30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2010.09.21,Tue
自分の釣り方にもある程度「定番」の釣りができてきました。
いわゆるお決まりパターンです。
しかも行くフィールドが同じなので、釣れやすい釣り方もわかっているので、なおさらです。
浅い野池でしか釣りしていないのもありますが、縦の釣りはほとんどしておらず、横の釣りだけです。
まぁ魚も横の動きに反応がよいわけでやってるのですが。こんなかんじ。
1.到着後、ある程度オープンな場所でバイブレーション(ときにスピナーベイト)を投げまくる。
2.実績のある場所周辺でジグヘッドのスイミングを乱れ撃ち。水没した枝周りなど。
3.実績のある場所周辺をジグヘッド、もしくはスプリットショットでボトムをズル引き・・ポイントへゆっくり運ぶ
4.ノーシンカー、シェイキーヘッドでカバー奥へ送り込む。フォーリング主体に色々試す。
いろんな方に釣果のあるリグをきくと、ダウンショット!!と答える方が大多数です。(HOT調べ)
ですが、私のロッドではシェイクするとティップが若干硬く、思うようにアクションさせれず・・ストレス。
あまり使わなくなりました。釣れるんですけどね・・・(新しいロッドほしい)
なんか突然今年はフィールドにあわせて、ルアーやリグを選択して、なにより釣れるようになったなぁ。
と思い返してしまい、記事にしてみました。
1/2oz スピナベをスピニングで(ベイトロッドにスピニング)で投げてた去年が懐かしいです。(照
ハードルアーで手早くさぐって、徐々にポイントを狭くしていって、ポイントを撃つ。
そして、早巻きは釣れる!!
この秋もがんばっていきます。
いわゆるお決まりパターンです。
しかも行くフィールドが同じなので、釣れやすい釣り方もわかっているので、なおさらです。
浅い野池でしか釣りしていないのもありますが、縦の釣りはほとんどしておらず、横の釣りだけです。
まぁ魚も横の動きに反応がよいわけでやってるのですが。こんなかんじ。
1.到着後、ある程度オープンな場所でバイブレーション(ときにスピナーベイト)を投げまくる。
2.実績のある場所周辺でジグヘッドのスイミングを乱れ撃ち。水没した枝周りなど。
3.実績のある場所周辺をジグヘッド、もしくはスプリットショットでボトムをズル引き・・ポイントへゆっくり運ぶ
4.ノーシンカー、シェイキーヘッドでカバー奥へ送り込む。フォーリング主体に色々試す。
いろんな方に釣果のあるリグをきくと、ダウンショット!!と答える方が大多数です。(HOT調べ)
ですが、私のロッドではシェイクするとティップが若干硬く、思うようにアクションさせれず・・ストレス。
あまり使わなくなりました。釣れるんですけどね・・・(新しいロッドほしい)
なんか突然今年はフィールドにあわせて、ルアーやリグを選択して、なにより釣れるようになったなぁ。
と思い返してしまい、記事にしてみました。
1/2oz スピナベをスピニングで(ベイトロッドにスピニング)で投げてた去年が懐かしいです。(照
ハードルアーで手早くさぐって、徐々にポイントを狭くしていって、ポイントを撃つ。
そして、早巻きは釣れる!!
