30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2012.03.21,Wed
昨日に自転車通勤を開始!といってもまずは3日に1度とかで身体を慣らしながらですね
何事も無理は禁物・・・この寒い時期は特に注意しなければ。
さて、その自転車通勤により、帰りの釣りが可能となりました!30分程度、通勤途中の某川で釣りができます。
その川釣り・・・が問題多数! 色々と考えなければいけないことを発見しました。
昨日行ったポイントでの悩みはこんなとこ。
1.テトラ帯でテトラに乗っかって釣りをする
2.テトラに乗っているので水面との距離が遠い
まず危ないですね。テトラに乗って釣りをするのはハッキリ言って嫌い。
危ないし、移動が難しいし、ラインは傷つくし。
もうあんな危険な場所ではやりたくないですね・・・地震がきたらと思うとゾッとします。
さてじゃあなんでこんな記事にしたのかというと、
これが気になったから!
なんのこっちゃ!ですが。水面からの距離があまりに遠いので非常に釣りづらいのです!
よくまぁみなさんストレスなく釣りするもんです!たまげた。
水面から遠いということはルアーとロッドの先を結ぶラインの角度が大きくなりますね
そうすると当たり前ですが、上方向に引っ張る力が大きくなるのでルアーが上へ上へと行こうとします。
さらにボトムをとろうとおもっても、ルアーが手前に引っ張られます。
ルアーがカーブフォール気味になってドンドン手前にきてしまいます。(ベイトキャストの場合)
これによって起こることは・・・一定層を通しづらいこと!
いつものように足元がほぼ水面と同じ高さにあると、ロッドを下に向けてラインが水面につくようにすると、縦じゃなくて横に引っ張られるために同じ層を引きやすくなります。当たり前かw
コレに慣れているのでこの水面から遠いという事態はホントやりづらいです。つまんない!
ルアーが手前にきていても、かなりラインが出ており、水平を保って深度をコントロールするのは至難の業。
リトリーブすると浮き上がり、止めるとカーブフォールを繰り返していると思います。
逆に考えると、バーチカルにリフト&フォールなんかをするのにはいくらかやりやすいのかな?
ってことで!
川は川でも水面により近い状況で釣りができる場所を探すことがまずは目標にします!w
やっぱりいつも水面が同じ距離にあるボートがいいですな ストレスがない!
何事も無理は禁物・・・この寒い時期は特に注意しなければ。
さて、その自転車通勤により、帰りの釣りが可能となりました!30分程度、通勤途中の某川で釣りができます。
その川釣り・・・が問題多数! 色々と考えなければいけないことを発見しました。
昨日行ったポイントでの悩みはこんなとこ。
1.テトラ帯でテトラに乗っかって釣りをする
2.テトラに乗っているので水面との距離が遠い
まず危ないですね。テトラに乗って釣りをするのはハッキリ言って嫌い。
危ないし、移動が難しいし、ラインは傷つくし。
もうあんな危険な場所ではやりたくないですね・・・地震がきたらと思うとゾッとします。
さてじゃあなんでこんな記事にしたのかというと、
これが気になったから!
なんのこっちゃ!ですが。水面からの距離があまりに遠いので非常に釣りづらいのです!
よくまぁみなさんストレスなく釣りするもんです!たまげた。
水面から遠いということはルアーとロッドの先を結ぶラインの角度が大きくなりますね
そうすると当たり前ですが、上方向に引っ張る力が大きくなるのでルアーが上へ上へと行こうとします。
さらにボトムをとろうとおもっても、ルアーが手前に引っ張られます。
ルアーがカーブフォール気味になってドンドン手前にきてしまいます。(ベイトキャストの場合)
これによって起こることは・・・一定層を通しづらいこと!
いつものように足元がほぼ水面と同じ高さにあると、ロッドを下に向けてラインが水面につくようにすると、縦じゃなくて横に引っ張られるために同じ層を引きやすくなります。当たり前かw
コレに慣れているのでこの水面から遠いという事態はホントやりづらいです。つまんない!
ルアーが手前にきていても、かなりラインが出ており、水平を保って深度をコントロールするのは至難の業。
リトリーブすると浮き上がり、止めるとカーブフォールを繰り返していると思います。
逆に考えると、バーチカルにリフト&フォールなんかをするのにはいくらかやりやすいのかな?
ってことで!
川は川でも水面により近い状況で釣りができる場所を探すことがまずは目標にします!w
やっぱりいつも水面が同じ距離にあるボートがいいですな ストレスがない!
