30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2012.08.29,Wed
かれこれ何日も雨降ってないんだが・・・
雨降ったら釣りしに行こう!と思ってましたが全然降りません。
沼は大減水で、鯉の背びれが目視できるくらい減ってます。
この状態だと釣りというか。なんというかね。
もうしばらく池の釣りはお休みになりそうですが、川にでも行って見ようかと思います!
去年は何回か台風やら雨やらで、、、、
雨の後のなんとかで(笑
結構釣れ釣れだったこの時期。
やっぱり暑いうちに降るドッカーン雨がいいのよねー
特に埼玉は!
去年釣った丸呑みくん♪
9月中旬過ぎとかちょい気温が下がりだしたところで雨降られると逆に
水温が下がりすぎるのかイイ思いしてないんだよね
9月中旬まで暑いうちに降る雨の後がアツい
皆さん雨降っても釣りいっちゃイヤよ(笑
獲物が減っちゃう♪
雨降ったら釣りしに行こう!と思ってましたが全然降りません。
沼は大減水で、鯉の背びれが目視できるくらい減ってます。
この状態だと釣りというか。なんというかね。
もうしばらく池の釣りはお休みになりそうですが、川にでも行って見ようかと思います!
去年は何回か台風やら雨やらで、、、、
雨の後のなんとかで(笑
結構釣れ釣れだったこの時期。
やっぱり暑いうちに降るドッカーン雨がいいのよねー
特に埼玉は!
去年釣った丸呑みくん♪
9月中旬過ぎとかちょい気温が下がりだしたところで雨降られると逆に
水温が下がりすぎるのかイイ思いしてないんだよね
9月中旬まで暑いうちに降る雨の後がアツい
皆さん雨降っても釣りいっちゃイヤよ(笑
獲物が減っちゃう♪
PR
Posted by HOT - 2012.08.23,Thu
http://tryout-jp.com/
TRYOUTがメーカーとブロガーの間に立ち、マッチングを行うことで、
使用者の実感を伴ったリアルな商品情報をブログ読者にお届けすることができます。
(そのまま抜粋)
早速ドカンとリンク貼っちゃったんですが手抜きじゃないですよw
百聞は一見にしかず!興味があればまずは1回見てもらった方がわかりやすいと思います。
簡単に私からも説明すると、
「ルアーのモニター」
釣りブログをやっている人がルアーを使ってみてその感想をUPする。
メーカーさんは使用感をそのまま感想として受け取ることができて、使う方(ブロガー)は使ったことのないルアーを提供してもらって釣りすることができる。
そんなかんじのシステムになっとります。ブロガーさん必見!
ふむふむ。
そして今回モニター当選して私にもルアーが回ってきました!
それがこちらのルアー
ポントゥーン21
http://www.pontoon21.jp/
ききなれないメーカーですが・・・
ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアで販売されてるメーカーらしく、今回日本上陸。
なるほどね~ ルアーは日本品質、ジャパンクオリティらしい。
んでモニターするルアーは2つのタイプ
カブリスタ
http://www.pontoon21.jp/cn7/pg114.html
105SP 13.5g
めっちゃデカイ タングステンボールがルアーの中で動いています。
キャストすると頭の方で固定される仕組みでSPだしタブンぶっとぶ。
ぶっとばしてタダ巻きか?
クラックジャック
http://www.pontoon21.jp/cn7/pg109.html
58SP-SR 5.0g
ちっちゃくてボテっとしてる~ カワイイぃ!じゃなくて
なんとかシャッドとかなんかを見飽きているのでこのボテっとは好き嫌いがあるかと
おもうのだが、正直デカイバスをこれで狙おう!と鼻息荒くして投げる人は極稀と思うw
そういう意味でこのボテっと加減はスキ。
ゲーリーのイモも大好き。それにサイズが似てるし、一口サイズ的な部分もよい。
野池で遊ぶにも調度良いかんじ。細長いシャッド系より遊べそう。
いい具合にダートすれば・・・・乱獲できるか?
とりあえず開けて、触ってみた感想はこんなかんじ。
さすがにメガバスとかジャパニーズハイコストルアーたちのフィニッシュ具合には負けますし、
スプリットリングやカラーの質感もワンランク下がるとは思いますが、使う分には十分かな
正直なところこだわる方は使ってからチューンするとかしますしね。
とにかくカブリスタの方は、ガッタンゴットン タングステンボールが動いているのでキャストするのが
楽しみですわ。マジですげー音しています。
ちっちゃい方は野池サイズのバスに使いやすそうです。
次回実釣編で釣れるか!?