この秋もがんばっていきます。
PR
Posted by HOT - 2010.09.16,Thu
ついこないだまではロッドなんてどれでもルアーさえ投げれれば・・・
なんて思っていたのですが、いろんな経験をして欲しいタックルが出てきました。
スピニングロッド・・・リールはそこそこでいいかな・・
その理由は・・
本来楽しみたいバスフィッシング特有のカバー撃ちをすべく買ったバロウズ69H+パトリアーク71
埼玉(近所)の釣りではあまり使用頻度はない。が!AOMORIではこれしか使わなかったほど。
やはりフィールドによって使用するタックルは違ってくると思い知らされる。
そういうことで、しばらくは近所でしか釣りができないので埼玉のフィールドにあうタックルが欲しく
なるのである。むしろそれにやっと気がついたのである。
なにか大きなことに気がついたのはこれで今年2度目だ。成長の証であろうか。
1回目はこうだ。
夏前くらいにはパイロット的に広く探るバイブレーションの有効性に気づき、ブラックレーベル/
FM701MFBを買った。
スピナベ・バイブレーションでの釣りには抜群で、遠投もでき、これを乱れ撃って釣れなければ、
活性が低いので違う釣りに変えるか。釣れるまで投げて追ってくるバスを掴み取るのか。
釣りの楽しみも増えた。そしてよく釣れた。
ハードルアーで釣れるという。早巻きで釣れるという。そういうことを気づかせてもらったのである。
そして今回。
ブログを通じて、どうしても釣りたい時の必殺釣法をみなさんから教わった。ラッキーである。
サターン3インチ、ダウンショット、スプリット、様々なリグとアクションの中で群を抜いて釣れたものがある。
スイングインパクト2インチ ジグヘッドリグ
私の近所では使わないように注意して欲しい。私が釣れなくなる。
色々やってみてジグヘッドの重さが結構重要だということことに気づく。
さらにいろんなものでジグヘッドを使用した釣りをしてみる。スイミング・スモラバ・トゥイッチ
楽しい。
そして釣れる。
スピニングによる軽量ルアーの有効性に気がついた!
野池のサイズやプレッシャーにもよるがなんせ釣果がいい。そしてジグヘッドの底をとる感覚とスイミング中の
ひったくられる あの感覚。ガツンではないが、ググっともっていく感覚にやられた。
そんなわけで、このたびスピニングロッドの品定めに入ったのである。
現在使ってるロッドは、1/32~1/4 レックスタイル 601LFSというファストテーパーの結構なんでも
使えるロッドだとおもう。
とりあえず、軽めのスプリットショットやダウンショット、スモラバはこのロッドで全く今のところ問題ない。
(1/32くらいのシンカーと小さいルアー)
ですが。
これよりちょっと重いルアー&底物 1/16~のシンカーに#4カットテールを使うような時。
それと。
上記の軽いルアーを遠投したい時。
それに少しだけ扱いやすさを求めております。
ルアーが重くなるのであれば、もう少しパワーのあるロッド。
軽いルアーだとライトにロングロッド。
いやぁどっぷりはまってますわ。
考えとしては。
今のロッドはシェイキーヘッドとかネコリグとかの底物、ジグヘッドスイミングなど今まで
通りだが。。ちょい重めルアーのロッドへ どちらかというと近距離砲
新しいやつは、軽量ジグヘッド(1/32、1/64)とか、軽量スプリット・ダウンショットの遠投。
小さいルアーのドリフトなど 軽量ルアー どちらかというと遠距離砲
ルアーは最近はほとんど3インチまでの物ですし。
山センコー以外 ほとんどノーシンカーはやらないし、(浮くやつは別ですが。)ジグヘッドワッキーもあまり。
軽量スプリットで広く底を手早く探る方法が最近は好きで、ダウンショットもあまりやらないんです。
とにかくシンカーがついてて、動かしている感じがなければイライラします
ぐだぐだいろいろ悩みながら書いてしまいましたが、こうやって悩んでる時が一番楽しいかも・・・
どうせそのうちいろんな道具を買ってしまうのだから答えはそのうち出ると思います(笑)
ちなみに、ベイトフィネスは道具と腕を選ぶようで私にはまだ扱いきれないとおもいますし、
いつもはピッチングするようなフィールドでもないので、スピニングで遠投できる方が野池には