PR
Posted by HOT - 2011.07.02,Sat
お昼から近所の川にracchiが来るとのことで、ちょっと涼しくなりはじめたところで出撃。
久々のコクチなのですが、まぁ釣れるだろうと 甘い考えではじめたら、2投目で釣れるw
がこのサイズ。いつもこんなんだからいいんです。
釣れりゃw
2インチワームのジグヘッドから重さ小のスプリットへ変更
かるーくボトムを転がすと。
ちょっとサイズアップの20ちょい。
常々、コクチ釣りの方のブログと釣り場で会う方などの情報から、
1匹釣れたら近くにいる!
回遊してるからいい場所でもいないこともある!
バレても同じ場所通すと食ってくる!
などコクチの特徴らしいものを考えながら釣ります。
偶然以前みつけてたフィーディングスポットで粘ると3連発したり、全然当たらなくなったり。
こういうことなのかどうかはわかりませんがww いいスポットは連発。
ラージよりも明確に連発。 やっぱり動いているのかな。小さいけど・・・・(w
最後にもう少しサイズアップの30ちょい
この位になると引きが楽しい!! ラージみたいなモッサリしたグーっとした引きではなく。
ずーっと引き続けるグイグイくる引き
たまにはコクチの数釣りもいいです。
アベレージが小さいですけどたまに混じる30台が楽しい。
2時間で7~8本釣ったでしょうか。ほとんどは10cm台ですけどね・・・
racchiさんもなんとか小さいのは釣れたようでよかったです。
racchiさんにはプレッシャーは少ない場所なのでサイズアップ狙ってもらいましょう!
久々のコクチなのですが、まぁ釣れるだろうと 甘い考えではじめたら、2投目で釣れるw
がこのサイズ。いつもこんなんだからいいんです。
釣れりゃw
2インチワームのジグヘッドから重さ小のスプリットへ変更
かるーくボトムを転がすと。
ちょっとサイズアップの20ちょい。
常々、コクチ釣りの方のブログと釣り場で会う方などの情報から、
1匹釣れたら近くにいる!
回遊してるからいい場所でもいないこともある!
バレても同じ場所通すと食ってくる!
などコクチの特徴らしいものを考えながら釣ります。
偶然以前みつけてたフィーディングスポットで粘ると3連発したり、全然当たらなくなったり。
こういうことなのかどうかはわかりませんがww いいスポットは連発。
ラージよりも明確に連発。 やっぱり動いているのかな。小さいけど・・・・(w
最後にもう少しサイズアップの30ちょい
この位になると引きが楽しい!! ラージみたいなモッサリしたグーっとした引きではなく。
ずーっと引き続けるグイグイくる引き
たまにはコクチの数釣りもいいです。
アベレージが小さいですけどたまに混じる30台が楽しい。
2時間で7~8本釣ったでしょうか。ほとんどは10cm台ですけどね・・・
racchiさんもなんとか小さいのは釣れたようでよかったです。
racchiさんにはプレッシャーは少ない場所なのでサイズアップ狙ってもらいましょう!
Posted by HOT - 2010.12.13,Mon
12/12 初河口湖釣行!chakapeeさんにお誘い頂き行って参りました。
初バスボート!
KIRAKU塾 喜多野さんのガイドにお世話になりました。
この時期、今年最後の釣り納めということで激安料金・・・
なかなかシーズン中は行くことができないと思うのでこの機会はありがたいです。
chakapeさんあざす。
とは行っても、水温が10℃を切るさむーい中での釣りでそう甘いものではありません。
結果的に完全試合達成して、ボートからバスを眺めて帰ってきました。
でもシャローにモンスターバスいましたよ!でかすぎて鯉かと思いましたわ
釣りの内容としては
1ozくらいの重いジグをドスンドスンと打ち込む釣りと・・・・
フラットバックジグ+ビッグダディ
ビッグベイトででかいのを狙う釣りをしてきました。
結果は残念でしたが、かなりいい経験になりましたし、楽しかったです。
このガイドさんはそういう一撃必殺的な釣りをダイナミックにさせてくれる。そういうとこです。
そういうとこってどういうのって。
ビッグベイトがすんごい。
ガイドの喜多野さんの一言
「ジョイクロはライトリグ」
「ジョイクロは小さい」
一瞬耳を疑いましたし、冗談かとおもってましたが違いました。
この人達・・50UPはどうでもいいんです。
60,70を狙っているのですww
物干し竿に200g近い頑丈なプラモデルをつけて
よっこいさ、どっこいしょ。
タックルを借りて投げてみましたが、1投1投が訓練です。
その後ジョイクロを投げると・・・・
「そうだねライトリグだね」
軽いし、小さい・・・・完全なる麻痺です。
そんなビッグベイトをデカバスがいるであろうポイントに雄大に投げては巻き。
オラオラ!!食えや~!! ほら!でてこい! このびびりが!!