そんなとこ!とりあえず雨降れ!w
TRYOUTがメーカーとブロガーの間に立ち、マッチングを行うことで、
使用者の実感を伴ったリアルな商品情報をブログ読者にお届けすることができます。
(そのまま抜粋)
早速ドカンとリンク貼っちゃったんですが手抜きじゃないですよw
百聞は一見にしかず!興味があればまずは1回見てもらった方がわかりやすいと思います。
簡単に私からも説明すると、
「ルアーのモニター」
釣りブログをやっている人がルアーを使ってみてその感想をUPする。
メーカーさんは使用感をそのまま感想として受け取ることができて、使う方(ブロガー)は使ったことのないルアーを提供してもらって釣りすることができる。
そんなかんじのシステムになっとります。ブロガーさん必見!
ふむふむ。
そして今回モニター当選して私にもルアーが回ってきました!
それがこちらのルアー
ポントゥーン21
http://www.pontoon21.jp/
ききなれないメーカーですが・・・
ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアで販売されてるメーカーらしく、今回日本上陸。
なるほどね~ ルアーは日本品質、ジャパンクオリティらしい。
んでモニターするルアーは2つのタイプ
カブリスタ
http://www.pontoon21.jp/cn7/pg114.html
105SP 13.5g
めっちゃデカイ タングステンボールがルアーの中で動いています。
キャストすると頭の方で固定される仕組みでSPだしタブンぶっとぶ。
ぶっとばしてタダ巻きか?
クラックジャック
http://www.pontoon21.jp/cn7/pg109.html
58SP-SR 5.0g
ちっちゃくてボテっとしてる~ カワイイぃ!じゃなくて
なんとかシャッドとかなんかを見飽きているのでこのボテっとは好き嫌いがあるかと
おもうのだが、正直デカイバスをこれで狙おう!と鼻息荒くして投げる人は極稀と思うw
そういう意味でこのボテっと加減はスキ。
ゲーリーのイモも大好き。それにサイズが似てるし、一口サイズ的な部分もよい。
野池で遊ぶにも調度良いかんじ。細長いシャッド系より遊べそう。
いい具合にダートすれば・・・・乱獲できるか?
とりあえず開けて、触ってみた感想はこんなかんじ。
さすがにメガバスとかジャパニーズハイコストルアーたちのフィニッシュ具合には負けますし、
スプリットリングやカラーの質感もワンランク下がるとは思いますが、使う分には十分かな
正直なところこだわる方は使ってからチューンするとかしますしね。
とにかくカブリスタの方は、ガッタンゴットン タングステンボールが動いているのでキャストするのが
楽しみですわ。マジですげー音しています。
ちっちゃい方は野池サイズのバスに使いやすそうです。
次回実釣編で釣れるか!?
そんなとこ!とりあえず雨降れ!w
Posted by HOT - 2012.08.21,Tue
今年はジャークベイトでガンガン魚を!
と意気込んで、冬から10個くらいジャークベイトを買っておいたのに・・・・
結局使いドコロがなく、持て余しておりますw
そんな中、新たなマイブームがコイツら!
5インチ ヤマセンコー!(画像はgoogle先生から勝手に拝借)
コイツをジャークして使う。おそらくベーシックオブベーシック。
基本中の基本な使い方なんだろうけども、センコーはノーシンカーで落として使う。
ってのが、フィールドでは大半であまりやっている人は見ませんでした
実際脆いし、ジャークしてボロボロ、ドロドロぐにゃぐにゃでコスパは非常に悪いw
しかし最近はこんなフックも売っていて、これを使うことでだいぶ持ちはよくなります!
もう少しナローゲイプのがあれば有難いんだけどな
左右にダートした後に水平フォール。 ゆらゆらゆらゆら~
釣れるんだけど、それでも貧乏な僕にはセンコーの消費が厳しい!w
そんな時にはコレ!
ZBC スーパーフルーク
コイツはセンコーよりダート幅が大きくて、ロケットみたいにでビュンビュン動きます。
色んなフック、サイズで微妙なバランスをさがしています。
動きが大きいので広く探るかんじで使ってます。ピンはセンコーみたいな。
ビュンビュン動くので使っていて楽しいし、釣れるし、安い。
なかなか売ってないのが残念ですね。
最後は、ケイテックのセクシーインパクト4.8
動き的には1番美しくありませんw
激しくロールして半回転しちゃったり、頭を上にしたり、下にしたり、不規則な動きでラインをヨレさせます・・・
しかし、それも使い方次第では水面直下をもがいてボイルしている時の小魚のようでもあり!
