30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2012.04.17,Tue
花粉症の症状もピークの頃に比べてだいぶ和らいできたかな?
みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私はなんとか元気です(笑
約1ヶ月ほど放置してしまいましたが、釣りにはちょいちょい行っておりますが。。。。
未だ初バスに出会えておりません!!
おかげでストレス全開!物欲爆発! 状態でごわす。
野池の水温も15度前後と落ち着いてきているようですが、私が行く時間は休日の真昼間で短時間ですし。
さらに風や一気に寒い日があると1m位の水深がほとんどの池では急激な変化がよろしくないようです。
今年は川にも行っておりますが、こちらは少し調子がよさそうで何度かバイトは頂いておりますが、
スモールのバイトに対応できないでいます。
ってなことで、スモール対策&ショートロッド&よく曲がるロッド? を物欲爆発して買っちまいました。
スモールは細いラインでスピニングで小さいルアー。ってイメージだったんですが、スモールのメッカの
某所にお住まいの方と先日不思議な縁でお友達になったので、聞いてみたところ・・・・
「100から130クラスのルアーしか使わないすよ?」
小さいルアーはもちろん釣れるけど、デカイからって釣れないことはないそうだ。
デカイ方が使いやすいし、なによりデカイのが釣れるしね。って!
しかしさすがに口は硬く、フッキングはガツンと合わせてもダメらしい。
私もスモールのバイトはことごとくノラず。ルアーだけが飛んでくる始末。
そこで柔らかめのロッドを買ってみようと散財したわけです。
今までM~のロッドしか使ったことはなく、ほとんどがFastテーパーなの。
だからぐーっとロッドに重みをのせてキャスト。しっかり曲げながらリトリーブ。
ってのをしてみたい!(どこで使いたいとかじゃなくてとりあえず使ってみたい!というね。。)
何度も書いてる気がしますが、巻物ロッドと謳われていて購入した「ブラックレーベルFM701MFB」
Fastテーパーだからある程度コントロールはつけやすい。
しかし、曲がらない。曲がらないから先っぽで置いてくるようなキャストになってしまう。 これが THE ストレス。
よく考えると、巻物ロッドで食い込みがイイ!ってのはロッドを曲げながら巻いてきて、バイトがあった時に
いくらかの「合わせしろ」の余裕を残してあるバットでグイッ!とスイープ気味に合わせて食い込ませる。ってイメージでした。
このロッドは、先っぽがFastでバットが硬い。いくらかの「合わせしろ」ってよりも、バイトがきた時にガッツリ合わせてやって、バットでフックを貫通させるような使い方を想定されているようです。
何もわからず買っちゃったので買ってからありゃ??と思ったんですが別にだからダメだ。ってわけじゃなく、
このロッドはこのロッドの良いところを使ってあげれば良い!
ウィードを切ったり、早巻きで高負荷をかけながら(それでもあまり曲がらないと思う)バイトがあった時にはこちらから合わせていくようなロッドだと思ってます。
長さも7fあるので、バイブレーションやシャロークランクの早巻き、込み入ったところから強引に出すような時にも使えるんじゃないかと!
ウィードモジャモジャの場所の隙間にしっかりとキャストを決めて、早巻きでバイブレーションを通すと・・・ウィードの中からドッススーン!!そこからガッツリもう1回合わせてーの、強引に寄せてーの!みたいな?のを妄想しました。
じゃあ何が足りないのか? どんなのが欲しいのか?
まずは柔らかさ。柔軟なロッドが欲しい。 パワーで言うと M以下?
とにかく曲がって欲しい しなってください! Fastテーパーお断り
あとは長さ。主に小場所のランガン 長さよりも精度!
よく曲がってもキャストが決まらなければなんにもならん! とにかく短いロッド。
希望は6f以下
そして価格。 1万円前後。 ハイエンドモデルなんて要らない。
それなりでいい。まずは使ってみたいんだ。
丼!
56のガングリップで、シングルハンド&ビシバシキャストが決まるっていう妄想ね
ガシガシジャークもできるじゃないか!?