いいのかな。とおもってます(前にchkapeeさんの借りたらバックらしまくったし・・)
そういえばロングロッドのスピニングだとピッチングもできるな・・・なんてまた今考えてしまいました。
ああああああ 悩む 。 ああああ たのし。
なんて思っていたのですが、いろんな経験をして欲しいタックルが出てきました。
スピニングロッド・・・リールはそこそこでいいかな・・
その理由は・・
本来楽しみたいバスフィッシング特有のカバー撃ちをすべく買ったバロウズ69H+パトリアーク71
埼玉(近所)の釣りではあまり使用頻度はない。が!AOMORIではこれしか使わなかったほど。
やはりフィールドによって使用するタックルは違ってくると思い知らされる。
そういうことで、しばらくは近所でしか釣りができないので埼玉のフィールドにあうタックルが欲しく
なるのである。むしろそれにやっと気がついたのである。
なにか大きなことに気がついたのはこれで今年2度目だ。成長の証であろうか。
1回目はこうだ。
夏前くらいにはパイロット的に広く探るバイブレーションの有効性に気づき、ブラックレーベル/
FM701MFBを買った。
スピナベ・バイブレーションでの釣りには抜群で、遠投もでき、これを乱れ撃って釣れなければ、
活性が低いので違う釣りに変えるか。釣れるまで投げて追ってくるバスを掴み取るのか。
釣りの楽しみも増えた。そしてよく釣れた。
ハードルアーで釣れるという。早巻きで釣れるという。そういうことを気づかせてもらったのである。
そして今回。
ブログを通じて、どうしても釣りたい時の必殺釣法をみなさんから教わった。ラッキーである。
サターン3インチ、ダウンショット、スプリット、様々なリグとアクションの中で群を抜いて釣れたものがある。
スイングインパクト2インチ ジグヘッドリグ
私の近所では使わないように注意して欲しい。私が釣れなくなる。
色々やってみてジグヘッドの重さが結構重要だということことに気づく。
さらにいろんなものでジグヘッドを使用した釣りをしてみる。スイミング・スモラバ・トゥイッチ
楽しい。
そして釣れる。
スピニングによる軽量ルアーの有効性に気がついた!
野池のサイズやプレッシャーにもよるがなんせ釣果がいい。そしてジグヘッドの底をとる感覚とスイミング中の
ひったくられる あの感覚。ガツンではないが、ググっともっていく感覚にやられた。
そんなわけで、このたびスピニングロッドの品定めに入ったのである。
現在使ってるロッドは、1/32~1/4 レックスタイル 601LFSというファストテーパーの結構なんでも
使えるロッドだとおもう。
とりあえず、軽めのスプリットショットやダウンショット、スモラバはこのロッドで全く今のところ問題ない。
(1/32くらいのシンカーと小さいルアー)
ですが。
これよりちょっと重いルアー&底物 1/16~のシンカーに#4カットテールを使うような時。
それと。
上記の軽いルアーを遠投したい時。
それに少しだけ扱いやすさを求めております。
ルアーが重くなるのであれば、もう少しパワーのあるロッド。
軽いルアーだとライトにロングロッド。
いやぁどっぷりはまってますわ。
考えとしては。
今のロッドはシェイキーヘッドとかネコリグとかの底物、ジグヘッドスイミングなど今まで
通りだが。。ちょい重めルアーのロッドへ どちらかというと近距離砲
新しいやつは、軽量ジグヘッド(1/32、1/64)とか、軽量スプリット・ダウンショットの遠投。
小さいルアーのドリフトなど 軽量ルアー どちらかというと遠距離砲
ルアーは最近はほとんど3インチまでの物ですし。
山センコー以外 ほとんどノーシンカーはやらないし、(浮くやつは別ですが。)ジグヘッドワッキーもあまり。
軽量スプリットで広く底を手早く探る方法が最近は好きで、ダウンショットもあまりやらないんです。
とにかくシンカーがついてて、動かしている感じがなければイライラします
ぐだぐだいろいろ悩みながら書いてしまいましたが、こうやって悩んでる時が一番楽しいかも・・・
どうせそのうちいろんな道具を買ってしまうのだから答えはそのうち出ると思います(笑)
ちなみに、ベイトフィネスは道具と腕を選ぶようで私にはまだ扱いきれないとおもいますし、
いつもはピッチングするようなフィールドでもないので、スピニングで遠投できる方が野池には
