30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.10.29,Sat
柴犬さんからもらったハイピッチャーで2本 小さいですが・・いいのです!
今回は大きな収穫というかイイ釣りができました。
その前に・・・柴犬さん夏にもらったスピナベ。秋に結果がでました(笑
改めてありがとうございました。
今回は昼2時から5時まで3時間釣行です。
水面に少し風が当たってますが、お日様が元気にこんにちわ。晴天です。
水はアオコのような緑に濁ったようなかんじです。
寒くなってからの白濁りではなく、夏の濁りに近いかんじ。
まずはこんなので流していきますが・・・当然なんもなし。
こいつの金属音。スゴク響きます。その音だけでも少し癒される・・・
(リトリーブコントロールをしやすくするのにローギアリールが欲しくなります)
水面に倒れて下が空洞になっているであろう葦。
根っこが枯れて浮いている葦。
そんなところからギルが日向ぼっこするのにたまに浮いてきています。
しかし、そういうところのバスよりも活発に動いているバスにターゲットを絞り、
スピナベで攻めることにしました。
水温18℃
風の当たっている護岸から2~3m離れたちょいブレイクをしつこくスピナベを通していきます。
数投毎に少しずつスローにリトリーブを変えつつ、巻き続けます。
1度着低させてからリトリーブ。カーブフォールから底につけずにリトリーブ。
いろいろ試した後、底ギリギリをスローに巻き続けると、ちょうどブレイクに差し掛かると・・・
「ヌン!!」
というわけで2本釣れました!
小さいとはいえ、周りが釣れていない中、自分でセレクトしたルアーや攻め方で釣れたバス!!
サイズがもう少しでしたがこれはこれで楽しい釣りができました。
スッキリしました!! これぞバス釣り! 楽しかったです。
その後、5時位になり、日が沈みはじめて寒くなってくると葦際でバシャバシャはじまりました。
が。。サイズは小さいような音です。
浮いている葦の下から出てきたような出方でした。
(日が沈みかけて釣り人がいなくなってからウェーダー履いて、葦周りがどうなっているか、この手で
確認したのは内緒です。Sの真ん中に浮いている島?みたいなかんじでした)
同じルアーでもスローに巻こうとすると、ギア比が気になりますね。
6.3とか7.1とかのリールしかないので、5くらいのスローに巻けるリールが欲しいです。
今流行りのスイッシャー系やノイジートップなんかもローギアの方が使いやすいはずです。
おそらくw
明日は子供と遊ぶので釣りはお休み!? 朝一は釣れる気がしない季節だけに・・・
今回は大きな収穫というかイイ釣りができました。
その前に・・・柴犬さん夏にもらったスピナベ。秋に結果がでました(笑
改めてありがとうございました。
今回は昼2時から5時まで3時間釣行です。
水面に少し風が当たってますが、お日様が元気にこんにちわ。晴天です。
水はアオコのような緑に濁ったようなかんじです。
寒くなってからの白濁りではなく、夏の濁りに近いかんじ。
まずはこんなので流していきますが・・・当然なんもなし。
こいつの金属音。スゴク響きます。その音だけでも少し癒される・・・
(リトリーブコントロールをしやすくするのにローギアリールが欲しくなります)
水面に倒れて下が空洞になっているであろう葦。
根っこが枯れて浮いている葦。
そんなところからギルが日向ぼっこするのにたまに浮いてきています。
しかし、そういうところのバスよりも活発に動いているバスにターゲットを絞り、
スピナベで攻めることにしました。
水温18℃
風の当たっている護岸から2~3m離れたちょいブレイクをしつこくスピナベを通していきます。
数投毎に少しずつスローにリトリーブを変えつつ、巻き続けます。
1度着低させてからリトリーブ。カーブフォールから底につけずにリトリーブ。
いろいろ試した後、底ギリギリをスローに巻き続けると、ちょうどブレイクに差し掛かると・・・
「ヌン!!」
というわけで2本釣れました!
小さいとはいえ、周りが釣れていない中、自分でセレクトしたルアーや攻め方で釣れたバス!!