左右へのダート幅はそれほど大きくないのですが、移動距離を抑えた細かい動きで誘います。
遠投してウィードの上を、「チャッチャ!」とジャークしながら広く探ると、小さいのがあちこちから出てきて
バイトラッシュになりましたが・・・サイズは上がらなかったかなw
沈めてダートさせるボトムダート系は、シンゾーベイトが抜群に効きます。
3インチ+3.5gの組合せで、スピニングにPEで連続ボトムジャークがマスト!
青森ではそんな釣りで楽しめましたが、もっとしたいこの頃です!
次回釣行予定は未定なので、9月中には1度どこか行ってみるかな?
それまではしばしオヤスミです~
あぢくて 釣りどころじゃない。
と意気込んで、冬から10個くらいジャークベイトを買っておいたのに・・・・
結局使いドコロがなく、持て余しておりますw
そんな中、新たなマイブームがコイツら!
5インチ ヤマセンコー!(画像はgoogle先生から勝手に拝借)
コイツをジャークして使う。おそらくベーシックオブベーシック。
基本中の基本な使い方なんだろうけども、センコーはノーシンカーで落として使う。
ってのが、フィールドでは大半であまりやっている人は見ませんでした
実際脆いし、ジャークしてボロボロ、ドロドロぐにゃぐにゃでコスパは非常に悪いw
しかし最近はこんなフックも売っていて、これを使うことでだいぶ持ちはよくなります!
もう少しナローゲイプのがあれば有難いんだけどな
左右にダートした後に水平フォール。 ゆらゆらゆらゆら~
釣れるんだけど、それでも貧乏な僕にはセンコーの消費が厳しい!w
そんな時にはコレ!
ZBC スーパーフルーク
コイツはセンコーよりダート幅が大きくて、ロケットみたいにでビュンビュン動きます。
色んなフック、サイズで微妙なバランスをさがしています。
動きが大きいので広く探るかんじで使ってます。ピンはセンコーみたいな。
ビュンビュン動くので使っていて楽しいし、釣れるし、安い。
なかなか売ってないのが残念ですね。
最後は、ケイテックのセクシーインパクト4.8
動き的には1番美しくありませんw
激しくロールして半回転しちゃったり、頭を上にしたり、下にしたり、不規則な動きでラインをヨレさせます・・・
しかし、それも使い方次第では水面直下をもがいてボイルしている時の小魚のようでもあり!
左右へのダート幅はそれほど大きくないのですが、移動距離を抑えた細かい動きで誘います。
遠投してウィードの上を、「チャッチャ!」とジャークしながら広く探ると、小さいのがあちこちから出てきて
バイトラッシュになりましたが・・・サイズは上がらなかったかなw
沈めてダートさせるボトムダート系は、シンゾーベイトが抜群に効きます。
3インチ+3.5gの組合せで、スピニングにPEで連続ボトムジャークがマスト!
青森ではそんな釣りで楽しめましたが、もっとしたいこの頃です!
次回釣行予定は未定なので、9月中には1度どこか行ってみるかな?
それまではしばしオヤスミです~
あぢくて 釣りどころじゃない。
Posted by HOT - 2012.08.20,Mon
クソアツイ関東を抜け出し、本州最北端まで。
毎年恒例の夏休みフィッシングです。
まぁ実家への帰省なのですが。
最低18℃、最高30℃ という絶妙な気温
夏を過ごすには非常に快適なところです♪
しかし!
今年はバスが釣れない!
あれほど釣れたバスくんがいにゃい。
年々痩せたバスが多くなり、サイズが上がらなくなっているというのは
紛れも無い事実なのですがここまで釣れないとは・・・
減水と餌不足が年々影響力を増して、コンディション悪~
いつでも釣れるから地元の方に危機感はない様子。
このままでは危ないんじゃないかな?
30ちょいのが1本。。。。。。
残りは20台のをたくさん。。。。。。
そんなわけであまりよい釣りはできませんでしたが、エレキを踏ませてもらって感覚を掴むことはできたので
これからドンドンボートを借りて湖上でのボートフィッシングをして行きたいです!
ちょっと寂しい夏休みフィッシングでした
毎年恒例の夏休みフィッシングです。
まぁ実家への帰省なのですが。
最低18℃、最高30℃ という絶妙な気温
夏を過ごすには非常に快適なところです♪
しかし!
今年はバスが釣れない!
あれほど釣れたバスくんがいにゃい。
年々痩せたバスが多くなり、サイズが上がらなくなっているというのは
紛れも無い事実なのですがここまで釣れないとは・・・
減水と餌不足が年々影響力を増して、コンディション悪~
いつでも釣れるから地元の方に危機感はない様子。
このままでは危ないんじゃないかな?