私的な気分はこんなかんじ。
まぁそんな乱暴な釣りではないのですが、こういう感覚もどこかにありました。
そんな反面、1投勝負。ここを通さないと出ない。
など、技術的な部分も要求されます。でかいし、アピール抜群だしね。
着水音なんか・・・・
正直テクニカルな釣りの方がとことん追求するという意味で楽しい。
考えて釣りしている。という感じで、ビッグベイターは釣りっていうか、なんかねー っていう思いがあったんですが。
まぁどっぷり魅力にはまりました。
しかし、どっぷりこの釣りをしている人は同じジャンルの釣りと考えない方がいいですw
ビッグベイトの釣りはビッグベイトを投げてみないとわからない。
そうおもいますw
とりあえず、フローティングのライトリグ ジョイクロからはじめてみたいと思っていますww
どっぷりハマらないように気をつけねば・・・
※最後にもう一度、スライドスイマー250は半端なかった。
初バスボート!
KIRAKU塾 喜多野さんのガイドにお世話になりました。
この時期、今年最後の釣り納めということで激安料金・・・
なかなかシーズン中は行くことができないと思うのでこの機会はありがたいです。
chakapeさんあざす。
とは行っても、水温が10℃を切るさむーい中での釣りでそう甘いものではありません。
結果的に完全試合達成して、ボートからバスを眺めて帰ってきました。
でもシャローにモンスターバスいましたよ!でかすぎて鯉かと思いましたわ
釣りの内容としては
1ozくらいの重いジグをドスンドスンと打ち込む釣りと・・・・
フラットバックジグ+ビッグダディ
ビッグベイトででかいのを狙う釣りをしてきました。
結果は残念でしたが、かなりいい経験になりましたし、楽しかったです。
このガイドさんはそういう一撃必殺的な釣りをダイナミックにさせてくれる。そういうとこです。
そういうとこってどういうのって。
ビッグベイトがすんごい。
ガイドの喜多野さんの一言
「ジョイクロはライトリグ」
「ジョイクロは小さい」
一瞬耳を疑いましたし、冗談かとおもってましたが違いました。
この人達・・50UPはどうでもいいんです。
60,70を狙っているのですww
物干し竿に200g近い頑丈なプラモデルをつけて
よっこいさ、どっこいしょ。
タックルを借りて投げてみましたが、1投1投が訓練です。
その後ジョイクロを投げると・・・・
「そうだねライトリグだね」
軽いし、小さい・・・・完全なる麻痺です。
そんなビッグベイトをデカバスがいるであろうポイントに雄大に投げては巻き。
オラオラ!!食えや~!! ほら!でてこい! このびびりが!!
私的な気分はこんなかんじ。
まぁそんな乱暴な釣りではないのですが、こういう感覚もどこかにありました。
そんな反面、1投勝負。ここを通さないと出ない。
など、技術的な部分も要求されます。でかいし、アピール抜群だしね。
着水音なんか・・・・
正直テクニカルな釣りの方がとことん追求するという意味で楽しい。
考えて釣りしている。という感じで、ビッグベイターは釣りっていうか、なんかねー っていう思いがあったんですが。
まぁどっぷり魅力にはまりました。
しかし、どっぷりこの釣りをしている人は同じジャンルの釣りと考えない方がいいですw
ビッグベイトの釣りはビッグベイトを投げてみないとわからない。
そうおもいますw
とりあえず、フローティングのライトリグ ジョイクロからはじめてみたいと思っていますww
どっぷりハマらないように気をつけねば・・・
※最後にもう一度、スライドスイマー250は半端なかった。
Posted by HOT - 2010.09.06,Mon
日曜も午後3時から2時間ほどお許しを得まして・・・
こないだ調子のよかったポイントへ。
暑い・・暑い・・あつい!!! シェードができない対岸へきてしまいました。
なぜかというとこないだ夕方から対岸でボイル連発!!状況をみるため。。
あれは夕方だからでたボイルということでこの時間はうんともすんとも小さいあたりのみ。
流れがものすごく急なので、その脇の少し流れがないところでバイトは結構ありますが・・・ちいさい。
見てください。3インチサターンと同じサイズのを釣り上げました。スプリットショット。
下手なのではありませんよ。このサイズをしっかりフッキングさせる技術を持っているのです。
そうです。そうなのです。
その後は周辺を探り、根がかり連発に耐えつつがんばるも、魚はかからず。
25くらいのを近くにいた方が釣ってましたよ。
そして、大減水中のW沼をのぞきに。
あらまぁ 思ったとおりの管釣状態。5m置きに人がいます。
上半身に悶々と「もんもん」が入っているお兄さんたちが数人陣取っています。
(ガリガリガリクソン風に「おぉ こわっ」なんて口から出そうになりました)
が、その横にそぉーっと入って、2キャスト目で25くらいのを釣りました。ボトムでスティールベイト3 ネコ。
その後は移動する場所もなく、ぼけーと数キャストして退散。
スモールの引きを味わってからはスモール釣りたくてうずうずしてます。。が!!
