30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.11.20,Sun
2週間ほど 風邪で体調を崩したり、いろいろな用事で釣りから離れていました。
リールも届いたし、そろそろ釣りに行こうかと思ったら・・・・恵みの雨!
冷え込みのない雨が降った土曜 昼過ぎ3時頃から行ってきました。
秋とはいえ、水が動かない野池ですからこの雨は基本的にプラスだと考えます、
さらに冬は透明度が増すので、雨で濁ってくれた方が魚が動くものとも思います。
ってことで、小さいフラットサイドクランクの早巻きで手早くオープンをチェック。
散っていれば? と思ったからですが、早速ガッツリ・・・・・外掛かり。
2バイト目でノリマシタ。1バイト目はノラズ。 いずれも早巻きの巻き始め3、4リトリーブ目
ジャスト40くらいでした。
雨が強くなり、風邪がぶり返しそうだったので1時間ほどで撤収!
恵みの雨のおかげですわ!
日曜編
前日の雨で濁りが出て、安心しきった腹減りバスがいるだろう。と釣友のB氏から誘われ
(ホントはローギアリールを見たかったということだったがww)
朝7時頃から出撃!
全然寒くなくて、あったかい!これは期待か!
と思われるも、新しく買ったリールの試し投げにダブルコロラドのスピナベやらなにやらで集中力が
切れ、ダベりへ突入w
なにげにジグをリグり、ど真ん中に遠投。
ズルズル巻いたり、たまに巻いてカーブフォールさせたり、適当にチェックしていると。
「ん?」 「ん?????」
うりぁぁ!
6fのロッドをのけぞって、必死にアワセル!!!
横に走る元気なバス!!
45級のナイススタイルの元気なやつでした。
加工してもドヤ顔なのがわかるのが笑えますw
となりでB氏が仰け反り具合に爆笑しておりました。
どうやら餌探しているのかウロウロしている模様。
カバーはお留守かな?
なにげにど真ん中がアツイ! 実は土曜も真ん中付近でした。
リールも届いたし、そろそろ釣りに行こうかと思ったら・・・・恵みの雨!
冷え込みのない雨が降った土曜 昼過ぎ3時頃から行ってきました。
秋とはいえ、水が動かない野池ですからこの雨は基本的にプラスだと考えます、
さらに冬は透明度が増すので、雨で濁ってくれた方が魚が動くものとも思います。
ってことで、小さいフラットサイドクランクの早巻きで手早くオープンをチェック。
散っていれば? と思ったからですが、早速ガッツリ・・・・・外掛かり。
2バイト目でノリマシタ。1バイト目はノラズ。 いずれも早巻きの巻き始め3、4リトリーブ目
ジャスト40くらいでした。
雨が強くなり、風邪がぶり返しそうだったので1時間ほどで撤収!
恵みの雨のおかげですわ!
日曜編
前日の雨で濁りが出て、安心しきった腹減りバスがいるだろう。と釣友のB氏から誘われ
(ホントはローギアリールを見たかったということだったがww)
朝7時頃から出撃!
全然寒くなくて、あったかい!これは期待か!
と思われるも、新しく買ったリールの試し投げにダブルコロラドのスピナベやらなにやらで集中力が
切れ、ダベりへ突入w
なにげにジグをリグり、ど真ん中に遠投。
ズルズル巻いたり、たまに巻いてカーブフォールさせたり、適当にチェックしていると。
「ん?」 「ん?????」
うりぁぁ!
6fのロッドをのけぞって、必死にアワセル!!!
横に走る元気なバス!!
45級のナイススタイルの元気なやつでした。
加工してもドヤ顔なのがわかるのが笑えますw
となりでB氏が仰け反り具合に爆笑しておりました。
どうやら餌探しているのかウロウロしている模様。
カバーはお留守かな?