30ちょいのが1本。。。。。。
残りは20台のをたくさん。。。。。。
そんなわけであまりよい釣りはできませんでしたが、エレキを踏ませてもらって感覚を掴むことはできたので
これからドンドンボートを借りて湖上でのボートフィッシングをして行きたいです!
ちょっと寂しい夏休みフィッシングでした
Posted by HOT - 2012.08.08,Wed
実はBIWAKOに行く前に2本ほどロッドを処分しました。
マネー不足というのもあったのですが、この先使う頻度が少なくなるのでそこそこ
値段がつくうちに処分してしまおうとこともありました・・・
1本は、
ジャクソン トリックスターのスピニング
69ML ワイドプレイヤー
PEラインとのコンビで、イモのスキッピング・スモラバなんかに使ってたロッドです。
長めで固い。マイクロガイド。
とにかく固めで長いロッドが欲しくて買い、去年の夏は使用頻度も多かったのですが・・・・・
コイツはちょっと自分にはあいませんでした。
使用感なんかも色々あったんですが、1万そこそこの価格ですし。置いといて。
「かけた後に魚が寄ってこない」
今季最初のBIWAKO釣行でメインで使ってたのもこのロッドなんですが、明らかに寄ってこない。
悪く言うと、固いだけのロッド。曲がらないんだよね・・・固くてもかけたら曲がってもらわないと。
使用用途が合わないだけなのかもしれませんが、、、魚をかけてからアレレレって思ったのは初めてかな。
その割は50up含め結構このロッドにはお世話になりました(笑
次は短いスピニングが欲しいところです・・・冬に買う予定
もう1本は、
ダイワ ブラックレーベル
FM701MFB
コイツは巻物するロッドが欲しくて買ったんだけど、自分のスタイルだとほとんど巻くことがないという。
そんなことで出番が減り、ブラレ人気があるうちにと。
コイツについては色々過去にも呟いてるんで割愛しますが、強いて言うと7フィートは長かったですね。
色んなロッドを使ってみて、ベストは58~66、底物は7あってもいいかな位に落ち着きました。
ウィードトップをバイブレーション高速巻き!なんかで使ってみたかったんですが、そういう場所がなくw
BPSクランキンスティック66MLの方が、ドラフトウェイカーやトリプルインパクトなんかのトップノイジー系が
使えるし、バズベイトにも使いやすくて重宝してます。
クランキンなのにクランキン全然してねーじゃん!っていう話はなしで。
色々使って、好みのロッドができていいくんでしょうね~
冬にバイトしてまた買わないと・・・バイト副業はしていいんだっけかな・・・・うちの会社
マネー不足というのもあったのですが、この先使う頻度が少なくなるのでそこそこ
値段がつくうちに処分してしまおうとこともありました・・・
1本は、
ジャクソン トリックスターのスピニング
69ML ワイドプレイヤー
PEラインとのコンビで、イモのスキッピング・スモラバなんかに使ってたロッドです。
長めで固い。マイクロガイド。
とにかく固めで長いロッドが欲しくて買い、去年の夏は使用頻度も多かったのですが・・・・・
コイツはちょっと自分にはあいませんでした。
使用感なんかも色々あったんですが、1万そこそこの価格ですし。置いといて。
「かけた後に魚が寄ってこない」
今季最初のBIWAKO釣行でメインで使ってたのもこのロッドなんですが、明らかに寄ってこない。
悪く言うと、固いだけのロッド。曲がらないんだよね・・・固くてもかけたら曲がってもらわないと。
使用用途が合わないだけなのかもしれませんが、、、魚をかけてからアレレレって思ったのは初めてかな。
その割は50up含め結構このロッドにはお世話になりました(笑
次は短いスピニングが欲しいところです・・・冬に買う予定
もう1本は、
ダイワ ブラックレーベル
FM701MFB
コイツは巻物するロッドが欲しくて買ったんだけど、自分のスタイルだとほとんど巻くことがないという。
そんなことで出番が減り、ブラレ人気があるうちにと。
コイツについては色々過去にも呟いてるんで割愛しますが、強いて言うと7フィートは長かったですね。
色んなロッドを使ってみて、ベストは58~66、底物は7あってもいいかな位に落ち着きました。
ウィードトップをバイブレーション高速巻き!なんかで使ってみたかったんですが、そういう場所がなくw
BPSクランキンスティック66MLの方が、ドラフトウェイカーやトリプルインパクトなんかのトップノイジー系が
使えるし、バズベイトにも使いやすくて重宝してます。
クランキンなのにクランキン全然してねーじゃん!っていう話はなしで。
色々使って、好みのロッドができていいくんでしょうね~
冬にバイトしてまた買わないと・・・バイト副業はしていいんだっけかな・・・・うちの会社
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"