30歳からはじめました。。ブラックバス釣り!
埼玉東松山近郊からの奮闘記です。
Posted by HOT - 2011.09.23,Fri
オールスター TAS827C 1/2~1/1/2 ExFast H (6”10)
ヘビーアクションのカバー用ブチコミロッド ようやく買いました!
ExFastだからティップ入ってダメなんじゃねーの。思ってましたが違うんですね。
バキバキに硬い(笑) 1/2ozでも軽いと感じます。
これでどこでもブチこめます。
最初はXH買おうとしていたけど、Hで十分です。ハイ。
デス6は問題なく投げれるかな!?そんな心配したロッドは初です。
これから巻くぞ!といってるのにこんなロッド買っちゃうオレ。どお!
誰も入れてないカバーにねじ込んでブッコ抜き!
Gルーミス GL3 MBR803X 1/4~3/4 Fast MH (6”8)
アメリカといえばルーミス!
タックルベリーで5200エンで転がってたのを奪取!
安かったということで特に欲しくて探したわけではない(笑)
こちらはオールスターとは違いガチガチではなく、曲げるとティップが
ほどよく入っていきます。
カマー574のムッチリと弧を描いて「ロッド全体で重さをノセル」かんじとは違い、
ティップが入っていくが574よりはムッチリ弧を描かない。(574はR気味だしね)
574よりFastなかんじですが、Fast!!!
という感じではない。
とりあえずはセンコー5やデス6、1/4ozのジグなどから使ってみたいとおもいやす。
その辺のライトカバーならこれ1本でどうにかなりそうです。
来年はモジャモジャのグラスエリアでバシバシ撃ちこみまっせ~
釣りはじめて3年目
気づけばロッドが複数本・・・こうやってみんな(ry
5)がまかつ ラグゼカマー574
4)セントクロイ AVID62XMF
3)メガバス F4-59T
2)ダイワ ブラックレーベルFM701MFB
4)Quon トリックスター69ML(スピニング)
1)ダイワ レックスタイル601LFS(スピニング)
次に目指すロッドは・・・
ブラレFM701がどうも硬く、長く、バイブレーションにはスゲーいいんだけど・・・
もっとロッドを曲げながらクランクを巻きたい!!(コイツはFastテーパー)
ってことで巻物ロッドを物色・・・・・
F4-59Tはグラスロッドで非常に使ってて気持ちがいいんだが、ちょい短い・・
んでもう少し言うと、気持ちよく曲がりすぎてパワー不足???
40くらいのかけたら、恐ろしく曲がり、さらに上げるのに時間がかかった。
もう少し長さとパワーはあってほしい。
40くらいのを楽しみながら釣るには最高なのだがやっぱり短い!!
先に買ったロッド使ってからにしろや。っていうコメントはなしでお願いします^^;
てへっ♪
PR
Posted by HOT - 2011.09.21,Wed
地元から帰ってきてからも実は4インチ以下のソフトベイトは数回しか使ってません。
基本はセンコーの4か6。 5は手持ちになかったので購入手配中です(笑
最近思うのは、日本のバスプロの方が2インチとかでデカイのを釣ってくるのってどうなの?
どうなのって先に小さいのが喰わないのはなぜ???ってこと。
なんかあるんでしょうなぁ
私がデカイのを使うのはそのままデカイのが比較的食いやすいというか釣れやすい。
素直にそのままルアーサイズをあげているわけなんですが。
今後もしばらくセンコーの5あたりをメインに小さいルアーはあまり使わないように縛りプレイします!
(ノーシンカーの話だけど)
スティック系ノーシンカーこれイイ!!度
センコー>セクシーインパクト>デスアダー>デスアダースティック>
それにしてもセンコーとファットイカ高い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
大量在庫を抱えている方、買取ご相談くださいませ・・・・・
私のカットテールとグラブは差し上げますので(笑
ボーズ逃れのアレはしばらく封印!!
