30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2012.08.07,Tue
今年も8月お盆休み!
待ちに待った地元(青森)帰省です!
ベジテーションジャングル!同業者があまりいない!
最高の環境ですw
去年から地元で釣りするのに必要と思ったタックルを揃えてきたので
使うのが待ち遠しいです。
・ALLSTAR TAS827C
とある方からオススメ頂いたヘビーなテキサスロッド
キンキンの高弾性ロッドではない安心できるロッド!パワー必要十分!
(まだ埼玉では魚かけてないからわかりませんw)
濃い~ベジテーションに安心してアプローチできる。
所謂攻めれるロッド。これで思う存分満喫できるぞ。
・Falcon CC-6-1610H-T7
埼玉で使ってみたら高弾性っぽい素材感の割に、ベリーまでググっと曲がってくれるので
キャスティングもできるし、掛けてからもよく曲がるし、パワーも十分。
琵琶湖では、ピックアップ時にウィードをうまい具合に切ることができなかった
ウィードをしっかり乗せてきちゃうんだよね・・手返し悪くなるし・・・下手くそだったなぁ
デカイノイジーや高比重ノーシンカーを薄いウィード流すならイイと思うんだ!期待!
・St Croix AVID 62MXF
・BPS TOURNEY SPECIAL IM-7 56ML
62MXFはショートグリップ!56MLはガングリップのショートロッド!
どちらも抜群のキャスト精度!ピンポイント爆撃!
フルークやセクシーインパクトのノーシンカージャークやフローティングジャークベイト、
大きめのペンシルベイトなんかを連続アクションさせるのに抜群。
ボート釣行もあるのでこれは楽しみ!
62MXFはハリがあって、ヘビーダウンショットやライトテキサスにもバッチリの最高のお気に入りです。
琵琶湖はコイツのヘビダンで数釣り楽しみましたw
これにスピニング1本の合計5本を5人乗りファミリーカーに5人搭載した後に搭載・・・・
すげー邪魔でごめんよ みんな。
ウィードこんもりなので巻物系の出番は一切なし!
ラインは、ライギョ多い場所はPE65lb、フロロ14lb(琵琶湖仕様のままw)×2、ナイロン14lb、フロロ6lb。
こんなかんじでやってみたいとおもっとります。
去年はあまりのバイトの多さに、日中スピナベやサーフェイス系を四方八方に投げまくって遊んでいましたが、
今回はしっかりバスの居所を掴んでビッグフィッシュを求めてみたいと思います!
あとはエレキの操作を教えてもらう!
週末から夏休み!みなさま良い釣りを!
待ちに待った地元(青森)帰省です!
ベジテーションジャングル!同業者があまりいない!
最高の環境ですw
去年から地元で釣りするのに必要と思ったタックルを揃えてきたので
使うのが待ち遠しいです。
・ALLSTAR TAS827C
とある方からオススメ頂いたヘビーなテキサスロッド
キンキンの高弾性ロッドではない安心できるロッド!パワー必要十分!
(まだ埼玉では魚かけてないからわかりませんw)
濃い~ベジテーションに安心してアプローチできる。
所謂攻めれるロッド。これで思う存分満喫できるぞ。
・Falcon CC-6-1610H-T7
埼玉で使ってみたら高弾性っぽい素材感の割に、ベリーまでググっと曲がってくれるので
キャスティングもできるし、掛けてからもよく曲がるし、パワーも十分。
琵琶湖では、ピックアップ時にウィードをうまい具合に切ることができなかった
ウィードをしっかり乗せてきちゃうんだよね・・手返し悪くなるし・・・下手くそだったなぁ
デカイノイジーや高比重ノーシンカーを薄いウィード流すならイイと思うんだ!期待!
・St Croix AVID 62MXF
・BPS TOURNEY SPECIAL IM-7 56ML
62MXFはショートグリップ!56MLはガングリップのショートロッド!
どちらも抜群のキャスト精度!ピンポイント爆撃!
フルークやセクシーインパクトのノーシンカージャークやフローティングジャークベイト、
大きめのペンシルベイトなんかを連続アクションさせるのに抜群。
ボート釣行もあるのでこれは楽しみ!
62MXFはハリがあって、ヘビーダウンショットやライトテキサスにもバッチリの最高のお気に入りです。
琵琶湖はコイツのヘビダンで数釣り楽しみましたw
これにスピニング1本の合計5本を5人乗りファミリーカーに5人搭載した後に搭載・・・・
すげー邪魔でごめんよ みんな。
ウィードこんもりなので巻物系の出番は一切なし!