66MLは数々のブログを渡り歩いて過去ログを漁り、とりあえず買っとけ!的なことで、66っていう長さも
調度良いんじゃないかと思ったし、なにより同じショップで売ってるので送料が2本目はタダww
Jojoに最初に欲しかったスモール用の程よくティップが入っていくような食い込みが欲しい!ってのか
変わってしまって結局買ったのはこうなったんだが・・・・・
スモール用に欲しかったのは2ピースか4ピース。
って一番重要なところが抜けてたってオチ!
56MLは初めてのガングリップってこともあって非常に楽しみ!
キャストが決まることがまず1番ですからね!
お魚いないところに投げても釣れないよーん
みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私はなんとか元気です(笑
約1ヶ月ほど放置してしまいましたが、釣りにはちょいちょい行っておりますが。。。。
未だ初バスに出会えておりません!!
おかげでストレス全開!物欲爆発! 状態でごわす。
野池の水温も15度前後と落ち着いてきているようですが、私が行く時間は休日の真昼間で短時間ですし。
さらに風や一気に寒い日があると1m位の水深がほとんどの池では急激な変化がよろしくないようです。
今年は川にも行っておりますが、こちらは少し調子がよさそうで何度かバイトは頂いておりますが、
スモールのバイトに対応できないでいます。
ってなことで、スモール対策&ショートロッド&よく曲がるロッド? を物欲爆発して買っちまいました。
スモールは細いラインでスピニングで小さいルアー。ってイメージだったんですが、スモールのメッカの
某所にお住まいの方と先日不思議な縁でお友達になったので、聞いてみたところ・・・・
「100から130クラスのルアーしか使わないすよ?」
小さいルアーはもちろん釣れるけど、デカイからって釣れないことはないそうだ。
デカイ方が使いやすいし、なによりデカイのが釣れるしね。って!
しかしさすがに口は硬く、フッキングはガツンと合わせてもダメらしい。
私もスモールのバイトはことごとくノラず。ルアーだけが飛んでくる始末。
そこで柔らかめのロッドを買ってみようと散財したわけです。
今までM~のロッドしか使ったことはなく、ほとんどがFastテーパーなの。
だからぐーっとロッドに重みをのせてキャスト。しっかり曲げながらリトリーブ。
ってのをしてみたい!(どこで使いたいとかじゃなくてとりあえず使ってみたい!というね。。)
何度も書いてる気がしますが、巻物ロッドと謳われていて購入した「ブラックレーベルFM701MFB」
Fastテーパーだからある程度コントロールはつけやすい。
しかし、曲がらない。曲がらないから先っぽで置いてくるようなキャストになってしまう。 これが THE ストレス。
よく考えると、巻物ロッドで食い込みがイイ!ってのはロッドを曲げながら巻いてきて、バイトがあった時に
いくらかの「合わせしろ」の余裕を残してあるバットでグイッ!とスイープ気味に合わせて食い込ませる。ってイメージでした。
このロッドは、先っぽがFastでバットが硬い。いくらかの「合わせしろ」ってよりも、バイトがきた時にガッツリ合わせてやって、バットでフックを貫通させるような使い方を想定されているようです。
何もわからず買っちゃったので買ってからありゃ??と思ったんですが別にだからダメだ。ってわけじゃなく、
このロッドはこのロッドの良いところを使ってあげれば良い!
ウィードを切ったり、早巻きで高負荷をかけながら(それでもあまり曲がらないと思う)バイトがあった時にはこちらから合わせていくようなロッドだと思ってます。
長さも7fあるので、バイブレーションやシャロークランクの早巻き、込み入ったところから強引に出すような時にも使えるんじゃないかと!
ウィードモジャモジャの場所の隙間にしっかりとキャストを決めて、早巻きでバイブレーションを通すと・・・ウィードの中からドッススーン!!そこからガッツリもう1回合わせてーの、強引に寄せてーの!みたいな?のを妄想しました。
じゃあ何が足りないのか? どんなのが欲しいのか?
まずは柔らかさ。柔軟なロッドが欲しい。 パワーで言うと M以下?
とにかく曲がって欲しい しなってください! Fastテーパーお断り
あとは長さ。主に小場所のランガン 長さよりも精度!