Posted by HOT - 2011.09.19,Mon
昨日日曜は野池を3、4つほど回ってきました。
釣果は・・・・6インチセンコーに6インチのバスが2本。
もうちょい考えてバイトしろや~
しかしフルフッキングしてノッてしまうというのもスゴイ(笑
残念なお知らせというのはこの事ではなく。
回った池で釣り禁止があったということ。
釣り禁止になったら、ほぼ釣り解禁になることはないと思われますんで
あえて報告したいと思いますが。
嵐山の川越大沼と鳩山の新沼。
どちらも埼玉では結構有名な野池ではないでしょうか?
某サイトでなんのためかわかりませんが、無駄に情報ばらまいている奴がいます。
少なからずその影響もあるかと思います!
(私もそのサイトを見ていくつか回ってみたことはありますけど、普段釣りしているところは
そのサイトには載っていないところなんで私的に影響はあまりないんですが)
ソイツはなんのためにばらまいてるのか不思議。アフィリ目的でもないみたいだし。
溜まり溜まってる愚痴はこのへんにしといて・・・・(言いたりないのだが)
1度釣り禁になると、復活はまず無理でしょうね。
このままではどんどん釣り禁が増えると思われます。。
ホント関東は人が多すぎるのよね。
釣り場のマナーを守ればっていうけど、駐車場の問題・朝早くから人が多数出入りする近隣の問題、夜釣りする人がいることなど色んな問題があるので簡単ではないよね。
まとめると人が多いってことだよなぁ。
自分も含めて。
何かできることはしたいと思ってますがなかなか行動できない。
そんな自分も残念なやつです・・・
まずはよく行く釣り場にはゴミ箱でも設置してみましょうかね。
人にやれ!というよりまず自分で動かなきゃね!
釣果は・・・・6インチセンコーに6インチのバスが2本。
もうちょい考えてバイトしろや~
しかしフルフッキングしてノッてしまうというのもスゴイ(笑
残念なお知らせというのはこの事ではなく。
回った池で釣り禁止があったということ。
釣り禁止になったら、ほぼ釣り解禁になることはないと思われますんで
あえて報告したいと思いますが。
嵐山の川越大沼と鳩山の新沼。
どちらも埼玉では結構有名な野池ではないでしょうか?
某サイトでなんのためかわかりませんが、無駄に情報ばらまいている奴がいます。
少なからずその影響もあるかと思います!
(私もそのサイトを見ていくつか回ってみたことはありますけど、普段釣りしているところは
そのサイトには載っていないところなんで私的に影響はあまりないんですが)
ソイツはなんのためにばらまいてるのか不思議。アフィリ目的でもないみたいだし。
溜まり溜まってる愚痴はこのへんにしといて・・・・(言いたりないのだが)
1度釣り禁になると、復活はまず無理でしょうね。
このままではどんどん釣り禁が増えると思われます。。
ホント関東は人が多すぎるのよね。
釣り場のマナーを守ればっていうけど、駐車場の問題・朝早くから人が多数出入りする近隣の問題、夜釣りする人がいることなど色んな問題があるので簡単ではないよね。
まとめると人が多いってことだよなぁ。
自分も含めて。
何かできることはしたいと思ってますがなかなか行動できない。
そんな自分も残念なやつです・・・
まずはよく行く釣り場にはゴミ箱でも設置してみましょうかね。
人にやれ!というよりまず自分で動かなきゃね!
Posted by HOT - 2011.09.14,Wed
アメリカンなフィッシングアイテムに夢中な私ですが、
この度私の釣りには不可欠なジグテキロッドを1本追加しようと目論んでおります。
現在のラグゼカマー574 6f MH 1/4~1oz
このロッドはR(レギュラー)よりのF(ファスト)テーパー
非常にロッドに重みをのせやすくキャスティングも楽チン!
1/4~3/8ozのジグや高比重ノーシンカーをショートピッチあるいは、デス6・センコー5なんかを
スキッピングやキャスティングで入れていくのに使い勝手のイイロッドです。
しかしながら!!
短い!!!!!!!!
おかっぱりでは絶対的にこの短さが生きることも多いですが、逆にこの短さで攻められない場所も
多いのも事実です。
したがって、これより長く。そしてこれより強いロッドが必要になりました。
コレより強いというのは、今より遠くへアプローチすることになるからでフッキングやその他パワーは
今より当然必要となります。
短いと使えない理由は、フッキング時の角度が小さくなるために魚がかからない。ということではなく!
