30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.05.23,Mon
底物はフロロ。
感度がよく、根ズレに強いがスプールになじまず、飛距離は落ちる。
ホント?
会社じゃ なぜなぜ分析といって、「なぜ」を5回言って原因まで突き止められるようにしなさいと・・・
感度がよい→なぜ?→硬くてナイロンより沈むから感度がよい→
なぜ沈むと感度がよいの?→沈むとラインのたるみがなくなるから→
なぜたるみがなくなると感度がよいの?→ラインの遊びがなくなってアタリがでやすい
こんなかんじでしょうか。アタリの感度がよいかどうかはわかりません(笑
細いラインではフロロの方が扱いやすいような気はします。
イメージ的にはこういうことでしょう。
こういう形だから、ボトムをズル引いても先にラインが落ちたコースを忠実にたどる。
ナイロンだと途中から浮いてるのでずれることもありそうだよね。
「ボトムの感度」という意味の感度の良さはとても良好なんではないかと。
ただ、アタリをとる方の感度の良さはフロロとナイロンはそんなに変わるかなぁ。
一般素人アングラーの腕からしてですよ? プロはそりゃ違うと思いますけど・・・
「アタリの感度」という意味では、ほとんどラインの動きとちょっとした違和感 からの~キキアワセで
釣りしているもんで関係ないと思います。
むしろナイロンの方がわかりやすいような気もします。たるんでるのが一気に張るので アレ?ってね。
フロロって沈むので、沈んでいってラインが張ったのか、何かが咥えて張ったのか微妙です。
んなわけで、感度は変わらない、根ズレもナイロン20lb使えばそんなに気にならない。
スプールの馴染み悪さは勘弁、飛距離と扱いやすさ優先。
私はナイロン派です。
しかもアメリカの。日本でいう20lbくらいの太さの。
今の私には細ラインのメリットは無!!
スピニングには3lb巻いてますが、これは余っていたから(笑
スピニングは5lb~のフロロ
軽いルアーだと表面張力っぽく浮いてきちゃうので、沈むフロロの方がこっちは扱いやすい。
底物はフロロ! という結果しかでないネット検索に異議あり!
バックラッシュさせていっぱい買わせる気だろう!
至近距離のピッチングオンリーなら枝や植物に絡まない硬いフロロもありだろうけど・・
ボートなんて乗れないし><
スプールから浮くのがホント気になってしょうがないので、こまめに巻きます。
たっぷりと太いラインを豪快に巻きますw
感度がよく、根ズレに強いがスプールになじまず、飛距離は落ちる。
ホント?
会社じゃ なぜなぜ分析といって、「なぜ」を5回言って原因まで突き止められるようにしなさいと・・・
感度がよい→なぜ?→硬くてナイロンより沈むから感度がよい→
なぜ沈むと感度がよいの?→沈むとラインのたるみがなくなるから→
なぜたるみがなくなると感度がよいの?→ラインの遊びがなくなってアタリがでやすい
こんなかんじでしょうか。アタリの感度がよいかどうかはわかりません(笑
細いラインではフロロの方が扱いやすいような気はします。
イメージ的にはこういうことでしょう。
こういう形だから、ボトムをズル引いても先にラインが落ちたコースを忠実にたどる。
ナイロンだと途中から浮いてるのでずれることもありそうだよね。
「ボトムの感度」という意味の感度の良さはとても良好なんではないかと。
ただ、アタリをとる方の感度の良さはフロロとナイロンはそんなに変わるかなぁ。
一般素人アングラーの腕からしてですよ? プロはそりゃ違うと思いますけど・・・
「アタリの感度」という意味では、ほとんどラインの動きとちょっとした違和感 からの~キキアワセで
釣りしているもんで関係ないと思います。
むしろナイロンの方がわかりやすいような気もします。たるんでるのが一気に張るので アレ?ってね。
フロロって沈むので、沈んでいってラインが張ったのか、何かが咥えて張ったのか微妙です。
んなわけで、感度は変わらない、根ズレもナイロン20lb使えばそんなに気にならない。
スプールの馴染み悪さは勘弁、飛距離と扱いやすさ優先。
私はナイロン派です。
しかもアメリカの。日本でいう20lbくらいの太さの。
今の私には細ラインのメリットは無!!
スピニングには3lb巻いてますが、これは余っていたから(笑
スピニングは5lb~のフロロ
軽いルアーだと表面張力っぽく浮いてきちゃうので、沈むフロロの方がこっちは扱いやすい。
底物はフロロ! という結果しかでないネット検索に異議あり!
バックラッシュさせていっぱい買わせる気だろう!