ラインは、ライギョ多い場所はPE65lb、フロロ14lb(琵琶湖仕様のままw)×2、ナイロン14lb、フロロ6lb。
こんなかんじでやってみたいとおもっとります。
去年はあまりのバイトの多さに、日中スピナベやサーフェイス系を四方八方に投げまくって遊んでいましたが、
今回はしっかりバスの居所を掴んでビッグフィッシュを求めてみたいと思います!
あとはエレキの操作を教えてもらう!
週末から夏休み!みなさま良い釣りを!
PR
Posted by HOT - 2012.08.03,Fri
そういえば、エビモを切るのに高弾性でハリのあるロッドが使いやすかったです。
ラグゼ ATS04 76H をガイドさんから借りました。
私のロッドでは、エビモごっそり うりゃうりゃーー と寄せてくるような場面もありましたが
そんなこともなくスパスパウィードを切れたのが印象的でした。
軽いシンカー、細身のルアーであればスパスパ切れました。
ロッドの特性を肌で感じられましたのはよい経験になりました。
あとは、、、水深3~4mのボトムまでフリーフォールさせるにはロッドの長さがあった方が
ラインが出しやすいので、76という長さも使いやすかったですね。
ボートでフリッピン・・・楽しいです!
あとは、、、ドラッギングでテキサスを流す時のシンカーの使い方。
3.5gだとウィードに絡んでほどける。
5gだと時よりウィードからほどけずに抜けてこない。
抜けてこないと回収して、再キャスト・・・
たった1.5gの差なんだけど全然違うことになるんですね~
これも初めて体験できたこと。
あのウィードを抜ける感覚を覚えていられるか!?
最後にフックサイズ。
デカイルアーだからってデカイフックだとは限らないこと。
フックが大きくなることでアクションする箇所が少なくなるものも
あるので小さいフックにして十分送り込んでからフックする。
なんてのもありました。
このサイズに1/0フックなんてホントに魚がかかるのか・・・と
不安になることもありましたが全く問題なかったです
よい経験をしました!コレを生かして今後も釣りしていきます!
あー おもろかった♪
Posted by HOT - 2012.07.31,Tue
朝から暑く、無風。
夏休みってことでボートも多くなってきているBIWAKO。
朝は水面直下からスタートしますが、ギルが浮いている様子もなく。
早々に見切り、エビモテキサスへとシフト。
軽めのテキサスを落とし込みバイトを誘いますが、なんだか調子が上がらない。
底がとれてるのかどうかが微妙なので、しっかりと底を感じられるリグにチェンジ!
これが功を奏した!
ここからはラッシュ!
着底と同時ほどでガンガン食ってきます。
朝10時前まではデカバスラッシュ!
BIWAKOバス最高です・・・・
デカイし、引くし、数も釣れるし。
日頃のストレスもなんのその。
これとチンカチンカのしゃっこいルービーさえあれば!
午後からは灼熱の日差しと遠のくバイトでマイッチング。
ダウンショットでコバスの反応を試すうちに楽しくなって数釣りモードへ。
ポロポロと50前後も混じりながら楽しく過ごしました。
結局はAMの日が傾いている内の勝負になりましたが、
結構午後の数釣りも楽しかったw
ホントにただ釣るだけのお気楽フィッシングですが、バスボートで広い湖。
最高の時間でした。
デカバスのヒキ・・・そして、デカバスをかけた時の興奮!
バスボートの疾走感。
ボート乗って、いつものオカッパリと違うな~ という自己満足w
来年は5月頃にまた行って見たいと思います~
来年の同行者募集中です(笑
夏休みってことでボートも多くなってきているBIWAKO。
朝は水面直下からスタートしますが、ギルが浮いている様子もなく。
早々に見切り、エビモテキサスへとシフト。
軽めのテキサスを落とし込みバイトを誘いますが、なんだか調子が上がらない。
底がとれてるのかどうかが微妙なので、しっかりと底を感じられるリグにチェンジ!
これが功を奏した!
ここからはラッシュ!
着底と同時ほどでガンガン食ってきます。
朝10時前まではデカバスラッシュ!
BIWAKOバス最高です・・・・
デカイし、引くし、数も釣れるし。
日頃のストレスもなんのその。
これとチンカチンカのしゃっこいルービーさえあれば!
午後からは灼熱の日差しと遠のくバイトでマイッチング。
ダウンショットでコバスの反応を試すうちに楽しくなって数釣りモードへ。
ポロポロと50前後も混じりながら楽しく過ごしました。
結局はAMの日が傾いている内の勝負になりましたが、
結構午後の数釣りも楽しかったw
ホントにただ釣るだけのお気楽フィッシングですが、バスボートで広い湖。
最高の時間でした。
デカバスのヒキ・・・そして、デカバスをかけた時の興奮!