なにげにど真ん中がアツイ! 実は土曜も真ん中付近でした。
PR
Posted by HOT - 2011.11.01,Tue
昨日は家の用事でお休み。
午後3時から2時間ほど時間が空いたので行ってきました。
日中は天気がよくポカポカでしたが、3時頃から突然風が出てきて、気づくともう暴風・・・・
少しでも風が当たらないような池をチョイスしてみました。
水深1mくらいしかない激浅野池
とりあえず、スピナベのスローロール様子見します。 3/8oz ハイピ
風下の角にゴミやらなにやらが集まってきていて、そこだけ油が浮いてますが。。
風が当たる角ということでなにかしらあるのでは?とシツコク周辺を巻きますが反応なし。
たまにボトムを引きずってるんじゃないか?と思うようなかんじです。
タックルバランスがよくないのか、あまり思うように巻けませんでした・・・
(今ルアーがどうなっている状態なのかがよくわからないという意味で)
池を半周ほどして、クランクベイト DT4のスローリトリーブへチェンジ
ボトムに着くか着かないか。たまにノックさせるくらいをロッドでコントロールしてスローに巻きます。
DTはホントブリブリよく動くのでスローに巻いても飽きません。
これが好きな理由。釣れる釣れないはまだ未知数です(笑
護岸沿いから護岸を45度に切る形で細かく撃っていきますがこちらも反応なし。
さーて時間もないし困ったぞ!
とここで先日ルアー整理した時に最近使ってなかったあのルアーを持ってきたのを思い出し。
キャスト!&リトリーブ ちょっと早め。 早めというか早く巻かないとすぐボトム到達
数投目に護岸際着水&リトリーブ3回転ほどで
「ヌン!!」
ジャスト40ほどの元気なバスでした!
釣れたルアーは・・・・スラヴァーバイブ65
去年はコイツの55で20台のバスを乱獲した記憶があります(笑
ファストリトリーブで巻き倒して巻き倒してよく釣れます。
バイブレーションは早巻き以外では使ったことがないのですが、断然釣れますね
超扁平ボディとバイブレーションの割には巻き抵抗が大きいのが特徴ですかね。
キレのある動きでよかです。
ロッドはブラックレーベルのFM701MFBだったんですが、この位のバイブレーションとDT4やブリッツクラスのシャロークランクには丁度よいんですが、3/8ozのスピナベ(ハイピ)は使い心地はよくありませんでした。
もう少し伸びないラインと先調子じゃないロッド&ローギアリールの方が使いイイですね!
まぁ何にしろ 釣れてよかったです^^
スローで食わないけど、うるさい早い動きには食いついた!ってかんじでしょうか
今年はまだ釣れそうですがどうでしょうか?!
午後3時から2時間ほど時間が空いたので行ってきました。
日中は天気がよくポカポカでしたが、3時頃から突然風が出てきて、気づくともう暴風・・・・
少しでも風が当たらないような池をチョイスしてみました。
水深1mくらいしかない激浅野池
とりあえず、スピナベのスローロール様子見します。 3/8oz ハイピ
風下の角にゴミやらなにやらが集まってきていて、そこだけ油が浮いてますが。。
風が当たる角ということでなにかしらあるのでは?とシツコク周辺を巻きますが反応なし。
たまにボトムを引きずってるんじゃないか?と思うようなかんじです。
タックルバランスがよくないのか、あまり思うように巻けませんでした・・・
(今ルアーがどうなっている状態なのかがよくわからないという意味で)
池を半周ほどして、クランクベイト DT4のスローリトリーブへチェンジ
ボトムに着くか着かないか。たまにノックさせるくらいをロッドでコントロールしてスローに巻きます。
DTはホントブリブリよく動くのでスローに巻いても飽きません。
これが好きな理由。釣れる釣れないはまだ未知数です(笑
護岸沿いから護岸を45度に切る形で細かく撃っていきますがこちらも反応なし。
さーて時間もないし困ったぞ!
とここで先日ルアー整理した時に最近使ってなかったあのルアーを持ってきたのを思い出し。
キャスト!&リトリーブ ちょっと早め。 早めというか早く巻かないとすぐボトム到達
数投目に護岸際着水&リトリーブ3回転ほどで
「ヌン!!」
ジャスト40ほどの元気なバスでした!