至近距離のピッチングオンリーなら枝や植物に絡まない硬いフロロもありだろうけど・・
ボートなんて乗れないし><
スプールから浮くのがホント気になってしょうがないので、こまめに巻きます。
たっぷりと太いラインを豪快に巻きますw
Posted by HOT - 2011.05.22,Sun
田んぼに入れる水を沼から汲み上げはじめて、減水進行中の近所の沼へGO
雨も降らず、水は痛み、その水で米を育て、食う。
こちらの農家の方には申し訳ないんですが、ホントに水が悪すぎだし、日差しも強すぎて、やばいなぁと
思ってしまいます。
そう思うほど、釣りで沼を回る度に水の悪さを感じます。
今日は朝4時起きで気合が入っています。なんか釣れそうな天気という予報だったんでね!
朝一はPOP-Xでチュピチュパ水面をモジモジさせていると、2バイト。小さすぎてのらず。
スピナベ、小さめクランクとローテするもなんか違う。
そうこうしているうちに、明るくなって同業者がちらほら。
あっというまに、クランクやらスピナベやらの遠投大会がはじまり、辺りは人で騒がしくなる。
こりゃ釣れなくなるわなー(笑
同業者が回るポイントは全部今日一番で流した後なので、ゆったりとセンコー2インチをセット(笑
シャロー葦際は鯉で全滅っぽいので、枝が冠水しているポイントに細かく撃つと。
ちびっ子が数匹釣れる・・w
そういえば埼玉での今年初バスでした。
去年はへら師わんさかのとこ、おととしの始めたばかりのときは江南の有名池でしたが、
今年も期待を裏切ることなく同サイズでした。
その後は違う沼に移動して、バックハンドのスキップ練習をしてまたまたギルと戯れ・・・・
夕方の部に備えておりましたが、2歳児が突然の発熱で病院送りになり、休日終了となりました。
一雨降ったので、状況変わったんじゃない!?と楽しみにしてましたが、ちょっと残念です。
雨降ってくれっぇ!!
雨も降らず、水は痛み、その水で米を育て、食う。
こちらの農家の方には申し訳ないんですが、ホントに水が悪すぎだし、日差しも強すぎて、やばいなぁと
思ってしまいます。
そう思うほど、釣りで沼を回る度に水の悪さを感じます。
今日は朝4時起きで気合が入っています。なんか釣れそうな天気という予報だったんでね!
朝一はPOP-Xでチュピチュパ水面をモジモジさせていると、2バイト。小さすぎてのらず。
スピナベ、小さめクランクとローテするもなんか違う。
そうこうしているうちに、明るくなって同業者がちらほら。
あっというまに、クランクやらスピナベやらの遠投大会がはじまり、辺りは人で騒がしくなる。
こりゃ釣れなくなるわなー(笑
同業者が回るポイントは全部今日一番で流した後なので、ゆったりとセンコー2インチをセット(笑
シャロー葦際は鯉で全滅っぽいので、枝が冠水しているポイントに細かく撃つと。
ちびっ子が数匹釣れる・・w
そういえば埼玉での今年初バスでした。
去年はへら師わんさかのとこ、おととしの始めたばかりのときは江南の有名池でしたが、
今年も期待を裏切ることなく同サイズでした。
その後は違う沼に移動して、バックハンドのスキップ練習をしてまたまたギルと戯れ・・・・
夕方の部に備えておりましたが、2歳児が突然の発熱で病院送りになり、休日終了となりました。
一雨降ったので、状況変わったんじゃない!?と楽しみにしてましたが、ちょっと残念です。
雨降ってくれっぇ!!
Posted by HOT - 2011.05.13,Fri
先日、ジグテキサス特訓用のHロッドを折り・・・・ライトテキサス特訓用のMロッドを追加したわけですが。
このパトリアーク7.1と組み合わせて使っているのですが、ロッドとの相性?腕?
おそらくは両方が影響していると思いますが、使い心地に不満が出てきました。
道具に不満を覚えるなんざ、私も出世したもんです。はい。
セントクロイAVID AC 62MXF と合わせて、3.5~5gくらいのジグ、テキサス、10g以下の小型プラグで使っていますが、7gを超えたウェイトじゃないとすごくキャストしずらい。
色々調べてみると(買う前に調べたけど忘れた)16LB-100mのラインキャパが表すとおり、ヘビーな使い方でのリールっぽい。通りでスプールが回ってくれない。
そうだ。ジグ撃ち専用機にする予定で買ったんだった。
そんなわけで。
こいつを新規に導入。アルデバラン買うか迷ったけど、この位のリールで十分でしょう。
フロロ12もしくは10を巻いて使う予定。今度は使いやすくなることを祈る!