角度が小さくなるために手返しが悪いのが一番問題でした。
今年はウィード絡みの釣りにハマって、ウィード好んで攻め続けていました。
そうするとその角度のおかげでピックアップ時やランディング時にウィードが邪魔をします。
こんなかんじです(笑
ルアーがウィードに絡んでしまうんですね。
そしてこのRF気味のショートロッドがまぁよく喰い込むこと(笑
フックじゃなくてラインやルアー本体に絡んでしまうんですね。
フックさえ隠せばなんとかなるだろうという甘い感覚でしたから・・・・
はい!
そこでまた購入に悩んでおりますが・・・
候補はコレ!
もうアメロ(アメリカンロッド)しか見えない!!
多少強引にヘビーカバーに入れて使いたいため、少し硬めのをチョイス中。
アメリカのカバーを想定したロッドだと日本だと強引でも大丈夫っしょ??ってな具合で
XHでなきゃ危なそうなところもHで攻めてみようかな。とおもっとります。
折れたらXH買うわ!
5万も出して糞高いロッドなんかワシには買えん。
アメリカ人は1万円のロッドで1000万の賞金もらっちゃうんですよ。
みなさんは好きなの使ったらええです(笑
所詮道具は自己満足ですからね!
そんなとこです。
この度私の釣りには不可欠なジグテキロッドを1本追加しようと目論んでおります。
現在のラグゼカマー574 6f MH 1/4~1oz
このロッドはR(レギュラー)よりのF(ファスト)テーパー
非常にロッドに重みをのせやすくキャスティングも楽チン!
1/4~3/8ozのジグや高比重ノーシンカーをショートピッチあるいは、デス6・センコー5なんかを
スキッピングやキャスティングで入れていくのに使い勝手のイイロッドです。
しかしながら!!
短い!!!!!!!!
おかっぱりでは絶対的にこの短さが生きることも多いですが、逆にこの短さで攻められない場所も
多いのも事実です。
したがって、これより長く。そしてこれより強いロッドが必要になりました。
コレより強いというのは、今より遠くへアプローチすることになるからでフッキングやその他パワーは
今より当然必要となります。
短いと使えない理由は、フッキング時の角度が小さくなるために魚がかからない。ということではなく!
角度が小さくなるために手返しが悪いのが一番問題でした。
今年はウィード絡みの釣りにハマって、ウィード好んで攻め続けていました。
そうするとその角度のおかげでピックアップ時やランディング時にウィードが邪魔をします。
こんなかんじです(笑
ルアーがウィードに絡んでしまうんですね。
そしてこのRF気味のショートロッドがまぁよく喰い込むこと(笑
フックじゃなくてラインやルアー本体に絡んでしまうんですね。
フックさえ隠せばなんとかなるだろうという甘い感覚でしたから・・・・
はい!
そこでまた購入に悩んでおりますが・・・
候補はコレ!
もうアメロ(アメリカンロッド)しか見えない!!
多少強引にヘビーカバーに入れて使いたいため、少し硬めのをチョイス中。
アメリカのカバーを想定したロッドだと日本だと強引でも大丈夫っしょ??ってな具合で
XHでなきゃ危なそうなところもHで攻めてみようかな。とおもっとります。
折れたらXH買うわ!
5万も出して糞高いロッドなんかワシには買えん。
アメリカ人は1万円のロッドで1000万の賞金もらっちゃうんですよ。
みなさんは好きなの使ったらええです(笑
所詮道具は自己満足ですからね!
そんなとこです。
Posted by HOT - 2011.09.12,Mon
日曜はnightmareさんとフローター出してきました!
前回のエントリーで「秋近し!夏パターン終わりか!」と記事にしましたが・・・
なんと前日 35℃・・・・
どこが秋やねーん。
当日も32℃予想とか・・・・
金曜に準備していたボックスはこちら
トマホークにクランクで一網打尽!!
と張り切っていたのに・・・・
慌てて土曜日にノーシンカー用のワームやジグをメインにしたのは言うまでもございません(笑
朝6時にnightmareさんと開始。
nightmareさんはノーシンカーとスピナベからスタートの模様!
