰ってからますますがっかりした感があります(笑
これもいつものことなんですがね。去年よりフィールドのコンディションは悪いと感じます。
続いて青森。
冬の降雪で池はどこも満水。田んぼは田植え開始から田植え中。
田んぼの水の影響はまだなし。
青森は田んぼが多く、水も豊富なので、池でも満水で水深5mくらいはある。
さらに埼玉とは1つ1つの池の大きさが倍以上違う。草木に覆われ1周できない。
水温は15℃以下でシャローは鯉とヘラが暴れまわってる。
見えバスはまるでいない。気温は上がるもまだ朝夕は冷え込んでいる。
釣り人は増加中。
青森は水は綺麗で、プレッシャーがなく・・・豊富なベジテーション・・カバー
ボートかフローターがあれば楽しすぎるでしょうな。
そんなわけでボーズの連休でした。
帰ってきてからは色んな池を見るかんじで、回ってみましたがどこもバスはいるんですが、
小バスがいない!? でかいのはたまにうろうろしてました。
埼玉が嫌いなわけではないですが、水は年中汚く、水量もない、プレッシャーもすごいし、暑すぎる。
バス釣りをするには厳しいですね!
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"