釣れたルアーは・・・・スラヴァーバイブ65
去年はコイツの55で20台のバスを乱獲した記憶があります(笑
ファストリトリーブで巻き倒して巻き倒してよく釣れます。
バイブレーションは早巻き以外では使ったことがないのですが、断然釣れますね
超扁平ボディとバイブレーションの割には巻き抵抗が大きいのが特徴ですかね。
キレのある動きでよかです。
ロッドはブラックレーベルのFM701MFBだったんですが、この位のバイブレーションとDT4やブリッツクラスのシャロークランクには丁度よいんですが、3/8ozのスピナベ(ハイピ)は使い心地はよくありませんでした。
もう少し伸びないラインと先調子じゃないロッド&ローギアリールの方が使いイイですね!
まぁ何にしろ 釣れてよかったです^^
スローで食わないけど、うるさい早い動きには食いついた!ってかんじでしょうか
今年はまだ釣れそうですがどうでしょうか?!
Posted by HOT - 2011.10.29,Sat
柴犬さんからもらったハイピッチャーで2本 小さいですが・・いいのです!
今回は大きな収穫というかイイ釣りができました。
その前に・・・柴犬さん夏にもらったスピナベ。秋に結果がでました(笑
改めてありがとうございました。
今回は昼2時から5時まで3時間釣行です。
水面に少し風が当たってますが、お日様が元気にこんにちわ。晴天です。
水はアオコのような緑に濁ったようなかんじです。
寒くなってからの白濁りではなく、夏の濁りに近いかんじ。
まずはこんなので流していきますが・・・当然なんもなし。
こいつの金属音。スゴク響きます。その音だけでも少し癒される・・・
(リトリーブコントロールをしやすくするのにローギアリールが欲しくなります)
水面に倒れて下が空洞になっているであろう葦。
根っこが枯れて浮いている葦。
そんなところからギルが日向ぼっこするのにたまに浮いてきています。
しかし、そういうところのバスよりも活発に動いているバスにターゲットを絞り、
スピナベで攻めることにしました。
水温18℃
風の当たっている護岸から2~3m離れたちょいブレイクをしつこくスピナベを通していきます。
数投毎に少しずつスローにリトリーブを変えつつ、巻き続けます。
1度着低させてからリトリーブ。カーブフォールから底につけずにリトリーブ。
いろいろ試した後、底ギリギリをスローに巻き続けると、ちょうどブレイクに差し掛かると・・・
「ヌン!!」
というわけで2本釣れました!
小さいとはいえ、周りが釣れていない中、自分でセレクトしたルアーや攻め方で釣れたバス!!
サイズがもう少しでしたがこれはこれで楽しい釣りができました。
スッキリしました!! これぞバス釣り! 楽しかったです。
その後、5時位になり、日が沈みはじめて寒くなってくると葦際でバシャバシャはじまりました。
が。。サイズは小さいような音です。
浮いている葦の下から出てきたような出方でした。
(日が沈みかけて釣り人がいなくなってからウェーダー履いて、葦周りがどうなっているか、この手で
確認したのは内緒です。Sの真ん中に浮いている島?みたいなかんじでした)
同じルアーでもスローに巻こうとすると、ギア比が気になりますね。
6.3とか7.1とかのリールしかないので、5くらいのスローに巻けるリールが欲しいです。
今流行りのスイッシャー系やノイジートップなんかもローギアの方が使いやすいはずです。
おそらくw
明日は子供と遊ぶので釣りはお休み!? 朝一は釣れる気がしない季節だけに・・・
今回は大きな収穫というかイイ釣りができました。
その前に・・・柴犬さん夏にもらったスピナベ。秋に結果がでました(笑
改めてありがとうございました。
今回は昼2時から5時まで3時間釣行です。
水面に少し風が当たってますが、お日様が元気にこんにちわ。晴天です。
水はアオコのような緑に濁ったようなかんじです。
寒くなってからの白濁りではなく、夏の濁りに近いかんじ。
まずはこんなので流していきますが・・・当然なんもなし。
こいつの金属音。スゴク響きます。その音だけでも少し癒される・・・
(リトリーブコントロールをしやすくするのにローギアリールが欲しくなります)
水面に倒れて下が空洞になっているであろう葦。
根っこが枯れて浮いている葦。
そんなところからギルが日向ぼっこするのにたまに浮いてきています。
しかし、そういうところのバスよりも活発に動いているバスにターゲットを絞り、
スピナベで攻めることにしました。
水温18℃
風の当たっている護岸から2~3m離れたちょいブレイクをしつこくスピナベを通していきます。
数投毎に少しずつスローにリトリーブを変えつつ、巻き続けます。
1度着低させてからリトリーブ。カーブフォールから底につけずにリトリーブ。
いろいろ試した後、底ギリギリをスローに巻き続けると、ちょうどブレイクに差し掛かると・・・
「ヌン!!」
というわけで2本釣れました!