私は朝からオーバーハングの奥に4センコーを滑りこませます。
オーバーハングだらけの池で一通り撃つがギルが小突くのみです。
最奥流れ込みにも魚影はなし・・・これは・・・・嫌な予感です。
とりあえずセンコーとイモをぶちこみながら進みます。
---中略
ここしかないだろうというワンドに入り直しました。
調査したところ水深はおよそ5~6mあります。濁りに日差しに落ち葉。
これはディープに落ちてるのか??
しかし、ディープを攻めれるルアーなど持っておりません!
いつでもシャロー1本勝負
立木、倒木、オーバーハング&シェード、カケアガリと
教科書に載っているすべての要素を満たしたポイントでさえ・・・・
魚は浮いておらず。いるのはギルが数匹だけ。
完全なる敗北です!ノーキャッチでフィニッシュ!
nightmareさん ボコボコですよ!なんて期待させてすみません!
しかし、土曜の高温注意情報は嫌がらせですよね~(言い訳
もう少し天候が落ち着いていると魚も動けたんかなぁ
ウィードが枯れ、葉っぱが落ち、水面・水中に枯葉が多かったです。
ウィードが枯れてきており、水質がよくないです。
一気に水質も悪く、釣りにくい?状況になってきました。
やはり、いま釣っておかなければ!!
しかし、土曜の高温注意情・・・(ry
nightmareさん 寒くなる前にまたどこか行きましょうね
その時はボコボコだろうと写真をとらないで余裕かまさないで、きちんとブログ用写真もとりましょう(笑
来週は釣るぞ!
前回のエントリーで「秋近し!夏パターン終わりか!」と記事にしましたが・・・
なんと前日 35℃・・・・
どこが秋やねーん。
当日も32℃予想とか・・・・
金曜に準備していたボックスはこちら
トマホークにクランクで一網打尽!!
と張り切っていたのに・・・・
慌てて土曜日にノーシンカー用のワームやジグをメインにしたのは言うまでもございません(笑
朝6時にnightmareさんと開始。
nightmareさんはノーシンカーとスピナベからスタートの模様!
私は朝からオーバーハングの奥に4センコーを滑りこませます。
オーバーハングだらけの池で一通り撃つがギルが小突くのみです。
最奥流れ込みにも魚影はなし・・・これは・・・・嫌な予感です。
とりあえずセンコーとイモをぶちこみながら進みます。
---中略
ここしかないだろうというワンドに入り直しました。
調査したところ水深はおよそ5~6mあります。濁りに日差しに落ち葉。
これはディープに落ちてるのか??
しかし、ディープを攻めれるルアーなど持っておりません!
いつでもシャロー1本勝負
立木、倒木、オーバーハング&シェード、カケアガリと
教科書に載っているすべての要素を満たしたポイントでさえ・・・・
魚は浮いておらず。いるのはギルが数匹だけ。
完全なる敗北です!ノーキャッチでフィニッシュ!
nightmareさん ボコボコですよ!なんて期待させてすみません!
しかし、土曜の高温注意情報は嫌がらせですよね~(言い訳
もう少し天候が落ち着いていると魚も動けたんかなぁ
ウィードが枯れ、葉っぱが落ち、水面・水中に枯葉が多かったです。
ウィードが枯れてきており、水質がよくないです。
一気に水質も悪く、釣りにくい?状況になってきました。
やはり、いま釣っておかなければ!!
しかし、土曜の高温注意情・・・(ry
nightmareさん 寒くなる前にまたどこか行きましょうね
その時はボコボコだろうと写真をとらないで余裕かまさないで、きちんとブログ用写真もとりましょう(笑
来週は釣るぞ!
カウンター
RSS
リンク
ブログ内検索
カテゴリー
最新CM
[12/14 オメガ時計 コピー]
[12/14 Heidi Reynolds]
[12/14 超A品]
[12/13 エルメス財布コピー]
[12/10 スーパーコピー時計]
最新記事
アーカイブ
アクセス解析
お問い合わせ
Powered by NINJA TOOLS
ツールとか
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"