30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2013.06.27,Thu
Posted by HOT - 2013.05.08,Wed
タイトルは今年に入ってからの釣行時間です(笑)
最近近場の野池(有名どころの)が次々に釣り禁止になっているとの噂。
近場で釣りするところがなくなっちゃうと寂しいですね・・・
それにしてもいい加減釣りする時間も少なくなってきたしブログもいいかな・・と思い始めるこの頃。
しかし!今年も遠征はします。
琵琶湖、裏磐梯、八郎潟 いろいろ行きたいところはありますが、やはり琵琶湖でしょうか。
個人的には人気のないリザーバーのカバーを淡々と打ち続けたりしてみたいんですが、
遠くの山奥に行って1日で帰って来れる気がしませんし。交通アクセスもいい琵琶湖かなと。
2馬力船で6、7月にカバー打ったり、巻いたり、スキッピングさせたり、シチュエーションに富んだ釣りができる
フィールドご存知の方!是非教えて下さい。関西までなら遠征します。
琵琶湖はいいんですが、日陰がない!目に見える障害物がない!ってのが少し寂しい。
ただし湖面をボートから見渡すと普段のストレスがす~~~ーっと飛んでいきます。
琵琶湖もいいんだけど。オレはゲームがしたい!
ビッグバスもいいんだけど、自分でバスを探しだして最高の1匹を釣りたい!
今年も関東からの同行者募集中です(笑)
長野の知り合いからのご報告 4月後半に釣れたカッコいいバス
長野もいいんだよな 蕎麦もうまいし!
しかし時間がない!
最近近場の野池(有名どころの)が次々に釣り禁止になっているとの噂。
近場で釣りするところがなくなっちゃうと寂しいですね・・・
それにしてもいい加減釣りする時間も少なくなってきたしブログもいいかな・・と思い始めるこの頃。
しかし!今年も遠征はします。
琵琶湖、裏磐梯、八郎潟 いろいろ行きたいところはありますが、やはり琵琶湖でしょうか。
個人的には人気のないリザーバーのカバーを淡々と打ち続けたりしてみたいんですが、
遠くの山奥に行って1日で帰って来れる気がしませんし。交通アクセスもいい琵琶湖かなと。
2馬力船で6、7月にカバー打ったり、巻いたり、スキッピングさせたり、シチュエーションに富んだ釣りができる
フィールドご存知の方!是非教えて下さい。関西までなら遠征します。
琵琶湖はいいんですが、日陰がない!目に見える障害物がない!ってのが少し寂しい。
ただし湖面をボートから見渡すと普段のストレスがす~~~ーっと飛んでいきます。
琵琶湖もいいんだけど。オレはゲームがしたい!
ビッグバスもいいんだけど、自分でバスを探しだして最高の1匹を釣りたい!
今年も関東からの同行者募集中です(笑)
長野の知り合いからのご報告 4月後半に釣れたカッコいいバス
長野もいいんだよな 蕎麦もうまいし!
しかし時間がない!
Posted by HOT - 2013.04.05,Fri
先週の日曜はビン沼釣行でした。
クソ寒い中、初ビン沼はデコ。
ヘラ師の隙間を移動しながらの釣りは結構なストレスと変化を見つけ出すのが大変。
完全無!!!
そして今週の日曜は第二回釣行予定。
といっても近所の野池。なんですが
実は近所の野池は去年に3箇所水抜きされ、2つは釣り禁
釣りができなくなった理由については当然アレです。
人が集まりすぎるとこうなるのはもうわかってました・・・
水抜きされる前から人が多くなってきてたのでしばらく行かなかったのですが、
たまには~と行ってみたら水がない!とか抜かれてたよ!っていう情報が。
私はどちらかというと釣り禁、水抜きに関しては文句を言うつもりもないし、当たり前だと思っている。
農家の方が生計を立てるのに必要な水を使わせてもらっている立場だと認識している。
しかし!釣り場がないのはちょっと困るw
近所にはありがたいことに結構な数の池があるので、違う場所の池に行くんだけどなんだかバサーがシロアリの
ような害虫みたいで・・・あっちで悪さこっちで悪さ・・・
アッチ行っては水抜きされ、コッチ行っては釣り禁にされ・・・てのようで複雑です。
という話はこれくらいにしておいて・・・
今日金曜日は出勤日 20/12 20%
明日土曜日は残念ながら休日出勤。 20/12 70%
明後日日曜日はAMだけ釣りする 22/13 60%
この数字は何を意味するかわかりますでしょうか?w
これみてワクワクしちゃってる私です。
去年の釣れた時は、ほとんどこういう時で、こういう時を狙って釣りしてました。
人が集まりすぎて釣り禁にされるくらいの池は、こういう時に釣れるんですよねぇ
濁りすぎ?水温変化?で釣れない?