フック・シンカー・ラインがすぐになくなってしまいます!!助けて!!
こないだ調子のよかったポイントへ。
暑い・・暑い・・あつい!!! シェードができない対岸へきてしまいました。
なぜかというとこないだ夕方から対岸でボイル連発!!状況をみるため。。
あれは夕方だからでたボイルということでこの時間はうんともすんとも小さいあたりのみ。
流れがものすごく急なので、その脇の少し流れがないところでバイトは結構ありますが・・・ちいさい。
見てください。3インチサターンと同じサイズのを釣り上げました。スプリットショット。
下手なのではありませんよ。このサイズをしっかりフッキングさせる技術を持っているのです。
そうです。そうなのです。
その後は周辺を探り、根がかり連発に耐えつつがんばるも、魚はかからず。
25くらいのを近くにいた方が釣ってましたよ。
そして、大減水中のW沼をのぞきに。
あらまぁ 思ったとおりの管釣状態。5m置きに人がいます。
上半身に悶々と「もんもん」が入っているお兄さんたちが数人陣取っています。
(ガリガリガリクソン風に「おぉ こわっ」なんて口から出そうになりました)
が、その横にそぉーっと入って、2キャスト目で25くらいのを釣りました。ボトムでスティールベイト3 ネコ。
その後は移動する場所もなく、ぼけーと数キャストして退散。
スモールの引きを味わってからはスモール釣りたくてうずうずしてます。。が!!
フック・シンカー・ラインがすぐになくなってしまいます!!助けて!!
Posted by HOT - 2010.09.03,Fri
今日の午後はちと用事で午後お休みでした。
用事を足して少しの時間ができたので、釣りの許可がでました!
近所のA川のポイント探しへ・・・あまり遠くへは行きたくないので近場で探ること1時間。
見つけました。よさげポイント!しかし、よさげなポイントなので有名なのかなぁ
本日は貸切でしたが、土日は・・・・また調査ですね。
2時間で4バイト 2ゲットでした。
1匹は写真途中にオートリリース。もうちょいでかかったっす。それでも25前後ですた
根がかりだとおもって、あおったらついてましたwww
食っても真下に走るし、引きも真下だし。もっと右に左に走ってくれないと僕わかんないよ!!!
流れもあって バイトをとりきれないので、もうちょい練習が必要です。
ジグヘッドなどなど 5、6個根がかりでロストもしました。テトラ強し!!
でも釣れたのもジグヘッドのいわゆるナチュドリ。スティールベイト3インチ。
バイトのとりかたおせーて!!
用事を足して少しの時間ができたので、釣りの許可がでました!
近所のA川のポイント探しへ・・・あまり遠くへは行きたくないので近場で探ること1時間。
見つけました。よさげポイント!しかし、よさげなポイントなので有名なのかなぁ
本日は貸切でしたが、土日は・・・・また調査ですね。
2時間で4バイト 2ゲットでした。
1匹は写真途中にオートリリース。もうちょいでかかったっす。それでも25前後ですた
根がかりだとおもって、あおったらついてましたwww
食っても真下に走るし、引きも真下だし。もっと右に左に走ってくれないと僕わかんないよ!!!
流れもあって バイトをとりきれないので、もうちょい練習が必要です。
ジグヘッドなどなど 5、6個根がかりでロストもしました。テトラ強し!!
でも釣れたのもジグヘッドのいわゆるナチュドリ。スティールベイト3インチ。
バイトのとりかたおせーて!!
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"