いいのかな。とおもってます(前にchkapeeさんの借りたらバックらしまくったし・・)
そういえばロングロッドのスピニングだとピッチングもできるな・・・なんてまた今考えてしまいました。
ああああああ 悩む 。 ああああ たのし。
Posted by HOT - 2010.08.17,Tue
超クリア+超ヘビーカバー
巻物)
スピナーベイト>バイブレーション>クランクベイト
早引き>遅引き
トップ)
デスアダー表層トゥイッチ>バズベイト>ペンシルベイト>ポッパー
ジグ)
1アクションステイ>ボトムバンプ>ズル引き
ワーム)
フォール>トゥイッチ>ただ引き
5カットテール>4カットテール
カットテール>グラブ>>>>イモ
ジグ以外は、早い動き&でかいものに反応がすこぶるいいです。
デーハーな色も、地味な色もあまり大差はありませんでした。
関東でよかったイモのフォール&ステイは見向きもされないのは笑いました。
ストレートワームも長いほど反応がよいという結果。
フォールスピードも遅すぎは反応が悪く、ある程度スピードが必要でした。
青森で釣る方のご参考になるかな・・・行く人いないかww
巻物)
スピナーベイト>バイブレーション>クランクベイト
早引き>遅引き
トップ)
デスアダー表層トゥイッチ>バズベイト>ペンシルベイト>ポッパー
ジグ)
1アクションステイ>ボトムバンプ>ズル引き
ワーム)
フォール>トゥイッチ>ただ引き
5カットテール>4カットテール
カットテール>グラブ>>>>イモ
ジグ以外は、早い動き&でかいものに反応がすこぶるいいです。
デーハーな色も、地味な色もあまり大差はありませんでした。
関東でよかったイモのフォール&ステイは見向きもされないのは笑いました。
ストレートワームも長いほど反応がよいという結果。
フォールスピードも遅すぎは反応が悪く、ある程度スピードが必要でした。
青森で釣る方のご参考になるかな・・・行く人いないかww
Posted by HOT - 2010.08.06,Fri
Posted by HOT - 2010.08.01,Sun
4時すぎ W沼へ
すでに4人いますw ひどい。
サーフェイス系で探るも異常なし。バイブ連打で1本 20前後。
自作スモラバで3発! ボトムの超スローでした。 7時頃やめ。
7時すぎ O川
ちょっと浅すぎるので、深いところに届くまでウェーダーでジャバジャバと・・・
対岸からおやじ2名が叫ぶ。鯉釣りらしい。
「あんまり こっちくんじゃねーよ!! 竿入ってんだよ!!」
俺:「どこまで仕掛け入ってるんですか!? ここでやばいんですか?」
「そのへんだよ!! こっちくんじゃねーよ!」
ちょっと口の利き方に気をつけろよ!とね!
1ozのキャロでもぶん投げてやろうかと一瞬思いました。
薮こぎするもお日様が暑くて退散。
5時すぎ 寺横
スピナベ・じたばぐ・バイブ・バズを投げまくります。
7時前にバズに豪快なバイトがありましたがのらず!!無念!!
今日はめずらしくバイブをロストしませんでした。
結果:朝のW沼のちび 3本
その他は下の動画でどうぞww 暇なので作ってみた やっつけです
すでに4人いますw ひどい。
サーフェイス系で探るも異常なし。バイブ連打で1本 20前後。
自作スモラバで3発! ボトムの超スローでした。 7時頃やめ。
7時すぎ O川
ちょっと浅すぎるので、深いところに届くまでウェーダーでジャバジャバと・・・
対岸からおやじ2名が叫ぶ。鯉釣りらしい。
「あんまり こっちくんじゃねーよ!! 竿入ってんだよ!!」
俺:「どこまで仕掛け入ってるんですか!? ここでやばいんですか?」
「そのへんだよ!! こっちくんじゃねーよ!」
ちょっと口の利き方に気をつけろよ!とね!
1ozのキャロでもぶん投げてやろうかと一瞬思いました。
薮こぎするもお日様が暑くて退散。
5時すぎ 寺横
スピナベ・じたばぐ・バイブ・バズを投げまくります。
7時前にバズに豪快なバイトがありましたがのらず!!無念!!
今日はめずらしくバイブをロストしませんでした。
結果:朝のW沼のちび 3本
その他は下の動画でどうぞww 暇なので作ってみた やっつけです
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"