サイズがもう少しでしたがこれはこれで楽しい釣りができました。
スッキリしました!! これぞバス釣り! 楽しかったです。
その後、5時位になり、日が沈みはじめて寒くなってくると葦際でバシャバシャはじまりました。
が。。サイズは小さいような音です。
浮いている葦の下から出てきたような出方でした。
(日が沈みかけて釣り人がいなくなってからウェーダー履いて、葦周りがどうなっているか、この手で
確認したのは内緒です。Sの真ん中に浮いている島?みたいなかんじでした)
同じルアーでもスローに巻こうとすると、ギア比が気になりますね。
6.3とか7.1とかのリールしかないので、5くらいのスローに巻けるリールが欲しいです。
今流行りのスイッシャー系やノイジートップなんかもローギアの方が使いやすいはずです。
おそらくw
明日は子供と遊ぶので釣りはお休み!? 朝一は釣れる気がしない季節だけに・・・
PR
Comments
無題
ハイP入魂完了ですか!
周りが釣れてない中での価値ある2本!流石です♪
やはりと言うか何と無く、12月位まで行けそうですね!
バド!大流行ですね、昨日も にせミッキー さん の改造バドを見せてもらいましたよ♪
周りが釣れてない中での価値ある2本!流石です♪
やはりと言うか何と無く、12月位まで行けそうですね!
バド!大流行ですね、昨日も にせミッキー さん の改造バドを見せてもらいましたよ♪
無題
小学生のころは野池で泳ぎながら釣りしてました。家に帰ると臭いと怒られましたが。
自分もギア比5のローギアほしいと思っていました。
リトリーブスピードのコントロールやスピードにむらなく一定に巻くことはローギアが有利ですしね。
自分もギア比5のローギアほしいと思っていました。
リトリーブスピードのコントロールやスピードにむらなく一定に巻くことはローギアが有利ですしね。
コメントありがとうです!
柴犬さん>
やっとこさ釣れました!
最近はスピナベのスローロールで釣れているという情報がきこえてきてたので、投げ続けております!
バド系は初めて買ったんですが、コイツはスイムテスト済みで販売しているというナイスなやつです!
スピッツさん>
スピナベはリトリーブスピードとレンジを感じるのに、タックル揃えたくなります!
底物よりも感度が必要に感じるのは私だけでしょうか・・・
この感度はブレードの回転を感じ取るとかそういうかんじのやつです~
ブラエンさん>
ホントローギア欲しくて夜も眠れませんw
一定に巻くことが非常に大切なんだなぁと身をもって感じたところであります!
来年は買おうと思います
やっとこさ釣れました!
最近はスピナベのスローロールで釣れているという情報がきこえてきてたので、投げ続けております!
バド系は初めて買ったんですが、コイツはスイムテスト済みで販売しているというナイスなやつです!
スピッツさん>
スピナベはリトリーブスピードとレンジを感じるのに、タックル揃えたくなります!
底物よりも感度が必要に感じるのは私だけでしょうか・・・
この感度はブレードの回転を感じ取るとかそういうかんじのやつです~
ブラエンさん>
ホントローギア欲しくて夜も眠れませんw
一定に巻くことが非常に大切なんだなぁと身をもって感じたところであります!
来年は買おうと思います
無題
ローギヤ欲しいですね~。
巻き物全般はやっぱりローギアの方が扱いやすいです。軽いスピナベをスローに引きたい時はローギアでないと無理ですからね~。
私は何でも手返しよく打ちたいので、軽いのが絶対条件なんです。基本シマノ派なんで、その条件を当てはめると、アルデバランぐらいしかないですわ~。
巻き物全般はやっぱりローギアの方が扱いやすいです。軽いスピナベをスローに引きたい時はローギアでないと無理ですからね~。
私は何でも手返しよく打ちたいので、軽いのが絶対条件なんです。基本シマノ派なんで、その条件を当てはめると、アルデバランぐらいしかないですわ~。
Post a Comment
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"