小さいとはいえ、周りが釣れていない中、自分でセレクトしたルアーや攻め方で釣れたバス!!
サイズがもう少しでしたがこれはこれで楽しい釣りができました。
スッキリしました!! これぞバス釣り! 楽しかったです。
その後、5時位になり、日が沈みはじめて寒くなってくると葦際でバシャバシャはじまりました。
が。。サイズは小さいような音です。
浮いている葦の下から出てきたような出方でした。
(日が沈みかけて釣り人がいなくなってからウェーダー履いて、葦周りがどうなっているか、この手で
確認したのは内緒です。Sの真ん中に浮いている島?みたいなかんじでした)
同じルアーでもスローに巻こうとすると、ギア比が気になりますね。
6.3とか7.1とかのリールしかないので、5くらいのスローに巻けるリールが欲しいです。
今流行りのスイッシャー系やノイジートップなんかもローギアの方が使いやすいはずです。
おそらくw
明日は子供と遊ぶので釣りはお休み!? 朝一は釣れる気がしない季節だけに・・・
Posted by HOT - 2011.10.23,Sun
ちょっとなんやかんやで忙しく更新できずにいました!
しっかりと短時間ですが釣りにはいっております!
ISO監査やら・・・・保育園の申し込みやら・・・病院やら・・・
寒くなってきて風邪気味やら・・・
そんなわけで釣果だけサラっと更新。
水路にてスイートビーバーノーシンカーでラインがスッと走る!
35くらいでしょうか。
スキッピングの夏が終わり、ジグヘッドスイミングの季節でしょうか。
小バスはドンドン釣れますね!
スイングインパクト以外も結構つかうんですよ!
85mmのトップに同じ位の小バス・・・・
出方は派手だったんですけどね
こちらもジグヘッド
朝結構明るくなった頃にオープンいたバス
というか・・短時間すぎていつも近所の久々寺横(笑
ここ1ヶ月は毎週ここばっかりで、常連さんとも仲良くなっちゃいました。
人は相変わらずスゴイ。
しかし、ジグヘッドだと少し強引にカバー際通すと根がかり多し!!
5個ほどロストしてしましました。
枝と太い草の茎には気をつけましょ!一回転して絡むとまずとれません(泣
まだまだ釣れると安心していると一気に寒波がきますから、釣れるうちに釣っておきたい。
日が暮れるのも日が出るのも遅くなり、短時間釣行に磨きがかかる季節でもあります。
そろそろ釣り収めじゃないですが、一区切りつけなきゃいけない頃です。
ブログでお世話になっている方々 忘年会でもしますか?
クリスマス会でもよしですけど(笑
しっかりと短時間ですが釣りにはいっております!
ISO監査やら・・・・保育園の申し込みやら・・・病院やら・・・
寒くなってきて風邪気味やら・・・
そんなわけで釣果だけサラっと更新。
水路にてスイートビーバーノーシンカーでラインがスッと走る!
35くらいでしょうか。
スキッピングの夏が終わり、ジグヘッドスイミングの季節でしょうか。
小バスはドンドン釣れますね!
スイングインパクト以外も結構つかうんですよ!
85mmのトップに同じ位の小バス・・・・
出方は派手だったんですけどね
こちらもジグヘッド
朝結構明るくなった頃にオープンいたバス
というか・・短時間すぎていつも近所の久々寺横(笑
ここ1ヶ月は毎週ここばっかりで、常連さんとも仲良くなっちゃいました。
人は相変わらずスゴイ。
しかし、ジグヘッドだと少し強引にカバー際通すと根がかり多し!!