よく曲がってもキャストが決まらなければなんにもならん! とにかく短いロッド。
希望は6f以下
そして価格。 1万円前後。 ハイエンドモデルなんて要らない。
それなりでいい。まずは使ってみたいんだ。
丼!
クランキンスティック 66ML TOURNEY SPECIAL IM-7 56ML(ガングリップ)
56のガングリップで、シングルハンド&ビシバシキャストが決まるっていう妄想ね
ガシガシジャークもできるじゃないか!?
66MLは数々のブログを渡り歩いて過去ログを漁り、とりあえず買っとけ!的なことで、66っていう長さも
調度良いんじゃないかと思ったし、なにより同じショップで売ってるので送料が2本目はタダww
Jojoに最初に欲しかったスモール用の程よくティップが入っていくような食い込みが欲しい!ってのか
変わってしまって結局買ったのはこうなったんだが・・・・・
スモール用に欲しかったのは2ピースか4ピース。
って一番重要なところが抜けてたってオチ!
56MLは初めてのガングリップってこともあって非常に楽しみ!
キャストが決まることがまず1番ですからね!
お魚いないところに投げても釣れないよーん
PR
Posted by HOT - 2011.11.19,Sat
わくわくしながら待っていたリールが届きました!
ここからはアメリカの安いリールなんて使ってんじゃねーよ!って方はどーぞお引取りをw
1万円あればこれが買えちゃう・・・クアンタムってどうよ。
って見た目は全然普通だし。むしろこっちの方がカッコエエ
ブレーキのシステムは内部スプール横についてるものと、外部の横にダイワみたいなダイヤルのマグ。
遠心とマグのパトリアークと同じようなシステムです。
その他に特徴的なのがハンドルノブ。
クランクハンドルが搭載されていて、それについているノブが・・・デカイw
一緒に買ったBPSのラインもデカイw
1000mで1000円だからめっちゃお得だしね。気にせず巻き直せる。コスパ最強!
ラインは12、14、17lbを買ったけど、日本のと比べると、16、20、25lb程度ということになりそう。
もちろん基本太いラインっすよ!
細いラインじゃないと取れない!(キリッ
なんてそんな魚は釣れなくてもいいんだわさ
5.1になって巻いた感じがどれくらい変わるのか早速試してみたいとおもう。
雨の中久々に行ってきます~
Posted by HOT - 2011.10.26,Wed
秋は巻きまくる!なんつって。
巻きまくったのはほんの数時間・・・
それでも釣行時間においては半分以上は巻いています(現在進行形)
しかしやっぱり浅すぎ、トレースコースを頻繁に変えて巻けるような規模の池ではない。
ということでどうも信じて巻くことができません。(クランクベイト)
バイブレーションだとグルグル巻いてればボトムにコンタクトすることもないので、楽ですが
釣れない・・・今シーズンバイブレーションフィッシュ ゼロ!!
去年はエース中のエースだったのに・・・
これはスラヴァーバイブではないためか?(今シーズンはTN50 とTD106s)
おんなじことやって永遠釣れてたら訳ないしな。遠投してただ巻いてるだけだし・・・
結局釣ったルアーは巻いたといっても、ジグヘッド。
巻いた?シャクッた? これ以上はスィークレットとさせてもらいますが(笑
最終兵器1がスイングインパクト2ですが、こちらは最終兵器2。
久々に投入したらまぁ釣れます。
初場所に投げて、最初の3投までで釣れる率がカナリ高い!
シツコク投げてもイイ結果はあまりでないルアーだと思っております。
そんなわけでコイツで釣ったのがほとんどであります。
んなわけで、巻き倒す!といいつつ巻き倒せて無い状況であるのですが。
また悪い癖で、
巻いて釣る!と意気込んでちょっと違った方向へいっております。
ちょっとした発作持ちなんです。
巻く=リトリーブ リトリーブといえば、スローリトリーブ。
スローリトリーブといえば・・・水面ノイジー系
とくれば!
