30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.08.23,Tue
バス釣りでバイトの際に表現される音
ドカン!と
ココンッ・・と
コッッココココっと
など色々ありますけど、ココンッはかなり奥深い表現だと思います!(笑
ギルの小突く時は、ココン・・・コンコンと小さな振動的なものが伝わってきます。
これもココンッ。
ココンッ。アレ?とアワセる時のココンッも同じココンッなんですけど、違うんですよね。
この場合、ココンッでも比較的大きいサイズのバスがバイトしてきた時の表現なんですが。
アワセないギルバイトのココンッと、アワセるココンッの違いは何か!?
私の場合は、アレ?と思うココンッは、ラインの動き方が違う時。
1度きいてみて、微妙な重みがある時。
同じココンッでも少し違うんですよね。
先日地元で釣っていた時には、小バスのココンッが連発するんですが、アワセてものらないということが多発しました。
それで自分でココンッが出ても信じられないココンッはアワセないようにしました。
その中にデカバスがいたのかもしれませんが・・・・
小さいバスのココンッは直後にラインが動くスピードが早い!
どこかに餌をもっていくような逃げるような動きをします。
大きめのバスは、ココンッの後にラインが少しずつ動いてフッキングと同時に持っていく感じ。
記事上では「ラインが走る!」と書いてしまいましたが、これは興奮のあまり大げさな表現になっています(笑
なかなか動かないのがギルに少し似ている気はしますが、なんか違うんですよね。
集中してないとアレ?とも思わなくなるので、駄目ですね!
ココンッは要注意!
ドカン!と
ココンッ・・と
コッッココココっと
など色々ありますけど、ココンッはかなり奥深い表現だと思います!(笑
ギルの小突く時は、ココン・・・コンコンと小さな振動的なものが伝わってきます。
これもココンッ。
ココンッ。アレ?とアワセる時のココンッも同じココンッなんですけど、違うんですよね。
この場合、ココンッでも比較的大きいサイズのバスがバイトしてきた時の表現なんですが。
アワセないギルバイトのココンッと、アワセるココンッの違いは何か!?
私の場合は、アレ?と思うココンッは、ラインの動き方が違う時。
1度きいてみて、微妙な重みがある時。
同じココンッでも少し違うんですよね。
先日地元で釣っていた時には、小バスのココンッが連発するんですが、アワセてものらないということが多発しました。
それで自分でココンッが出ても信じられないココンッはアワセないようにしました。
その中にデカバスがいたのかもしれませんが・・・・
小さいバスのココンッは直後にラインが動くスピードが早い!
どこかに餌をもっていくような逃げるような動きをします。
大きめのバスは、ココンッの後にラインが少しずつ動いてフッキングと同時に持っていく感じ。
記事上では「ラインが走る!」と書いてしまいましたが、これは興奮のあまり大げさな表現になっています(笑
なかなか動かないのがギルに少し似ている気はしますが、なんか違うんですよね。
集中してないとアレ?とも思わなくなるので、駄目ですね!
ココンッは要注意!
PR
Comments
こんにちは。
自分はココッで即合わせするタイプです^^;
だからラインが走ったって経験がほとんどありません(笑)
せっかく釣りに来たんだからバスでもギルでも、なんか釣れた方が楽しいって考える人間ですんで♪
だからラインが走ったって経験がほとんどありません(笑)
せっかく釣りに来たんだからバスでもギルでも、なんか釣れた方が楽しいって考える人間ですんで♪
無題
自分も最近これ気になっていたんですよね。
自分の感覚ではギルの場合
「ココン」の中の「コ」と「コ」の間は0,1秒くらい。
40近いバスになると
「ココン」の中の「コ」と「コ」の間は
0,4秒くらい。
「ココン」よりの「コッコン」てな感じで判断しています。
と言っても自分の中でギルっぽいあたりがあってもバスだったらと思うと
合わせはしないまでもテンションを1度かけて確認してしまいます。
自分の感覚ではギルの場合
「ココン」の中の「コ」と「コ」の間は0,1秒くらい。
40近いバスになると
「ココン」の中の「コ」と「コ」の間は
0,4秒くらい。
「ココン」よりの「コッコン」てな感じで判断しています。
と言っても自分の中でギルっぽいあたりがあってもバスだったらと思うと
合わせはしないまでもテンションを1度かけて確認してしまいます。
こんにちわ!
スピッツさん>
私はギルだと思ってアワせてもオフセットフックで大体フックがかからないので・・・(笑
マスバリ使ってる時はギルでも釣りにいきますけど!
ブラエンさん>
細かい分析ですね!
その微妙な違いが、雑誌なんかで出てくる「違和感」なんだと思ってます。
今は買ってないですが、前に雑誌見てる時になんだよ!違和感って!と駆け出しバサーの私はイライラしてたんですが、こういうことなのかな?
と思い込んで、なんとか解決しました(笑
しかし、ギルが集まるところにはバスもいるんじゃないかと感じているので、ギルが小突いてきてもそのままにしておいて・・・
少しおいてからギルを散らせて、バスがルアーに・・・という妄想も。
私はギルだと思ってアワせてもオフセットフックで大体フックがかからないので・・・(笑
マスバリ使ってる時はギルでも釣りにいきますけど!
ブラエンさん>
細かい分析ですね!
その微妙な違いが、雑誌なんかで出てくる「違和感」なんだと思ってます。
今は買ってないですが、前に雑誌見てる時になんだよ!違和感って!と駆け出しバサーの私はイライラしてたんですが、こういうことなのかな?
と思い込んで、なんとか解決しました(笑
しかし、ギルが集まるところにはバスもいるんじゃないかと感じているので、ギルが小突いてきてもそのままにしておいて・・・
少しおいてからギルを散らせて、バスがルアーに・・・という妄想も。
無題
いつもコメありがとうございます。
なんだかどっかのプロが言ってましたが
「バイトしたあとすぐに走ったりするバスの周りにはたくさんのバスがいる!」
そうです。
他のバスに奪われないように逃げるらしいですが、、、
関東でそんなバイトは経験なしです(汗)
四国ではよくありましたが。。。
なんだかどっかのプロが言ってましたが
「バイトしたあとすぐに走ったりするバスの周りにはたくさんのバスがいる!」
そうです。
他のバスに奪われないように逃げるらしいですが、、、
関東でそんなバイトは経験なしです(汗)
四国ではよくありましたが。。。
Post a Comment
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"