30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.09.09,Fri
日の出 | 5:19 |
日南中時 | 11:39 |
日の入り | 17:59 |
月の出 | 16:02 |
恒例?となりました。日の出日の入の確認です(笑
およそ昼と夜12時間ずつ。これからどんどん夜が長くなっていきます。
夏は夜が短く、適水温時間が短いので、涼しくなる夜に活発に捕食体制担っていると思ってます。
朝はお日様が出てしまうから、その前に食わねば!
夕は日暮れになってようやく動けるようになったから食いだすか!
と朝夕がカナリ重要な時間なのは、そういうキッカケ要素が大きいのが夏だから。
と思います。
まぁとにかく、夏の夜は一番釣れやすいとは思いますね!! 夜釣りはしませんが。
夜が長くなってくると、適水温にだんだん近づき、朝夕だけじゃなく、朝夕から少したっても活発に動き
回れるようになってきますね。
そうなると、朝だから日が昇る前に!夕の日暮れだからはじめるか!
という気合がなくとも、夜が長く過ごしやすいので動き回って捕食できるようになります。
そんな夏の終りに、活発になったバスを一網打尽にしてやろうではないか!!
と巻きまくる季節なのですね。
秋の荒食いといいますが、荒食いではなくて、食えるタイミングになったから食ってるだけだと思いますがね。
さらに秋ではなく、夏の終りに?の方が食うんじゃないかって個人的には。
そのタイミングが今!だと思ってます。
1つの要因として、
台風以降 気温が昼間の30℃超えはあるもののかなり涼しくなりました。
さらに稲刈りもはじまり、田んぼへの水の供給も減ってきています。水量増加したまま、安定しています。
先週くらいから、撃つより巻いた方が反応もよかったですし、他のブロガーさん達もそんなかんじの
釣果が多いように思われました。
この動きやすくなったタイミングが大事なのでは!
もう少し季節がすすむと夜のほうが完全に長くなり、魚もいつでも動けるようになりますね。
そうなると魚が入ってくるタイミングや居場所もかなり見つけにくくなります。
特に私なんかの素人は為す術もなく。
いつでも動けるから、朝夕のアドバンテージも夏とは大違いだと思います。
この動きやすくなった直後。がんばってみます。
生ビールも。
ラーメンも。
コーラも。
仕事終わって、飲めるタイミングになって、最初の1口が1番ウマイんですよ。
バスだって、夏のツライツライ我慢が終わって、最初のタイミング。
私のDT4、ブリッツ、ハンチ、に喰らい付いてくることでしょう!!
ヘビーカバーは捨てて、ストラクチャーやカバー脇をガシガシ巻きたいと思います!
しかし、トンボ・バッタ・セミの水面パターンも気になるのだが・・・・
PR
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"