※画像はネット検索から勝手に拝借 失礼しました。
今年はデカイルアーでいい思いをしたのでやっぱりデカイ方向へ
・去年までは食いにくいから小さいサイズのルアーで・・・と2インチ位のを使いました。
・今年はこのサイズじゃ魚に気づいてもらえないだろうな・・・と大きく4インチ~6インチを。
小さいルアーじゃ気づいてもらってない=気づくまで何かする。(シェイクとか)
大きいルアーで気づいてもバイトしない=ルアーチェンジして反応を見る
小場所で小さいルアーは有りだと思いますが、手っ取り早く大きいサイズのルアーで反応を見る
でたらデカイだろうな!という期待もあります。
なんせ釣行時間が短いのだからもっと攻めなきゃ!
じゃあ表層でガシガシアピールさせてやろうか!
これなら目に見えるし、浅くたって大丈夫。
秋も冬も、表層ノイジー嵐へ路線変更です(爆
巻きまくったのはほんの数時間・・・
それでも釣行時間においては半分以上は巻いています(現在進行形)
しかしやっぱり浅すぎ、トレースコースを頻繁に変えて巻けるような規模の池ではない。
ということでどうも信じて巻くことができません。(クランクベイト)
バイブレーションだとグルグル巻いてればボトムにコンタクトすることもないので、楽ですが
釣れない・・・今シーズンバイブレーションフィッシュ ゼロ!!
去年はエース中のエースだったのに・・・
これはスラヴァーバイブではないためか?(今シーズンはTN50 とTD106s)
おんなじことやって永遠釣れてたら訳ないしな。遠投してただ巻いてるだけだし・・・
結局釣ったルアーは巻いたといっても、ジグヘッド。
巻いた?シャクッた? これ以上はスィークレットとさせてもらいますが(笑
最終兵器1がスイングインパクト2ですが、こちらは最終兵器2。
久々に投入したらまぁ釣れます。
初場所に投げて、最初の3投までで釣れる率がカナリ高い!
シツコク投げてもイイ結果はあまりでないルアーだと思っております。
そんなわけでコイツで釣ったのがほとんどであります。
んなわけで、巻き倒す!といいつつ巻き倒せて無い状況であるのですが。
また悪い癖で、
巻いて釣る!と意気込んでちょっと違った方向へいっております。
ちょっとした発作持ちなんです。
巻く=リトリーブ リトリーブといえば、スローリトリーブ。
スローリトリーブといえば・・・水面ノイジー系
とくれば!
※画像はネット検索から勝手に拝借 失礼しました。
今年はデカイルアーでいい思いをしたのでやっぱりデカイ方向へ
・去年までは食いにくいから小さいサイズのルアーで・・・と2インチ位のを使いました。
・今年はこのサイズじゃ魚に気づいてもらえないだろうな・・・と大きく4インチ~6インチを。
小さいルアーじゃ気づいてもらってない=気づくまで何かする。(シェイクとか)
大きいルアーで気づいてもバイトしない=ルアーチェンジして反応を見る
小場所で小さいルアーは有りだと思いますが、手っ取り早く大きいサイズのルアーで反応を見る
でたらデカイだろうな!という期待もあります。
なんせ釣行時間が短いのだからもっと攻めなきゃ!
じゃあ表層でガシガシアピールさせてやろうか!
これなら目に見えるし、浅くたって大丈夫。
秋も冬も、表層ノイジー嵐へ路線変更です(爆
Posted by HOT - 2011.10.07,Fri
TBでみっけた!!
トリプルインパクト85 「04」と入っているから後期と呼ばれるものらしい。
420円!! やすっ!! お買い得でしょ?? ちがうの??
前から欲しかったシャローラビットも420円!
ビッグとか何とか色々あるらしんだが、65mmのタイプ。これは標準サイズのやつ??
ZOOMの6インチリザード 210円!!
前から欲しくて欲しくて、BPSへ注文しようかと思ってた矢先に見つけました。
テキサスではジャスターホッグとUVスピードクロー先発率が高かった夏ですが、これをずっと探してた
ので他のはあまり買わなかったんですわ!
でもよく考えたらBPSでもそんなに価格が変わらんのよねww 激安。
6インチリザードを入手した今、、、あとは10インチ級のカーリーテールを買うのみ!