そうすると、パトリアークが空くわけで、そんなジグロッドなんかもないわけで。。。
やっぱりジグロッドが必要となる(笑
ラグゼカマー574 オクで送料合わせて5000円。
昔のバス業界とかしらんけど、今のバス釣り用品って高すぎやしない?
もうこれ以上ハイスペックになって便利に軽くなっても、上達する楽しみがなくなっちゃう気がしてね。
そこそこのもので十分。ボートも乗らないサンデーアングラーですから。
そこまでこの時代のロッドから今のロッドが製品としての伸びしろがあったかどうかはわかりませんが、当時のものも全然イイもので、全然使えるだろうという思いでやっております(笑
これで、巻物ロッド・ライトテキサスロッド・ジグロッドとスピニング。4本になった。
腕もないので道具は増えていきますね。
個人的にベイトフィネスは潰しのきかないタックルになりそうで遠慮してますが、あれはあれで上達感があって楽しいんではないでしょうか!? 先立つものがあればですが;;
使うのは来週からかな。楽しみです。
このパトリアーク7.1と組み合わせて使っているのですが、ロッドとの相性?腕?
おそらくは両方が影響していると思いますが、使い心地に不満が出てきました。
道具に不満を覚えるなんざ、私も出世したもんです。はい。
セントクロイAVID AC 62MXF と合わせて、3.5~5gくらいのジグ、テキサス、10g以下の小型プラグで使っていますが、7gを超えたウェイトじゃないとすごくキャストしずらい。
色々調べてみると(買う前に調べたけど忘れた)16LB-100mのラインキャパが表すとおり、ヘビーな使い方でのリールっぽい。通りでスプールが回ってくれない。
そうだ。ジグ撃ち専用機にする予定で買ったんだった。
そんなわけで。
こいつを新規に導入。アルデバラン買うか迷ったけど、この位のリールで十分でしょう。
フロロ12もしくは10を巻いて使う予定。今度は使いやすくなることを祈る!
そうすると、パトリアークが空くわけで、そんなジグロッドなんかもないわけで。。。
やっぱりジグロッドが必要となる(笑
ラグゼカマー574 オクで送料合わせて5000円。
昔のバス業界とかしらんけど、今のバス釣り用品って高すぎやしない?
もうこれ以上ハイスペックになって便利に軽くなっても、上達する楽しみがなくなっちゃう気がしてね。
そこそこのもので十分。ボートも乗らないサンデーアングラーですから。
そこまでこの時代のロッドから今のロッドが製品としての伸びしろがあったかどうかはわかりませんが、当時のものも全然イイもので、全然使えるだろうという思いでやっております(笑
これで、巻物ロッド・ライトテキサスロッド・ジグロッドとスピニング。4本になった。
腕もないので道具は増えていきますね。
個人的にベイトフィネスは潰しのきかないタックルになりそうで遠慮してますが、あれはあれで上達感があって楽しいんではないでしょうか!? 先立つものがあればですが;;
使うのは来週からかな。楽しみです。
Posted by HOT - 2011.05.09,Mon
GW終わりましたね~
私の釣果はというと・・・ボーズ!!
収穫は少しありました。初フローターフィッシング!
行きたい方向へ向かうだけで一苦労、まだまだ慣れずに釣りどころではなかったですがね・・・
結構難しいんですね フローター
ここからは色々とくどくなるので、興味のない方は読み飛ばしてくださいねw
私 くどいんです。
青森に7日 埼玉に3日 どちらでも釣りには出掛けたのですが、全然駄目。
タイミングがすばらしく悪い時期でした。春は青森に帰らない方向が釣りにはいいかな。
まずは埼玉の状況から。
田植えの真最中、または終わりかけで田んぼの水が色んな池に入り込んでいます。
水が年中悪いのはもう言う必要はないとは思いますが、それにもまして悪い。
水温は20℃手前、見えバスもかなり出てきて、気温も上昇中・釣り人増加中。
相変わらずのプレッシャー池が多く、バスの数が少なく、アングラーが多い。
埼玉はいつもこんなかんじですが、青森から帰ってからますますがっかりした感があります(笑
これもいつものことなんですがね。去年よりフィールドのコンディションは悪いと感じます。
続いて青森。
冬の降雪で池はどこも満水。田んぼは田植え開始から田植え中。
田んぼの水の影響はまだなし。
青森は田んぼが多く、水も豊富なので、池でも満水で水深5mくらいはある。
さらに埼玉とは1つ1つの池の大きさが倍以上違う。草木に覆われ1周できない。
水温は15℃以下でシャローは鯉とヘラが暴れまわってる。
見えバスはまるでいない。気温は上がるもまだ朝夕は冷え込んでいる。
釣り人は増加中。
青森は水は綺麗で、プレッシャーがなく・・・豊富なベジテーション・・カバー
ボートかフローターがあれば楽しすぎるでしょうな。
そんなわけでボーズの連休でした。
帰ってきてからは色んな池を見るかんじで、回ってみましたがどこもバスはいるんですが、
小バスがいない!? でかいのはたまにうろうろしてました。
埼玉が嫌いなわけではないですが、水は年中汚く、水量もない、プレッシャーもすごいし、暑すぎる。
バス釣りをするには厳しいですね!