インレット、アウトレットがない野池(水たまり)は、変化の方が大事!
なにかが池に入ってくる時は雨の日しかないのですよ!
クソ寒い中、初ビン沼はデコ。
ヘラ師の隙間を移動しながらの釣りは結構なストレスと変化を見つけ出すのが大変。
完全無!!!
そして今週の日曜は第二回釣行予定。
といっても近所の野池。なんですが
実は近所の野池は去年に3箇所水抜きされ、2つは釣り禁
釣りができなくなった理由については当然アレです。
人が集まりすぎるとこうなるのはもうわかってました・・・
水抜きされる前から人が多くなってきてたのでしばらく行かなかったのですが、
たまには~と行ってみたら水がない!とか抜かれてたよ!っていう情報が。
私はどちらかというと釣り禁、水抜きに関しては文句を言うつもりもないし、当たり前だと思っている。
農家の方が生計を立てるのに必要な水を使わせてもらっている立場だと認識している。
しかし!釣り場がないのはちょっと困るw
近所にはありがたいことに結構な数の池があるので、違う場所の池に行くんだけどなんだかバサーがシロアリの
ような害虫みたいで・・・あっちで悪さこっちで悪さ・・・
アッチ行っては水抜きされ、コッチ行っては釣り禁にされ・・・てのようで複雑です。
という話はこれくらいにしておいて・・・
今日金曜日は出勤日 20/12 20%
明日土曜日は残念ながら休日出勤。 20/12 70%
明後日日曜日はAMだけ釣りする 22/13 60%
この数字は何を意味するかわかりますでしょうか?w
これみてワクワクしちゃってる私です。
去年の釣れた時は、ほとんどこういう時で、こういう時を狙って釣りしてました。
人が集まりすぎて釣り禁にされるくらいの池は、こういう時に釣れるんですよねぇ
濁りすぎ?水温変化?で釣れない?
インレット、アウトレットがない野池(水たまり)は、変化の方が大事!
なにかが池に入ってくる時は雨の日しかないのですよ!
Posted by HOT - 2013.03.18,Mon
そろそろ花粉もピークを過ぎた感じがします。体感的にはね。
そんなかんじでまだ釣りには出かけてないんですが(笑)
5月で今まで使ってきたGzoneという普通の携帯
最近ではガラケーなんていうらしいですけど。
が、2年になるのでいよいよスマートフォンか!?と調べてみました。
実は私、埼玉は地元ではないし、周りに友達も少なく、電話もメールもほとんどしません。
家族とたまに地元の友達くらい。
なので、一番基本料の安いプランにパケット使い放題もなし。
機種本体の分割含めて月に4000~5000円しかかかりません。
そのうち機種代金が2500円なので、5月からは2500円程度払ってれば維持できる計算です。
これをスマートフォンに替えるのに色々と調べました。
その前になぜ5月まで待たずに今かというと、3月は決算期、年度末で割引率が高いんだそうです。
順を追ってどうしたら得なのか。損をしないのか。
契約は2年使うことが前提なのでよーく考えないとね
まず、MNP(番号そのままで会社を替える)のは必ず15225円かかります。
5月まで待って契約月に変更したら5000円くらいだったはずです。
そしてスマートフォン(iphone)を買うと本体が約5万円。
月々の支払いは、約5000円 かなりのどんぶり勘定ですが大体こんなもん。
ただし!契約すると5万円キャッシュバックがもらえる。
このキャッシュバックの額次第で今の携帯から維持費があまり変わらずiphoneが持てる可能性が
あったのですが3月ということで5万円なんてのもありましたので・・こういう検討をしているわけです。
かかる費用)
毎月の通信費:5000×24=12万
毎月の機種代:約2140×24=5万
割引)
毎月の割引:2140×24=5万
キャッシュバック:5万
機種代は相殺されるので、通信費から5万円引いた額の7万円が2年間の維持費となりそう。
それに解約の費用の15225円が加算。
よって、(70000+15225)÷24=3551円
月3551円の維持費でスマートフォンに替えれる計算です。(あくまで目安です)
現在の2500円で維持できそうなガラケーとこのiphoneへの変更。
どっちがいいか。
しかし、ipad、ipodtouch、嫁がiphoneと色々使ってますが、外で使わなきゃいけない状況って
基本デスクワークの仕事している以上、ほとんどないわけです。
スマートフォンよりもう1台のタブレットとかゲームできるPCなんかがあった方がいいわけですよ。
だから、この差額を大いに説明をして。
明日が誕生日 and 結婚記念日ということで、グラフィックボード積んでる少しグレードの高い
FPSができるPCを買おうという作戦です。
(ちなみに今のPCはペンティアムD、メモリ2Gという少し前の下位スペックなもんで)
月々1500円くらいお得にガラケー使うんだから、1500×24=36000円も浮くんだよ?