クアンタムのKVDシグネチャー(BPSとのコラボ)が置いてあったけど、落ち着いてスルーしました。
リールは欲しかったけど売れちゃってたみたい。残念。
明日は急遽田舎からオヤジが遊びにくるとか・・・また釣りに行けなくなるのか!?
こちらも残念な結果になる・・・の・・・か・・・
トリプルインパクト85 「04」と入っているから後期と呼ばれるものらしい。
420円!! やすっ!! お買い得でしょ?? ちがうの??
前から欲しかったシャローラビットも420円!
ビッグとか何とか色々あるらしんだが、65mmのタイプ。これは標準サイズのやつ??
ZOOMの6インチリザード 210円!!
前から欲しくて欲しくて、BPSへ注文しようかと思ってた矢先に見つけました。
テキサスではジャスターホッグとUVスピードクロー先発率が高かった夏ですが、これをずっと探してた
ので他のはあまり買わなかったんですわ!
でもよく考えたらBPSでもそんなに価格が変わらんのよねww 激安。
6インチリザードを入手した今、、、あとは10インチ級のカーリーテールを買うのみ!
クアンタムのKVDシグネチャー(BPSとのコラボ)が置いてあったけど、落ち着いてスルーしました。
リールは欲しかったけど売れちゃってたみたい。残念。
明日は急遽田舎からオヤジが遊びにくるとか・・・また釣りに行けなくなるのか!?
こちらも残念な結果になる・・・の・・・か・・・
Posted by HOT - 2011.09.23,Fri
オールスター TAS827C 1/2~1/1/2 ExFast H (6”10)
ヘビーアクションのカバー用ブチコミロッド ようやく買いました!
ExFastだからティップ入ってダメなんじゃねーの。思ってましたが違うんですね。
バキバキに硬い(笑) 1/2ozでも軽いと感じます。
これでどこでもブチこめます。
最初はXH買おうとしていたけど、Hで十分です。ハイ。
デス6は問題なく投げれるかな!?そんな心配したロッドは初です。
これから巻くぞ!といってるのにこんなロッド買っちゃうオレ。どお!
誰も入れてないカバーにねじ込んでブッコ抜き!
Gルーミス GL3 MBR803X 1/4~3/4 Fast MH (6”8)
アメリカといえばルーミス!
タックルベリーで5200エンで転がってたのを奪取!
安かったということで特に欲しくて探したわけではない(笑)
こちらはオールスターとは違いガチガチではなく、曲げるとティップが
ほどよく入っていきます。
カマー574のムッチリと弧を描いて「ロッド全体で重さをノセル」かんじとは違い、
ティップが入っていくが574よりはムッチリ弧を描かない。(574はR気味だしね)
574よりFastなかんじですが、Fast!!!
という感じではない。
とりあえずはセンコー5やデス6、1/4ozのジグなどから使ってみたいとおもいやす。
その辺のライトカバーならこれ1本でどうにかなりそうです。
来年はモジャモジャのグラスエリアでバシバシ撃ちこみまっせ~
釣りはじめて3年目
気づけばロッドが複数本・・・こうやってみんな(ry
5)がまかつ ラグゼカマー574
4)セントクロイ AVID62XMF
3)メガバス F4-59T
2)ダイワ ブラックレーベルFM701MFB
4)Quon トリックスター69ML(スピニング)
1)ダイワ レックスタイル601LFS(スピニング)
次に目指すロッドは・・・
ブラレFM701がどうも硬く、長く、バイブレーションにはスゲーいいんだけど・・・
もっとロッドを曲げながらクランクを巻きたい!!(コイツはFastテーパー)
ってことで巻物ロッドを物色・・・・・
F4-59Tはグラスロッドで非常に使ってて気持ちがいいんだが、ちょい短い・・
んでもう少し言うと、気持ちよく曲がりすぎてパワー不足???
40くらいのかけたら、恐ろしく曲がり、さらに上げるのに時間がかかった。
もう少し長さとパワーはあってほしい。
40くらいのを楽しみながら釣るには最高なのだがやっぱり短い!!
先に買ったロッド使ってからにしろや。っていうコメントはなしでお願いします^^;
てへっ♪
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"