私の釣果はというと・・・ボーズ!!
収穫は少しありました。初フローターフィッシング!
行きたい方向へ向かうだけで一苦労、まだまだ慣れずに釣りどころではなかったですがね・・・
結構難しいんですね フローター
ここからは色々とくどくなるので、興味のない方は読み飛ばしてくださいねw
私 くどいんです。
青森に7日 埼玉に3日 どちらでも釣りには出掛けたのですが、全然駄目。
タイミングがすばらしく悪い時期でした。春は青森に帰らない方向が釣りにはいいかな。
まずは埼玉の状況から。
田植えの真最中、または終わりかけで田んぼの水が色んな池に入り込んでいます。
水が年中悪いのはもう言う必要はないとは思いますが、それにもまして悪い。
水温は20℃手前、見えバスもかなり出てきて、気温も上昇中・釣り人増加中。
相変わらずのプレッシャー池が多く、バスの数が少なく、アングラーが多い。
埼玉はいつもこんなかんじですが、青森から帰ってからますますがっかりした感があります(笑
これもいつものことなんですがね。去年よりフィールドのコンディションは悪いと感じます。
続いて青森。
冬の降雪で池はどこも満水。田んぼは田植え開始から田植え中。
田んぼの水の影響はまだなし。
青森は田んぼが多く、水も豊富なので、池でも満水で水深5mくらいはある。
さらに埼玉とは1つ1つの池の大きさが倍以上違う。草木に覆われ1周できない。
水温は15℃以下でシャローは鯉とヘラが暴れまわってる。
見えバスはまるでいない。気温は上がるもまだ朝夕は冷え込んでいる。
釣り人は増加中。
青森は水は綺麗で、プレッシャーがなく・・・豊富なベジテーション・・カバー
ボートかフローターがあれば楽しすぎるでしょうな。
そんなわけでボーズの連休でした。
帰ってきてからは色んな池を見るかんじで、回ってみましたがどこもバスはいるんですが、
小バスがいない!? でかいのはたまにうろうろしてました。
埼玉が嫌いなわけではないですが、水は年中汚く、水量もない、プレッシャーもすごいし、暑すぎる。
バス釣りをするには厳しいですね!
Posted by HOT - 2011.04.26,Tue
さて、もう数日で大型連休ですね。
なんと私は10連休です。
ですが28日より実家へ帰省するので、ほとんどは青森ですごします^^
去年パラダイスを味わった青森ですが、まだまだ寒くてバスもあまり動いていないようです。
それでもあったかくなる午後からプリバスを仕留めた人もいるみたいですが。
とりあえずガッツリ釣りに行きたいんで、ロッドも持っていこうかと思っていますが。
社内にロッドホルダーがないので嫁に怒られるか心配です・・毎回送るとお金がかかってしまうんですが、
やっぱり送ろうかな・・でも送料あればあのルアーとか買えるんだよな・・・(永遠ループ
子供の世話もあるので1日中とは行きませんが、昼過ぎくらいに時間もらっていきたいな。
連休明けまでブログチェックも更新もできませんが、連休明けに画像がUPできるようにしたいと思います。
いやぁ 寒くて 無理だろうなぁ
なんと私は10連休です。
ですが28日より実家へ帰省するので、ほとんどは青森ですごします^^
去年パラダイスを味わった青森ですが、まだまだ寒くてバスもあまり動いていないようです。
それでもあったかくなる午後からプリバスを仕留めた人もいるみたいですが。
とりあえずガッツリ釣りに行きたいんで、ロッドも持っていこうかと思っていますが。
社内にロッドホルダーがないので嫁に怒られるか心配です・・毎回送るとお金がかかってしまうんですが、
やっぱり送ろうかな・・でも送料あればあのルアーとか買えるんだよな・・・(永遠ループ
子供の世話もあるので1日中とは行きませんが、昼過ぎくらいに時間もらっていきたいな。
連休明けまでブログチェックも更新もできませんが、連休明けに画像がUPできるようにしたいと思います。
いやぁ 寒くて 無理だろうなぁ
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"