+3万くらいだしてと・・・
しかし、月々の支払が安くなってもまとまったお金は使いづらいもの。
逆にまとまったお金(キャッシュバック)があれば、後は月々なんとか乗り切れるもの。
さあどうすんべ?
そんなかんじでまだ釣りには出かけてないんですが(笑)
5月で今まで使ってきたGzoneという普通の携帯
最近ではガラケーなんていうらしいですけど。
が、2年になるのでいよいよスマートフォンか!?と調べてみました。
実は私、埼玉は地元ではないし、周りに友達も少なく、電話もメールもほとんどしません。
家族とたまに地元の友達くらい。
なので、一番基本料の安いプランにパケット使い放題もなし。
機種本体の分割含めて月に4000~5000円しかかかりません。
そのうち機種代金が2500円なので、5月からは2500円程度払ってれば維持できる計算です。
これをスマートフォンに替えるのに色々と調べました。
その前になぜ5月まで待たずに今かというと、3月は決算期、年度末で割引率が高いんだそうです。
順を追ってどうしたら得なのか。損をしないのか。
契約は2年使うことが前提なのでよーく考えないとね
まず、MNP(番号そのままで会社を替える)のは必ず15225円かかります。
5月まで待って契約月に変更したら5000円くらいだったはずです。
そしてスマートフォン(iphone)を買うと本体が約5万円。
月々の支払いは、約5000円 かなりのどんぶり勘定ですが大体こんなもん。
ただし!契約すると5万円キャッシュバックがもらえる。
このキャッシュバックの額次第で今の携帯から維持費があまり変わらずiphoneが持てる可能性が
あったのですが3月ということで5万円なんてのもありましたので・・こういう検討をしているわけです。
かかる費用)
毎月の通信費:5000×24=12万
毎月の機種代:約2140×24=5万
割引)
毎月の割引:2140×24=5万
キャッシュバック:5万
機種代は相殺されるので、通信費から5万円引いた額の7万円が2年間の維持費となりそう。
それに解約の費用の15225円が加算。
よって、(70000+15225)÷24=3551円
月3551円の維持費でスマートフォンに替えれる計算です。(あくまで目安です)
現在の2500円で維持できそうなガラケーとこのiphoneへの変更。
どっちがいいか。
しかし、ipad、ipodtouch、嫁がiphoneと色々使ってますが、外で使わなきゃいけない状況って
基本デスクワークの仕事している以上、ほとんどないわけです。
スマートフォンよりもう1台のタブレットとかゲームできるPCなんかがあった方がいいわけですよ。
だから、この差額を大いに説明をして。
明日が誕生日 and 結婚記念日ということで、グラフィックボード積んでる少しグレードの高い
FPSができるPCを買おうという作戦です。
(ちなみに今のPCはペンティアムD、メモリ2Gという少し前の下位スペックなもんで)
月々1500円くらいお得にガラケー使うんだから、1500×24=36000円も浮くんだよ?
+3万くらいだしてと・・・
しかし、月々の支払が安くなってもまとまったお金は使いづらいもの。
逆にまとまったお金(キャッシュバック)があれば、後は月々なんとか乗り切れるもの。
さあどうすんべ?
Posted by HOT - 2013.03.12,Tue
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"