5個ほどロストしてしましました。
枝と太い草の茎には気をつけましょ!一回転して絡むとまずとれません(泣
まだまだ釣れると安心していると一気に寒波がきますから、釣れるうちに釣っておきたい。
日が暮れるのも日が出るのも遅くなり、短時間釣行に磨きがかかる季節でもあります。
そろそろ釣り収めじゃないですが、一区切りつけなきゃいけない頃です。
ブログでお世話になっている方々 忘年会でもしますか?
クリスマス会でもよしですけど(笑
Posted by HOT - 2011.10.13,Thu
3連休は少しだけ釣りができました。
水深が1m以浅がつづく あさーい池です。
浅い=プレッシャー半端ない。
昼過ぎからだったので、結構反応は鈍く。
小場所だし、1発当たると次はしばらくしないと・・・ってかんじでした。
マズメ近くになると、葦際でエサを追っかけまわして、バシャバシャやってましたが。
音を聞く限り、小さいサイズです。。。葦の中まで追い込んで水面に追い詰めるかんじ。
釣れるのは小バスだけでした~
風もないので、久々にスピニングにジグヘッドでこんなのを5本?くらいでした。
風でもあれば、スピナベやバイブレーションでも釣れるとおもうんですが。。。
いやそれでも浅すぎてプレッシャーがスゴいんでなかなかです。
雨の時はイケル。
そんな近所の池です(笑
釣ったかんじは、
1/22,1/16くらいのジグヘッドに3インチのワーム。
オープンに投げては着底後、しばらく待ってタダ巻き。。しばらく待ってはトゥイッチ。
マズメは高速で水面直下をトゥイッチしながら、時に水面から出して小魚を演じる!(笑
いつものタダ巻きインパクトじゃなくて、技巧派なリグで攻めてみました。
これはこれで久々にやったら楽しくて。
リアクションでも食性でもガンガン食ってくるこの季節だと私でも釣れた感じです。
一応、封印していたよく釣れるリグなのですが、もう少し今週末やってみます。
(明日有休なので明日なんですが 笑)
ノーシンカーやダウンショットばかりの池では抜群に釣れます。
しかしながらやっぱり小バスしか釣れないのであります・・・・・
小バスパターンにデカバスはなし!! ほんとにそう思います。
水深が1m以浅がつづく あさーい池です。
浅い=プレッシャー半端ない。
昼過ぎからだったので、結構反応は鈍く。
小場所だし、1発当たると次はしばらくしないと・・・ってかんじでした。
マズメ近くになると、葦際でエサを追っかけまわして、バシャバシャやってましたが。
音を聞く限り、小さいサイズです。。。葦の中まで追い込んで水面に追い詰めるかんじ。
釣れるのは小バスだけでした~
風もないので、久々にスピニングにジグヘッドでこんなのを5本?くらいでした。
風でもあれば、スピナベやバイブレーションでも釣れるとおもうんですが。。。
いやそれでも浅すぎてプレッシャーがスゴいんでなかなかです。
雨の時はイケル。
そんな近所の池です(笑
釣ったかんじは、
1/22,1/16くらいのジグヘッドに3インチのワーム。
オープンに投げては着底後、しばらく待ってタダ巻き。。しばらく待ってはトゥイッチ。
マズメは高速で水面直下をトゥイッチしながら、時に水面から出して小魚を演じる!(笑
いつものタダ巻きインパクトじゃなくて、技巧派なリグで攻めてみました。
これはこれで久々にやったら楽しくて。
リアクションでも食性でもガンガン食ってくるこの季節だと私でも釣れた感じです。
一応、封印していたよく釣れるリグなのですが、もう少し今週末やってみます。
(明日有休なので明日なんですが 笑)
ノーシンカーやダウンショットばかりの池では抜群に釣れます。
しかしながらやっぱり小バスしか釣れないのであります・・・・・
小バスパターンにデカバスはなし!! ほんとにそう思います。
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"