バスボートの疾走感。
ボート乗って、いつものオカッパリと違うな~ という自己満足w
来年は5月頃にまた行って見たいと思います~
来年の同行者募集中です(笑
Posted by HOT - 2012.07.11,Wed
今月末 1ヶ月ぶり2度目の琵琶湖遠征が決定しました。
笑いが止まらない。興奮も止まらない。 楽しんで参ります。
さて、話はかわって・・・1度目の琵琶湖で覚えたネコリグ。
最近絶好調であります。
少しだけその使い方を書いておきます。
琵琶湖の使い方とは違うんですが・・
ネコリグってーと、大体の方が左のようなイメージで使っていると思うんですが、
実際には右のようになっちゃって・・・真っ直ぐに立っていることはナイかと思います。
カットテールやスワンプ、トリックワームにアノストレート。すべてでこんなかんじかと。
ボトムに横たわるストレートワーム。。アクションを加えた時だけテールが動く。
動かし続けないとボトムに倒れこんでしまいます。
これはこれでそういう使い方をして釣る方法もあるのでしょうが・・・
私の使い方はこれとは違ってまして、直立するストレートワームで要はピン打ち。
魚がいるであろう近辺に落として、魚に見つけさせて食わせるイメージです。
ネコリグじゃなきゃダメな理由ってのはあまりないように思えるかもしれませんが、
私の中で使いやすい条件がネコリグには揃っておりました!
1.ほぼ真下に落とせる。
2.フォールスピードが早い
3.ボトムで立つアピール力。
4.それほど使っている人を見ないw
真下に落ちることで、スピニングでは狙ったポイントに確実に落とせる。
ベイトだとカーブフォールになる可能性が少しありますね。
スコンとボトムまで一直線。
多少のゴミ、カバーならすり抜けられますし、早いフォールで反応するバスもいる。
巷ではスモラバが圧倒的に多いようですし、わざわざ同じルアーで釣り競う必要もないw
ボトムのアピール力。上方向へのアピール!
野池の底って土とかドロなんですけど、糞や死骸など固まってない泥(金魚の水槽の底みたいな)が
結構あったり、枯葉が堆積したり、底ベタだと埋もれちゃうこともあるかと思っています。
ネコリグだとその辺アピールできる。魚に見つけてもらえるんじゃないかと。
大半の釣れない理由は魚がスレてて食わないんじゃなくて、魚がルアーを見つけてないだけだと思っているので。
こんなかんじでネコリグを使っています。
使うルアーはアレですね。
ここぞというところにはコイツを入り直しながら撃って、様子をみております!
そしてコイツがうまく使えるようなスピニングを物色中ですw
笑いが止まらない。興奮も止まらない。 楽しんで参ります。
さて、話はかわって・・・1度目の琵琶湖で覚えたネコリグ。
最近絶好調であります。
少しだけその使い方を書いておきます。
琵琶湖の使い方とは違うんですが・・
ネコリグってーと、大体の方が左のようなイメージで使っていると思うんですが、
実際には右のようになっちゃって・・・真っ直ぐに立っていることはナイかと思います。
カットテールやスワンプ、トリックワームにアノストレート。すべてでこんなかんじかと。
ボトムに横たわるストレートワーム。。アクションを加えた時だけテールが動く。
動かし続けないとボトムに倒れこんでしまいます。
これはこれでそういう使い方をして釣る方法もあるのでしょうが・・・
私の使い方はこれとは違ってまして、直立するストレートワームで要はピン打ち。
魚がいるであろう近辺に落として、魚に見つけさせて食わせるイメージです。
ネコリグじゃなきゃダメな理由ってのはあまりないように思えるかもしれませんが、
私の中で使いやすい条件がネコリグには揃っておりました!
1.ほぼ真下に落とせる。
2.フォールスピードが早い
3.ボトムで立つアピール力。
4.それほど使っている人を見ないw
真下に落ちることで、スピニングでは狙ったポイントに確実に落とせる。
ベイトだとカーブフォールになる可能性が少しありますね。
スコンとボトムまで一直線。
多少のゴミ、カバーならすり抜けられますし、早いフォールで反応するバスもいる。
巷ではスモラバが圧倒的に多いようですし、わざわざ同じルアーで釣り競う必要もないw
ボトムのアピール力。上方向へのアピール!
野池の底って土とかドロなんですけど、糞や死骸など固まってない泥(金魚の水槽の底みたいな)が
結構あったり、枯葉が堆積したり、底ベタだと埋もれちゃうこともあるかと思っています。
ネコリグだとその辺アピールできる。魚に見つけてもらえるんじゃないかと。
大半の釣れない理由は魚がスレてて食わないんじゃなくて、魚がルアーを見つけてないだけだと思っているので。
こんなかんじでネコリグを使っています。
使うルアーはアレですね。
ここぞというところにはコイツを入り直しながら撃って、様子をみております!
そしてコイツがうまく使えるようなスピニングを物色中ですw
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"